"ベトナム・カンボジア"の記事一覧

カンボジアの旅 22 ・ アンコール ワット(前編)

樹海に浮かび上がるクメール建築の最高傑作アンコール・ワット アンコール遺跡群の頂点に君臨し、クメール建築の集大成とも言われています ヒンドゥー教の寺院であり、僧侶が修行する神聖な場所として造られたと考えられています ジャ~ン、アンコール・ワットで~す ※ アンコールは王家の都市、ワットは寺院を意味しま…
トラックバック:0
コメント:12

続きを読むread more

カンボジアの旅 21 ・ ランチはバイキング

いよいよお待ちかねのランチなのですが、前回のバイキングとは違って大きな会場で料理も豊富です 大きな会場の割には客が少ないので、ストレスフリーで料理をゲット ジャ~ン、とりあえずこんな感じで~す ビールは今回の中で一番お高く4ドルでした カンボジアでは、どこのビールも冷えていて美味しかったです …
トラックバック:0
コメント:10

続きを読むread more

カンボジアの旅 20 ・ アンコール トム(後編)

アンコール・トムの最大の見どころはバイヨンと言えます バイヨンの中でも特に人気が高いのが、四面仏塔群が立ち並ぶ上部テラスと中央祠堂あたりになります 一番人気のスポットで物凄い人人人、厳かな雰囲気は全くありません まぁどこの国の人とは言いませんが、記念撮影する為に遺跡の上に乗っかるは 神聖な場所なのに大声を出すは遺…
トラックバック:0
コメント:10

続きを読むread more

カンボジアの旅 19 ・ アンコール トム(前編)

アンコール・トム、そこはアンコール王朝最盛期の宗教都市と言われています 大きな都城を意味するアンコール・トムは、正式名はヤショダラプラと言います 城壁と環濠に守られた宗教都城で、12世紀末から13世紀初めに造られたと言われています アンコール・トムの見どころは、バイヨンを中心とする第2回廊及び中央祠堂あたり…
トラックバック:0
コメント:10

続きを読むread more

カンボジアの旅 18 ・ ナイトマーケット

シャワーを浴びサッパリしたらナイトマーケットに向けいざ出陣です と言っても歩いては行かれないので、ホテル前に待機しているトゥクトゥクに乗って行かねばなりません その前に値段交渉をするんですが、6号線沿いのホテルからナイトマーケットまでは3ドルが相場とガイドブックにはあります ドライバーと交渉すると5ドルからスタートしま…
トラックバック:0
コメント:12

続きを読むread more

カンボジアの旅 17 ・ 夕食はツアーにありがちな中華料理

海外旅行へ行ったなら、その国の料理を食べたいと思いますよね? でも中華料理なんです お手頃ツアーには良くあるパターンですね 行程表を見た瞬間にやられた~って感じでしたけどね、まぁしょうがないね(笑) 本当は飛ばしちゃっても良い内容なんですが、まぁ日記代わりに簡単にアップしますね~ そもそも中…
トラックバック:1
コメント:10

続きを読むread more

カンボジアの旅 16 ・ おにぎり弁当

箱根の温泉&グルメ記事が終わりましたので、カンボジアの旅を再開します プレアヴィヒアからの絶景を楽しんだ後は、お待ちかねのランチです 日本ではこんなに歩く事は無いので、もうお腹がペコペコです ジャ~ン、この日のランチはおにぎり弁当で~す 良い感じの竹の皮…
トラックバック:0
コメント:10

続きを読むread more

カンボジアの旅 15 ・ 奇跡の絶景

あなたは息をのむような絶景に、どれほど出逢った事がありますか? 地球絶景紀行のナレーションではありませんが、まさにそんな感じです 色々な意味で奇跡の絶景と形容するのが相応しい景色でした プレアヴィヒア寺院から見た絶景です どこまでも広がる緑と地平線 これが逢いたかった景色です …
トラックバック:1
コメント:18

