ちょっと早めの夏休み11・亀の井ホテル名物夜鳴きそば

美味しい焼きもろこしを食べ、無事宿に戻りました
今回は連泊なので非常に楽です
2日目なので勝手知ったる何とやらではありませんが、温泉の場所やらなんやら
無料のマッサージ機でくつろいだりね
それにしても結果的に昼飯は焼きもろこし1本だけですからね、お腹はペコペコです
でもね、昨夜食べられなかった名物の夜鳴きそばを食べる為、多少お腹に余裕を持たせないとね(笑)

DSC03653.JPGとりあえず風呂上がりの一杯はお約束ですね
この一杯の為に温泉に来ていると言っても過言ではありません



DSC03499.JPGコレですこれ、これが名物の夜鳴きそばです
夜鳴きそばって言ってもラーメンなんですけどね
しかも担々麺です
ブログ的にどうしても食べなければなりませんしね(笑)



DSC03654.JPGDSC03656.JPG第1弾はこんな感じ



DSC03657.JPG
DSC03655.JPG第2弾はこんな感じです
軽めですよね?



DSC03658.JPG〆はステーキ丼(少な目)です
いや~、美味しかったなぁ~
ステーキのソースがご飯に合うんですよ
凄く気に入りました(≧▽≦)



DSC03659.JPGデザートも軽めにしました

とまぁこんな感じで、今夜こそ亀の井名物の夜鳴きそばを食べようと夕飯は控えめにしました



DSC03660.JPG食券です
満を持して夜鳴きそばを食べに来ました(笑)



DSC03661.JPGDSC03662.JPGDSC03663.JPG今宵の担々麵は赤地獄と呼ばれる四川担々麺です
自分のはラー油がちょっと少なくピリ辛度が弱かったです
ちなみに連れのはタップリとラー油が掛かっており、なかなか刺激が強く美味しかったですよ

まぁ半玉ぐらいの量ですが、さすがにお腹いっぱいです

亀の井ホテルは大分が発祥との事で、別府の地獄めぐりにかけて担々麺のようです

でも正直言うと、やっぱり夜鳴きそばはサッパリとした醤油ラーメンが良いなぁ~

なんて贅沢な事を考えながらレストランを後にしました

美味しい夜鳴きそばをありがとう

ご馳走様でしたm(__)m







この記事へのコメント

平 凡蔵。
2022年08月16日 15:33
ステーキ丼は、なかなか美味しそうですね。
おろしソースっぽく見えますが、さっぱりしたソースなのかな。
食欲がそそりますね。
んでもって、夜鳴きそば。
担々麺とは珍しいですね。
私も、2回ぐらい食べたことありますが、醤油ラーメンでした。
温泉ホテルは、夕食を食べたら、これといってすることがないですもんね、こんな夜鳴きそばは、楽しいですよね。
平 凡蔵。さんへ
2022年08月17日 14:22
凡蔵さん、ステーキはレアでとても美味しかったです
またソースが実に良い感じでした
牛だけでなく、ポークステーキも美味しかったんですよ
ソースは醤油ベースとやや酸味のあるタイプと、全部で3種類ありましたよ
夜鳴きそばは担々麺でなく、やはり普通の支那そば風が良いと思うんですけどね
でもサービスですからね、こんなのって嬉しいもんです
2022年08月20日 21:21
夕食、大分控えめにしましたね。でもタンタンメンの夜泣きそば、ちょっとイメージが違うかな~? 美味しそうであるには変わりないのですが。
サヤ侍
2022年08月21日 08:25
いやはや見事な控えめですねえ(^^;; でもまあ昼食を控えましたから許しましょう^^。夜泣き蕎麦が担々麺とはこれいかにですね。お味はともかく器がちょっと寂しいけど、サービスですからね♪
あららさんへ
2022年08月22日 23:23
あららさん、ハイ、かなり控えめにしました(笑)
そうなんですよね、やっぱり夜鳴きそばは醤油ラーメンですよね~
サヤ侍さんへ
2022年08月22日 23:27
サヤ侍さん、気合を込めて控えめにしましたよ(笑)
昼を抑えたのは朝ごはんを食べ過ぎたからなんでしょうね
それぐらいこちらの宿のご飯が美味しかったて事です
夜鳴きそばはサービスですが、それでもどうせサービスするならば醤油ラーメンですよね・・・
2022年08月24日 16:44
やはり夜に備えるのでしたら昼はそこそこがいいですよね♪
夜の内容はアルコールのお供なら充分な量、食事オンリーだとやや抑えめといったところでしょうか
夜泣きそばと言えば天麩羅そばとかきつね蕎麦みたいなイメージを持っていましたが、担々麺だったのですね(笑)
食事の後でしたらこれくらいの量が有り難いですね、フルは少々しんどい気がします
あるいはおっしゃるようにチャルメラのような醤油ラーメンが王道かもしれませんね
びーぽんさんへ
2022年08月24日 20:15
びーぽんさん、やはり夜鳴きそばって言ったら醤油ラーメンか蕎麦ですよね
担々麺って言うのはかなり微妙ですよね
でも無料だから贅沢は言えませんけどね(笑)
夕飯はやや抑えましたが、連れからは食べ過ぎと言われました(^▽^;)
こちらの宿はなかなか良かったのでまた泊まりたいと思いますが、県民割が無かったらやや高いのでそこが微妙です
でも県民割が無くなたら値段設定を下げる気もするんですよね・・・