横浜デート・ホフボロウでスパピザランチ
今日は天気も良かったので、久しぶりに横浜デートを楽しんできました
食べに行きたいお店は色々あるのですが、軽く飲めそうな山下町のホフブロウに行く事にしました
なんて偉そうに言っていますが初めてのお店です
THE HOF BRAUはドイツ料理がメインのビアレストランで、創業は1947年と言う歴史あるお店であります
お店は県民ホールの裏通りあります
少し出遅れた事もあって30分ぐらい並んだと思います


ランチメニューはこんな感じで、わりとリーズナブルです


自分の目当てはスパピザだったんですが、特製ハンブルグステーキとどっちにしようかメチャクチャ迷いました




休みの日の特権、ランチビールを頂きます(笑)

つまみのマッシュポテトのチーズ焼きが来ましたので、ここで大きいビールをお願いしました
ドイツ直送の生ビール、ホフボロウは飲みやすくキリッとした感じでとても美味しいです
こちらは連れが注文したシーフードグラタンです
これ、メチャクチャ美味しかったです
ホワイトソースが滑らかで、シーフードの旨味がソースに出ています
かなりお奨めです

結局自分はスパピザにしました
ハイ、スパグラは時々見かけるけど、スパピザは初めてです
ナポリタンをピザ風にしたと言った感じで、もうちょっとソース感があるともっと美味しいと思います
でもね、熱々の鉄板で焼かれているので端っこがカリカリでして、チーズやミートソース的な部分もあってビールとの相性もバッチリでした
ここでオチがあるのですが、なんとなんとセットのスープとサラダを忘れられていました~
恐らくビールやマッシュポテトのチーズ焼きを頼んだから忘れちゃったんでしょうね
まぁそのお詫びとしてアイスコーヒーを頂きました
実際量が多いのでスープやサラダが来てたら食べきれなかったと思うので、ある意味ちょうど良かったかもしれませんm(__)m
別の席の方がハンブルグステーキを注文してたのですが、匂いといい音といいメチャクチャ美味しそうなんです
次回は絶対ハンブルグステーキにします!


レストランから山下公園は目と鼻の先
もちろんお散歩がてらブラブラしました



せっかくだからシーバスに乗る事にしました

でもね、赤レンガ裏の乗り場まではけっこうあるんですよ
途中、大桟橋に停泊している飛鳥Ⅱが見えました
優雅な船ですね~
いつかこんな船で旅をしようね
いや~、歩いた歩いた
恐らく半年分ぐらいは歩きましたよ
もうね、足は痛いしひざはガクガクだし、無理は禁物ですね



シーバスは多くの人が乗っていましたよ
大好きなデッキ席は座る所無し
蒸し風呂のようなガラス張りの船内席に座っていたら、異常な暑さで調子悪くなりましたよ
やはり爽やかな潮風を受けながら乗るのが一番ですよね


これまた多くの人でごった返すそごうで甘い物をと思ったのですが、なんせ凄い人人人です
何を買うか探すのも面倒なので、誰も並んでいない鯛焼きといちご大福なんぞを買って帰りました
以上、横浜デートでした
めでたしめでたし
食べに行きたいお店は色々あるのですが、軽く飲めそうな山下町のホフブロウに行く事にしました
なんて偉そうに言っていますが初めてのお店です
THE HOF BRAUはドイツ料理がメインのビアレストランで、創業は1947年と言う歴史あるお店であります
少し出遅れた事もあって30分ぐらい並んだと思います
ランチメニューはこんな感じで、わりとリーズナブルです
自分の目当てはスパピザだったんですが、特製ハンブルグステーキとどっちにしようかメチャクチャ迷いました
ドイツ直送の生ビール、ホフボロウは飲みやすくキリッとした感じでとても美味しいです