続きを読むread more

カンボジアの旅 14 ・ 天空の遺跡プレアヴィヒア

プレアヴィヒアの語源は、サンスクリット語の神聖な寺院に由来しています 神聖な寺院と言う事で、そう簡単に来る事ができるような場所ではありません ちなみにシェムリアップという地名は、「シェム(シャム族=タイ人)」と「リアップ(追い出した)」と言う事で つまりタイ人を追い出した場所という意味があるんだそうです …
トラックバック:0
コメント:14

続きを読むread more

カンボジアの旅 13 ・ 世界遺産 プレア ヴィヒア寺院

カンボジアにある世界遺産は2つ、その内の一つがプレア ヴィヒア寺院です ダンレク山地の海抜625mの断崖の頂上にあり、5つ楼門と寺院の遺跡が残っています ハッキリ言って、物凄い山の上にあるんです チケット販売所でバスを降り、通常は4輪駆動車に乗り換えて山頂の遺跡を目指します 何しろ急な坂を上るのですが、これが凄い…
トラックバック:0
コメント:16

続きを読むread more

カンボジアの旅 12 ・ 待ちに待ったこの日

カンボジアツアーに申し込んでから早や数か月、ようやくこの日が来ました そう、カンボジアに来た理由はキレイなお姉さんのショーを見る為って イエイエ違いますよ、そんな不純な動機ではありません 目的はただ一つ、素晴らしい世界遺産を見る為だけに申し込みました! もったいぶる訳ではありませんが、道中が長いので何…
トラックバック:0
コメント:14

続きを読むread more

カンボジアの旅 11 ・ 最悪のアプサラ・ダンス ディナーショー

いよいよお楽しみの、カンボジア美人によるアプサラ・ダンスディナーショーです ある意味、旅のハイライト的要素もある一大イベントです ボクはこのアプサラ・ダンスショーが見たくてこのツアーに参加したようなもんです(〃 ̄∇ ̄)ノ彡☆ おっと、西の方で全く、男って奴はと、どなたかが言っているのが見えるようです そんな事はど…
トラックバック:0
コメント:16

続きを読むread more

カンボジアの旅 10 ・ バンテアイ スレイ

ランチの後は、シェムリアップ郊外にある遺跡バンテアイ・スレイに向かいます 東洋のモナリザと呼ばれる美しいデヴァターを、フランス人作家が盗んだ事でも有名です クメール芸術が花開いた990年頃に建造され、緻密なレリーフが見どころと言われいます バンテアイ・スレイは赤い砂岩とラテライト(紅土)でできており、バンテ…
トラックバック:0
コメント:12

続きを読むread more

カンボジアの旅 9 ・ ランチはクメール料理

ベン・メリアの見学が終わったら、シェムリアップ市内に戻ってランチです 本日のランチはクメール料理(カンボジア料理)です しかもメインはカレーなので、とても楽しみです クメール料理は周辺国の影響受けていて、特にインドや中国の影響を受けた料理が多いそうです ジャ~ンと言うほどでは無く、とりあえず手ごろな画…
トラックバック:0
コメント:12

続きを読むread more

カンボジアの旅 8 ・ 幸せとは・・・

風呂に入りながら幸せとはなんだろう? ふとそんな事を考えた カンボジアの人は貧しいはずなのに心は豊かだと言うような事を書き、それに対し皆さんから寄せて頂いたコメントを思い返していました https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/201611article_7.html 幸せの尺…
トラックバック:0
コメント:14

続きを読むread more

カンボジアの旅 7 ・ 貧しいけど豊かな国

カンボジアの一人当たりのGDPは、世界平均の10%に満たない水準であります 2011年にアジア開発銀行が公表した資料によると、1日2ドル未満で暮らす貧困層は828万人と推定されております 人口は約1470万人だから実に国民の半数を超え、国際連合による基準に基づき後発開発途上国に位置づけられています また、地方では人口の…
トラックバック:1
コメント:12

続きを読むread more

カンボジアの旅 6 ・ カンボジア名物 竹ごはん

遺跡の話ばかりだと飽きちゃうので、とっておきのカンボジアグルメを紹介します と言うよりも、遺跡の話はその背景が難しいので、製作する自分の集中力がもたないんですよね なんせ自分は大の遺跡好きで洞窟好き、おまけに教会にハプちゃんも大好きです 本来は歴史に沿って話を奨めたいところですが、ちょいとブレイクタイムとしますね~ …
トラックバック:1
コメント:14

