のんびり奥日 光最終回 ・ 名物きんとんまんじゅと佐野ラーメン
最終日も観光無しのつもりでしたが、あまりにも良い天気なので中禅寺湖クルーズをする事にしました
あっ、もちろんグローグーの集団が乗船していない事と、当該遊覧船に別の乗船所から乗ってこない事を確認してから乗船券を買いましたよ
朝起きるとこんなにも良い天気だったんです

ちなみに朝食はこんな感じです
前日とほとんど変わらないと言うか、朝食ビュッフェは常に同じような感じですね(^^;)

中禅寺湖に向かう途中、竜頭の滝を上の方からほんの少しだけ見ました
まぁ竜頭の滝去年も見たし、もっとさかのぼれば5~6回は見てますからね
今更わざわざ見るほどではね・・・




この日はやや風が強く、少し肌寒いぐらいでした
そんな訳で屋上デッキは人がかなり少なかったです
途中の乗船場から乗ってきた、ニュージーランドから来たお嬢さん2人組と楽しい会話をしたり
更にアメリカから来たご家族と色々話しました
あっ、大して喋れないのでどんな日本食が好きかとか、次はどこに行くのかとか、何日滞在するのか程度ですけどね
NZレディーは日本食が楽しみのようで、東京に戻った後金沢や富士山、京都、大阪、広島に行くそうです
なんと広島のお好み焼きが楽しみとの事で、日本で一番美味しい八昌のお好み焼きを教えてあげたところ、お店の画像を写真に撮って現地で聞いて突撃すると言っていました
やはりサミットの影響は大きいんだなと思いつつ、無事美味しいお好み焼きが食べる事が出来れば良いなと思いました

帰りはいつものたまり漬け屋さんで、クーポンを使って大量に仕入れました(^_^)v


その後少し逆方向になりますが、上河内SAのスマートICから入ってお土産を購入しました
もちろん狙いは名物きんとんまんじゅうであります
何度かブログで紹介したから覚えていてくれている方も多いと思いますが、これがメチャクチャ美味しいんです
栃木県内のごく限られた所でしか買えないんですが、とにかく美味しいんです

気になる方は氏家あたりで聞き込みすれば、すぐに分かると思います




東北道を上って今度は佐野SAで軽めのランチです
ハイ、もちろん佐野ラーメンです
優しいスープにピロピロ麺、美味しかったなぁ~
途中外気温計はこんな感じになりました(^^;)


これは群馬の道の駅で買ってきたものです


たまり漬けはこんな感じですが、やはり一番美味しいのはスタンダードなたまり漬けかなぁ
それと、おっきりこみが本当に美味しかったです
まぁ色々とお土産を買うのは楽しいですよね
今回もクーポンがあったから思いっきり買えたしね(笑)
以上、少し早めの夏休み、奥日光編でした
最後までお付き合いくださり、ありがとうございましたm(__)m
あっ、もちろんグローグーの集団が乗船していない事と、当該遊覧船に別の乗船所から乗ってこない事を確認してから乗船券を買いましたよ
前日とほとんど変わらないと言うか、朝食ビュッフェは常に同じような感じですね(^^;)
まぁ竜頭の滝去年も見たし、もっとさかのぼれば5~6回は見てますからね
今更わざわざ見るほどではね・・・
そんな訳で屋上デッキは人がかなり少なかったです
途中の乗船場から乗ってきた、ニュージーランドから来たお嬢さん2人組と楽しい会話をしたり
更にアメリカから来たご家族と色々話しました
あっ、大して喋れないのでどんな日本食が好きかとか、次はどこに行くのかとか、何日滞在するのか程度ですけどね
NZレディーは日本食が楽しみのようで、東京に戻った後金沢や富士山、京都、大阪、広島に行くそうです
なんと広島のお好み焼きが楽しみとの事で、日本で一番美味しい八昌のお好み焼きを教えてあげたところ、お店の画像を写真に撮って現地で聞いて突撃すると言っていました
やはりサミットの影響は大きいんだなと思いつつ、無事美味しいお好み焼きが食べる事が出来れば良いなと思いました
もちろん狙いは名物きんとんまんじゅうであります
何度かブログで紹介したから覚えていてくれている方も多いと思いますが、これがメチャクチャ美味しいんです
栃木県内のごく限られた所でしか買えないんですが、とにかく美味しいんです
ハイ、もちろん佐野ラーメンです
優しいスープにピロピロ麺、美味しかったなぁ~
それと、おっきりこみが本当に美味しかったです
まぁ色々とお土産を買うのは楽しいですよね
今回もクーポンがあったから思いっきり買えたしね(笑)
以上、少し早めの夏休み、奥日光編でした
最後までお付き合いくださり、ありがとうございましたm(__)m
この記事へのコメント
こういう水が流れているところは好きなんですよね。
それと、クルーズが、少し肌寒いほどとは、何とも羨ましいです。
気持ち良い風だったんでしょうね。
外国から来られた方は、広島のおすすめのお好み焼きを食べられたのでしょうかね。
私も、旅に出て、現地の人にお店を教えて貰ったりするのが嬉しいのですが、
きっと、その外国人も、良い思い出になったんじゃないでしょうか。
竜頭の滝はとても涼しげでお奨めです
それとやっぱり秋が最高にキレイなんですが、メチャクチャ混雑しちゃうんですよね
中禅寺湖のクルーズは50分ぐらいなのですが、これがのんびりと景色を眺めながら詳しい説明もあるのでお奨めです
それとやはり湖面を吹く風はとても涼しく爽やかです
外国人との触れ合いは楽しいですね、少しでも話せると嬉しいし、美味しいお好み焼きを食べてもらえたらもっと嬉しいです
暑かったでしょうがまたとない良い天気に恵まれて良かったですね、見返していませんが前回は確かロープウェーかなにかが濃霧じゃありませんでしたっけ?(違う場所だったかな)
NZの方は和食とフレンチと中華を同時に食べるような旅ですね、回数来れないならアクティブにならざるを得ないのでしょうかね
たくさんのお土産に佐野ラーメン、素敵です
SAの佐野ラーメンも私は大好きです♪
でもやはり一番の見ごろは秋の紅葉シーズンでしょうね
と言っても相当混雑しますけどね(^^;)
ハイ、去年は最終日にロープウェイに乗り、我々が華厳の滝を見た後すぐに霧が立ち込めました
覚えていてくれて嬉しいですm(__)m
NZの女性たちはアクティブです
知らない国であちこち良く行かれると感心しますよ
美味しい物をきっと食べる事が出来たと思っています
佐野SAのラーメンも、SAながらなかなか美味しいですよね
まぁ最近のSAグルメはレベルが上がっていますから、どこで食べてもそこそこ美味しいのが食べられるんでしょうね
普通は、観光しようとお思っても、天気がいまいちなことがよくあるわけですから。
竜頭の滝の飛沫も、中禅寺湖の水面と森の景観、いや~綺麗ですね。
ここのクルーズ船は小学校の修学旅行で乗ったはずでが、さすがに記憶がほぼ無いです。
食べ物の話で外国人と盛り上がるなんて、さすがです。
でも実際はこの船も5回目ぐらいなので、雰囲気を楽しむってところですね
日光自体10回以上来ているので、温泉を楽しんでのんびり過ごすのが目的でした
でもブログ的に何か少しでもと言う、変な意識が出ちゃうんです
外国の人との話はほんの片言の英語なので、食べ物の話が無難ってところでした(笑)