万座・草津、温泉三昧の旅 7・八ッ場ダムもダメでした
浅間酒造観光センターでランチの後は、色々あった八ッ場ダムの見学です
ダム資料館や、エレベーターで下まで行けるとあって楽しみにしていました

でもね、予定外の休館だったんです
なんでもメンテナンスの為との事ですが、旅行会社には何の連絡も無かったんです
水不足でかなり水位が下がっていました

満水になると色が変わっている所まで水位が上がるそうです
こうしてみると相当少ない事が分かりますよね


画像の下までエレベーターで本来なら行かれるんです

でも停電でエレベータは動かないんです
実はこのミニツアーはほぼ毎日運行されていて、バスの運転手さんとガイドさんは前日も訪れていたんだそうです
その時は何の予告や注意書きも無かったそうです
でもね、その前に多くのバスツアーで観光客が来るんですから、普通は旅行社に事前連絡があるべきですよね
もちろんトイレも資料館の中にあるので使用できません
そんな訳で数キロ離れた道の駅にトイレの為だけに行く事になりました
ハイ、これがイマイチ6発目となりました
ダム資料館や、エレベーターで下まで行けるとあって楽しみにしていました
なんでもメンテナンスの為との事ですが、旅行会社には何の連絡も無かったんです
こうしてみると相当少ない事が分かりますよね
その時は何の予告や注意書きも無かったそうです
でもね、その前に多くのバスツアーで観光客が来るんですから、普通は旅行社に事前連絡があるべきですよね
もちろんトイレも資料館の中にあるので使用できません
そんな訳で数キロ離れた道の駅にトイレの為だけに行く事になりました
ハイ、これがイマイチ6発目となりました
この記事へのコメント
みんな楽しみにしてきているのに。
それにしても、大きな施設ですね。
そんでもって、その高さが、半端ないですね。
私は、高所恐怖症なので、たとえ、営業してても、ここでは、観光はパスするかも。
メチャ、高いし、怖いです。
と言うか、あるべきですよね
下からダムを見上げるのを楽しみにしていたんですが、ガッカリしました
それとトイレも使えないって、それは無いですよね・・・
渇水の心配はないのでしょうが、この猛暑ですから水位も下がるのでしょうね(うちの庭も水位が下がっています)
休業の告知なんですが、他のダムでも感じたことなんですが、ダムの職員というのはローカルな公務員というイメージで、観光客がどうだろうとか、そういう発想はないような印象を持っています
普通なら当然休むなら告知するはずですが、そもそもそんなこと考えてもないんじゃないかと思います、もちろん困ったもんですけど
おやっ、びーぽんさんの家には井戸があるんですか?
これは羨ましいですね
八ッ場ダムの資料館にトイレがあるのでもちろん使えませんでした
ご存じの通り、民主党政権時代に色々もめたダムで、ダムの底に沈んだ村や、もろもろの資料が展示されているとバスの中で聞かされていただけにガッカリしました
でも次に行く機会はきっとないかなって思っていますので、びーぽんさんが突撃調査して頂けると嬉しいです