続きを読むread more

カンボジアの旅 5 ・ 密林に埋もれた神秘の寺院 ベン・メリア

長い間人々から忘れられていたベン・メリア、何百年もの間静かにジャングルの中に佇み、やがて朽ち果てようとしていました 発見されたのは1990年代になってからの事で、2001年以降一般公開されるようになりました ジャ~ン、ベン・メリア遺跡の入り口です ガジュマルの木の生長で石組みが崩れ、崩壊したと言われてい…
トラックバック:0
コメント:18

続きを読むread more

カンボジアの旅 4 ・ダラ レアング セイ アンコール ホテル

ダラ レアング セイ アンコール ホテル、今回はこちらのホテルにお世話になりました 出発前にホテル予約サイトで確認すると、そんなに悪くないように感じました ホテルにはプールもあり、アジアンチックな印象を受けました でも実際は・・・ ジャ~ン、カンボジアで初めて食べる料理で~す ホテルの朝食は…
トラックバック:1
コメント:12

続きを読むread more

カンボジアの旅 3 ・カンボジアってこんな国

カンボジア旅行記に入る前に、簡単にカンボジアって国を紹介します まぁガイドブックの受け売りですが、なるほどって思っていただければ幸いです 正式国名:カンボジア王国(Kingdom of Cambodia) 面積:18.1万平方キロメートル(日本の約2分の1弱) 人口:約1.470万人(2013年政府統計) …
トラックバック:1
コメント:12

続きを読むread more

カンボジアの旅 2 ・ 大韓航空 成田~仁川~シェムリアップの機内食

いよいよカンボジア・シェムリアップへ向けて出発です 毎度毎度同じことを言いますが、空の旅の楽しみと言えば機内食です 久しぶりのコリアンエアー、どんな機内食か楽しみです ジャ~ン、大韓航空、成田~仁川線の機内食で~す お~、ちゃんとしたホットミールです どこかの航空会社とは違いますね! …
トラックバック:1
コメント:16

続きを読むread more

カンボジアの旅 1 ・ 出発

スースダイ、ソク サバーイ チア テー?  ニャム バーイ ハウイ? ほんのちょこっとですが、クメールの聖地シェムリアップに行ってきました 今回もいつもと同じ格安ツアーなので、大韓航空で仁川経由のフライトです 日本のキャリアではもう使っていない、B747-400で仁川まで飛びます …
トラックバック:0
コメント:14

続きを読むread more

アイスはちみつレモン蓮茶

箱根で買ってきたお土産と共に、アイスはちみつレモン蓮茶を紹介しますね~ 買ってきたのはいつもの「あづき月福」と「焼きモンブラン」です! はちみつレモン蓮茶のアイスも絶対美味しいと思ったんですが、ホットの方が美味しかったですね・・・ https://yukemu…
トラックバック:0
コメント:14

続きを読むread more

ベトナムの旅 番外編 ・ はちみつレモン蓮茶

ミトーで飲んだはちみつライム蓮茶が美味しかったので、レモンバージョンで紹介しますね~ 酷暑の中歩き回ってヘロヘロの時に飲んだんですが、熱いお茶なのに不思議とおかわりするぐらい美味しかったんですよね・・・ 用意するのはベトナムで買ってきた蓮茶です 簡単なのが良いのでティーパックのを買いました …
トラックバック:1
コメント:4

続きを読むread more

とっても簡単なベトナムコーヒーの淹れ方!

