ちょっと早めの夏休み5・奥日光湯元温泉亀の井ホテル

美味しいかき氷を食べた後は、いろは坂の途中にある明智平に行きました
もちろんロープウェイに乗って、華厳の滝&中禅寺湖を見ようと思いました

DSC03450.JPGDSC03451.JPGDSC03452.JPGでもね、ちょうど最終便が出るところで間に合いませんでした
う~ん、残念・・・



DSC03455.JPGDSC03456.JPGDSC03457.JPGDSC03459.JPGDSC03460.JPGしょうがないのでホテルにチェックインし、のんびり温泉を楽しむ事にしました
あっ、その前に戦場ヶ原や竜頭の滝はパスし、湯滝を上から眺めましたよ
なかなか迫力があったので翌日下から見ましたよ
その模様は後日紹介します



DSC03461.JPG湯ノ湖です
まるで北欧のフィヨルドのような静かさです
湖面が鏡のようになっているところなんか、リカブラカネスホテルにいるようです
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/201011article_6.html
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/201011article_7.html



DSC03462.JPGDSC03463.JPGDSC03464.JPGジャ~ン、今回の宿亀の井ホテルで~す
正式名称は亀の井ホテル奥日光湯元であります
https://kamenoi-hotel-okunikko.com/

今年の4月にリニューアルオープンしたんですが、それまでは何とおおるり山荘だったんです

おおるり山荘?
こまどり交通のおおるり山荘グループですからね
実際どうかなって思っていましたよ

でもHPを見ると悪くないんです
それと食事はビュッフェなんですが、それも悪くない感じでした

でも一番の決め手は温泉が凄く良さそうだったんです
だからダメ元で予約しました

しかも県民割で宿泊費が一人一泊5000円引きだし、地域限定クーポンは一泊につき2000円分もらえたんです
合計で宿泊費が20000円引き地域クーポン合計8000円分もらえたんです
これはメチャクチャ嬉しいですよね




DSC03465.JPGチェックインしたら温泉に突撃しました
そこそこ人がいたので撮影はできませんでした
そしてお楽しみの風呂上がりビール
これが最高ですね!


fh9t_bw1200h600.jpgxhlu_bw1200h600.jpgちなみに宿のHPからお借りした温泉の画像です
ハイ、大好きな乳白色の硫化水素のお湯であります
もちろん大好きな温泉の匂いがタップリであります




DSC03466.JPGDSC03467.JPGそして恒例の温泉卓球対決です
身の程知らずの連れは、ある事を賭けて勝負に臨んできましたよ
ハッハッハッ、もちろん返り討ちにしましたよ
よほど悔しかったのか3回戦まで勝負しましたよ
でもね、もちろん完膚なきまでに叩き潰しましたよ

そうそう、その時の勝負で勝ったアレはまだなんですよね
ハイ、忘れずにお願いしますよm(__)m




DSC03468.JPGDSC03471.JPG卓球勝負したら大汗かいたので、食事前にもうひと風呂浴びましたよ
流石に夕飯直前と言う事で人はゼロ
のんびり貸し切りで温泉を楽しむ事ができましたよ

さぁこの後はお楽しみの夕食です
どんな美味しいものがあるのかなぁ~







この記事へのコメント

平 凡蔵。
2022年08月06日 10:06
県民割は、羨ましいなあ。
しかも、かなりのお得度ですね。
8000円のお買い物が出来るなら、普段、ちょっと考えてしまうお土産でも、気軽にチャレンジしてみたくなりますね。
平 凡蔵。さんへ
2022年08月06日 13:48
凡蔵さん、県民割が延長される事になったので、あらためて予約を取り直しましたよ
でも各旅行予約サイトで方法や県民割で予約開始日が違っていたり、調べるのに苦労しました
一番のくせ者は同じ宿で同じプランでも値段がまちまちだった事です
今回はじゃらんで予約しましたが、けっこうお得に泊まれたしクーポンも8000円分もらえたので非常に嬉しかったですよ
8月末まで県民割があるので、凡蔵さんも是非利用してください
2022年08月11日 15:17
前回明智平行った時は11月の冬の入り口でしたのでうっすら寒かったです
そして片品経由でグンマー向かうのに雪がちらついてきて断念し、足尾越えで桐生経由に変更した地点がここ湯の湖でした
こんな幻想的な佇まいの湖なのですね、ポピュラーな中禅寺湖とは違った趣きがあります 
卓球は良い運動になりそうですね、それは汗もかくでしょう
卓球して温泉入ってビール飲んだらまいだろうなあ
びーぽんさんへ
2022年08月13日 09:14
びーぽんさん、11月だと紅葉もほぼ終わりって頃でしょうかね?
紅葉の時期は相当混雑するから行くのは厳しいでしょうね
足尾越えとはなかなか渋いルートを選択されましたね
自分も一度か2度通った事あります
最近老眼が進み、卓球の玉の距離感がつかめず苦労しています
でもここのところ連勝しています(^_^)v
運動の後の温泉、その後のビールは最高ですね!