これ、メチャクチャ美味しかったです
ホワイトソースが滑らかで、シーフードの旨味がソースに出ています
かなりお奨めです
ハイ、スパグラは時々見かけるけど、スパピザは初めてです
ナポリタンをピザ風にしたと言った感じで、もうちょっとソース感があるともっと美味しいと思います
でもね、熱々の鉄板で焼かれているので端っこがカリカリでして、チーズやミートソース的な部分もあってビールとの相性もバッチリでした
ここでオチがあるのですが、なんとなんとセットのスープとサラダを忘れられていました~
恐らくビールやマッシュポテトのチーズ焼きを頼んだから忘れちゃったんでしょうね
実際量が多いのでスープやサラダが来てたら食べきれなかったと思うので、ある意味ちょうど良かったかもしれませんm(__)m
次回は絶対ハンブルグステーキにします!
もちろんお散歩がてらブラブラしました
途中、大桟橋に停泊している飛鳥Ⅱが見えました
優雅な船ですね~
いつかこんな船で旅をしようね
恐らく半年分ぐらいは歩きましたよ
もうね、足は痛いしひざはガクガクだし、無理は禁物ですね

大好きなデッキ席は座る所無し
蒸し風呂のようなガラス張りの船内席に座っていたら、異常な暑さで調子悪くなりましたよ
やはり爽やかな潮風を受けながら乗るのが一番ですよね



何を買うか探すのも面倒なので、誰も並んでいない鯛焼きといちご大福なんぞを買って帰りました
以上、横浜デートでした
めでたしめでたし
この記事へのコメント
スパピザはどうか分かりませんが(笑)。
ドイツビールのホフブロイはミュンヘンに行ったときにホフブロイハウスでドイツ料理(ソーセージの盛合わせとザワークラウト)と共に飲みました。
だから、私はホフブロイが好きです。
自分はドイツで食べたブラートヴルストが忘れられません
思い出すと食べたくなります
ホフブロイハウスに行かれたなんて羨ましいです
メチャクチャ美味しかったんでしょうね?
生音楽とかも聴かれたんでしょうか?
自分はドイツと共に訪れたチェコのプラハで、チェコ最古のビアホール、ウ・フレクーで飲んだ黒ビールとピルスナーウルケルがとても印象に残っています
ドイツは残念ながらカタールでの乗り継ぎに遅れた影響で観光が縮小され、ベルリンでの独り歩きで飲んだベルリナーキンドルぐらいしか覚えていません
あ~、いつになったら海外旅行に手軽に行ける日が来るんでしょうね・・・
食べたかった😭
早く海外に行きたいけど、パンフレットを見ると旅行代金も上がっていますね。ヨーロッパのコースは、2割は上がっていますね。
メチャクチャ美味しかったので、是非またドイツに行ったら食べて下さい
おっしゃる通り旅行代も高いし、燃油サーチャージもバカ高いですもんね
いつになったら海外に行けるんでしょうね・・・
夜のコースが魅力的で行きたいと思ったのですが、3人だか4人からという縛りがあって断念したことがあります
カロリー考えなければ美味しそうですし、でも重いからすぐ満腹になってしまいそうでもあるんですが、でも美味しそうですね♪
折があると言っていますが、今はMM=横浜、あるいは横西=横浜みたいな論調を良く目にしますが、やっぱり横浜というのはこの辺りですよね、関内から山下公園周辺までのエリアは心が落ち着きます
最後はシーバス乗って、いちご大福や鯛焼きまで購入されて、素晴らしい一日になりましたね
前々から行きたかったのがようやく実現したって感じです
なるほど、夜のコースは2人ではダメなんですね
それはちょっと微妙ですね
なるほど、びーぽんさんは関内辺りから山下公園辺りのエリアが横浜を強く感じるんですね
自分は関内、馬車道、伊勢佐木町辺りです
まぁ伊勢佐木町は若干微妙なテイストも入っていますが、幼い頃から親しみがあるので不思議と落ち着きます(笑)
シーバスはすでに定番ですが、なんとなく1日遊んだ気がして最後の〆には良いですね
スパピザは、食べてみたいなあ。
メニューにあるシチューなんかも気になりましたよ。
最近、シチューも食べてないし。
どのメニューもビールに合いそうな料理ばかりで、迷いますね。
スパピザは美味しかったし、量もいっぱいありましたよ
シチューはどんな感じか分かりませんが、ホワイトソースを使ったシーフードグラタンが美味しかったのできっとシチューも美味しいと思いますよ
それから隣のテーブルの人が食べていたハンブルグステーキがメチャクチャ美味しそうでしたよ
次回は絶対食べるつもりです(^_^)v