ベトナムの旅番外編として、ベトナムコーヒーを簡単に淹れる方法を紹介しますね~ 簡単な方法って言っても、ティーポットで淹れるだけなんですけどね・・・ ベトナムコーヒーは独特の香りとコクで、練乳をタップリ入れて飲むのがベトナム流です カフェ・スア・ノン(練乳入りホットコーヒー)でも良いし、カフェ・スア・ダー…
トラックバック:0
コメント:8

続きを読むread more

ベトナムの旅 最終回 ・ 帰国 ANA ホーチミン~成田の機内食

とうとう楽しかったベトナムの旅も終わりです 人生初の海外一人旅だったので、最初はどうなる事かと思っていました でも、無事に旅も終わり、振り返ってみるとけっこう楽しめたなぁってのが正直な感想です 旅慣れて人から見れば大した事ないかもしれませんが、自分にとっては大きな出来事でした それと共に案外勇気が出て、またいつか…
トラックバック:1
コメント:5

続きを読むread more

ベトナムの旅 30 ・ 最後はやっぱりフォー

楽しかったベトナムの旅もあっと言う間に終わりです 最後の最後に何を食べるようかと考えた時、やっぱりフォーでしょうね! ジャ~ン、最後の晩餐、フォーです と、その前に、買い忘れたお土産を仕入れにパークソンへ https://yukemuri-manpuku.seesa…
トラックバック:0
コメント:8

続きを読むread more

ベトナムの旅 29 ・ 名物エレファントフィッシュの唐揚げ

ミニクルーズの後は、ミトー名物のエレファントフィッシュの唐揚げランチです メコンデルタを訪れるツアーは、ほぼ100%これってな感じの定番ランチです ジャ~ン、これがエレファントフィッシュの唐揚げです 正確にはエレファント・イヤー・フィッシュ、平たく言えば象耳魚です …
トラックバック:0
コメント:8

続きを読むread more

ベトナムの旅 28 ・ メコンデルタでジャングルクルーズ

いよいよ待ちに待った、メコンデルタでのジャングルクルーズです ジャングルクルーズと言っても、ミニミニなんですけどね・・・ 4人乗りの木の小舟に乗って、ヤシの葉が生い茂る中を静かに進みます これが何とものどかで実に良いんです 乗船時にノンラーと言うベト…
トラックバック:0
コメント:8

続きを読むread more

ベトナムの旅 27 ・ 南国のフルーツ&はちみつライム蓮茶

凄く凄く楽しにしていたミニジャングルクルーズですが、そう簡単にいきません ミニクルーズの前にフルーツの試食や、さりげなく特産品の販売が待ち構えています まずはフルーツの試食です バナナ、マンゴー、パイナップル、ジャックフルーツ、ドラゴンフルーツ え~と、後なんだったけっかなl ちなみ…
トラックバック:0
コメント:10

続きを読むread more

ベトナムの旅 26 ・ 母なる大河メコン

母なる大河メコン、なんとも良い響きですよね~ 旅の最終日に、母なる大河でミニジャングルクルーズをしにミトーまでやってっ来ました ジャ~ン、母なる大河と言われるメコン川です チベット高原に源流を発し、中国、ミャンマー、ラオス、タイ、カンボジア、そしてここベトナムを抜け南シナ海抜ける全長4000kmの国際河…
トラックバック:0
コメント:6

続きを読むread more

ベトナムの旅 25 ・ バイン・ミー

ベトナムには何度か来た事がありますが、実はまだ一度もバイン・ミーを食べていません バイン・ミーとは、焼きたてのフランスパンにレバーパテやハム、パクチーや甘酢漬けの野菜など好きな具材を挟んで食べるベトナム風サンドイッチです ホテルの朝食をパスして、どこかでバイン・ミーを食べる事にしました ホテルのフロントで聞くと、サイゴ…
トラックバック:0
コメント:6

続きを読むread more

ベトナムの旅 24 ・ またまた1人寂しく夜ご飯・・・

またまた一人寂しく夕ご飯です、しかも誰もいないフードコートで・・・ 1人で行ってるんだからしょうがないんですが、でも寂しいんですよね~ ライトアップされた街並みをウロチョロし、お土産を買いにホテルの隣のデパート的な所へ突撃 ランチがかなり遅かった事もあり、それほどお腹が空いていたわけではないんですけどね・・・ …
トラックバック:0
コメント:10

続きを読むread more

ベトナムの旅 23 ・ 夜のホーチミンシティ

今回は画像を中心に、夜のホーチミンシティを紹介します 主要な建物がライトアップされたりしていて、なかなかキレイなんですよ~ 街はキレイなんですが、写真はキレイに撮れていないんですけどね・・・ ホーチミン人民委員会庁舎とホー・チ・ミン像です 以前ホーおじさんは座っていたんですが、いつの間にか立ってる…
トラックバック:0
コメント:8

続きを読むread more

ベトナムの旅 22 ・ ベトナムコーヒー

ベトナムはコーヒー生産量が、ブラジルに次いで世界第2位なんです それに加え、フランス統治時代の名残からカフェ文化が発達しています 重い話が続いたので、この辺で美味しいベトナムのコーヒーをちょこっと紹介しますね~ 用意するのはベトナムコーヒー、カップ、アルミのコーヒーフィルター、そして練乳です え~…
トラックバック:1
コメント:6

続きを読むread more

ベトナムの旅 21 ・ ハイランズコーヒー

ベトナムのスタバと言われるコーヒーチェーン、HIGHLANDS COFFEE(ハイランズコーヒー)を紹介します ベトナムはコーヒー生産世界第2位で、フランスの統治時代の名残でカフェ文化が発達した国でもあります と言う事で、とっても美味しいコーヒーが飲めるって事ですよ~ ジャ~ン、なんだか良く分からないんだけ…
トラックバック:0
コメント:8

続きを読むread more

ベトナムの旅 20 ・ ベトナム戦争証跡博物館 (後編)

ベトナム戦争で使われた兵器や枯葉剤について、ある程度お分かりいただけたかと思います それらを踏まえたうえで、あらためてベトナム戦争証跡博物館に展示してある写真を紹介します 「安全への逃避」と題されたこの写真は、日本人カメラマン沢田教一さんが撮影したものです 1966年のピュリツァー賞を受賞しています …
トラックバック:1
コメント:9

続きを読むread more

ベトナムの旅 19 ・ ベトナム戦争で使われた兵器

ベトナム戦争で使われた兵器と言うと、真っ先に思い浮かぶのが、ナパーム弾や枯葉剤ですよね! ベトナム戦争証跡博物館の後編に入る前に、この戦争で使われた兵器について少し話をしたいと思います ナパーム弾や枯葉剤の他にも、親爆弾の中に大量の子爆弾を仕込んだクラスター爆弾があります また、クラスター爆弾の一種のパイナップル爆弾や…
トラックバック:1
コメント:6

続きを読むread more

ベトナムの旅 18 ・ ベトナム戦争証跡博物館 (前編)

ベトナム戦争証跡博物館、それは人類の負の遺産「ベトナム戦争」の悲惨さを写真やパネルを使ってリアルに伝えています ここはかねてより訪れたかった場所で、大袈裟に言えば人間として見ておかなければならないと言う思いが強くありました 今回ホーチミンに来た一番の目的は、ここに来るためでした・・・ ※ このページにはショッキングな画…
トラックバック:1
コメント:6

続きを読むread more

ベトナムの旅 17 ・ 絶品 コム・ガー

クチトンネルツアーを終え、いよいよ今回の旅のメインであるベトナム戦争証跡博物館へ ですが、昼飯抜きでお腹はペコペコ、なんか食べたいなぁと思っている時に「COMGA」の文字を発見! そうです、昨夜食べたくて探し回ったのはコム・ガーだったんです! 何という偶然 お店は全然違うのですが、思いがけず食…
トラックバック:1
コメント:12

続きを読むread more

ベトナムの旅 16 ・ アメリカ軍を翻弄したクチトンネル(後編)

暑い、暑い、暑い、なにしろ強烈な蒸し暑さです 雑木林があるので多少日陰はありますが、35℃を軽く超えているんではないかと言う暑さです 幸い蚊などの虫はほとんどいないのですが、何しろ熱いので熱中症対策は必須です ですが良く考えると、この暑さの中重い装備を背負ったアメリカ兵は歩くだけでも大変だったのではないかと思います・・…
トラックバック:0
コメント:10

続きを読むread more

ベトナムの旅 15 ・ アメリカ軍を翻弄したクチトンネル(前編)

クチトンネルとは、ホーチミン市から約70km離れた所にあり、カンボジアとの国境付近まであります アリの巣状に掘り巡らされ、全長は200kmもあると言われていいます 南ベトナム民族解放戦線、いわゆるベトコンのゲリラ戦法の拠点とも言える場所です ベトナム戦争は南北ベトナム統一を狙う社会主義国家から支援された北ベトナムと、そ…
トラックバック:0
コメント:6

続きを読むread more

ベトナムの旅 14 ・ クチトンネル現地ツアー

ベトナムの旅での大きな目的の一つに、クチトンネルがありました ベトナム戦争を語る上で、大きなポイントとなるのがこのクチトンネルです そのクチトンネルを、実際に自分の目で見てみたいと思っていました 個人でクチトンネルに来るのは極めて現実的でないので、現地のツアーに参加するのがベターです TNKトラベルと言う、現地日…
トラックバック:0
コメント:6

続きを読むread more

ベトナムの旅 13 ・ アジアンホテル2日目の朝食

アジアンホテル2日目の朝食ですが、種類がそれほど多くないので似たような感じです それと、最近どうもダラダラと無駄に長くなっているので、サクッと簡単に紹介したいと思います! 今朝はオムレツ ベトナムのシェフはどうもオムレツが苦手のようですね(笑) 実は、ツアーバッジを付けた関西弁のおっちゃんに持…
トラックバック:0
コメント:8

続きを読むread more

ベトナムの旅 12 ・ 1人寂しく夜ご飯・・・

ふざけたシクロから逃れ、タクシーでチャフンダオ通り付近まで何とか戻ってきました デタム通り近くにある目当ての店を目指すも、なかなか見つかません 近くのホテルの方に尋ねると、もう無いかもと言われました・・・ 結局またタクシーでドンコイ通りまで行き、ちょっと派手なお店に突撃しました 本当はベトナム美人…
トラックバック:0
コメント:10

続きを読むread more

ベトナムの旅 11 ・ シクロに乗ったら やっぱりボラれた

え~、ブログの為という訳ではなく、せっかく一人で来たのだから少々冒険もしてみたい そんな訳で、ボラれるのを承知でシクロに乗ってみる事にしました あっ、もちろん事前に色々とボラれの手口を調べましたし、乗る前に値段交渉をしました ベトナムで街歩きを楽しもうって方は調べていると思いますが、ネットに出ているそのまんまの手口でし…
トラックバック:2
コメント:12

続きを読むread more

ベトナムの旅 10 ・ ベトナムのタクシー事情とビール価格

え~、実に中途半端なタイミングではありますが、お金にまつわる事を紹介しますね~ 海外旅行に行く時に気になるのがその国の物価ですよね! どれぐらい現地通貨を用意すれば良いのか? おこずかいはどれぐらい用意すれば良いのかって、けっこう悩みますよね そこで今回は大体の目安になればと思い、ビールの価格とタクシーの乗車料金…
トラックバック:1
コメント:2

続きを読むread more

ベトナムの旅 9 ・ ベンタイン市場

美味しいベトナム料理の定番ランチの後は、ベンタイン市場に連行されます 女子にとってベンタイン市場は魅力的かもしれませんが、男一人で行くような場所ではないんですよね・・・ それでも行かなければならないのが辛いところです これがベンタイン市場の外観です ちなみにこの画像も拝借したものです …
トラックバック:0
コメント:8

続きを読むread more

ベトナムの旅 8 ・ ベトナム料理の定番ランチ

さ~て、いよいよお待ちかねのランチです 久しぶりのベトナム料理だから、すご~く楽しみです ※早く食べ物を見せろと言う腹ペコさん達のご要望に応じ、とり急ぎアップしました ジャ~ン、定番中の定番、フォー・ボー(牛肉のフォー)です まずはノドがカラッカラなので、これま…
トラックバック:0
コメント:10

続きを読むread more

ベトナムの旅 7 ・ サイゴン スカイデッキ

サイゴン・スカイデッキ、それは68階建てビテクスコ・フィナンシャルタワーにある展望デッキです 物凄く夜景がキレイだそうですが、行ったのは昼間・・・ 49階スカイデッキからの眺めです 中央付近に見える赤い屋根がベンタイン市場です 入場料が高いからか…
トラックバック:0
コメント:4

続きを読むread more