ゴーゴーカレーとファウンドリーのケーキ

最近横浜駅西口に時々行くんです(東口も)
いえね、別に習い事をしている訳じゃありませんよ
はい、連れと待ち合わせてプチデートしているんです(笑)
大外れのパスタに始まりロジックでピザ、パンチョ、シェーキーズ、微妙な中華
時折シーバス往復で乗ったりね
まぁその流れで今回はゴーゴーカレーを食べました
自分は食べたくて食べたくてしょうがなかったんですが、連れの反応がイマイチでなかなか食べるチャンスがありませんでした

20220510_110911721.jpg
ヨドバシの地下に行く度に食べたかったんです
この黄色に引き寄せられるんですよね(笑)



20220510_111706638.jpg
まずは生ビールです
もちろん車は置いていきましたよ
普段はほとんど車移動なんですが、最近はよくバスも乗るし電車も乗ります
おかげで行動範囲が広がりました(子供か)



20220510_111946788.jpg
ジャ~ン、ゴーゴーカレーで~す
美味しそうでしょ?
これですよこれ、ずっと食べたかったんですよ



20220510_111949722.jpg
金沢カレー独特の粘度のある濃厚なルー
それを揚げたてのカツに絡めて食べると最高に美味しいです

あっ、金沢カレーと言いながら本社は東京だし、1号店も東京らしいです
でも金沢カレーの火付け役なんです
しかし厳密には東京発祥になりますよね

う~ん、細かいことは気にしないようにしましょうね~



20220510_111937233.jpg
連れは大好物のエビフライです
なんせ世の中でエビフライが一番お好きらしいので、あれば食べてます
余談ですが、昨日の夕食もエビフライでしたm(__)m



20220510_110945748.jpg
久しぶりに食べたゴーゴーカレー
本当に美味しかったです
ご馳走様でしたm(__)m



20220510_115349006.jpg
カレー食べた後は横浜駅を縦断してそごう
もちろん迷子にはなりませんよ
次は買おう次は買おうと言いながらなかなか買わなかったファウンドリー
都合の良い事にこの時は並び無し
まぁ自分らが買っている最中にドドッと人が並びましたけどね



20220510_120107688.jpg
20220510_120053057.jpg
帰りはバスです隣はガンダムラッピングの連結バスです
早く撮ってと言われ、慌てて撮影しました



20220510_131555487.jpg
ジャ~ン、ファウンドリーのケーキで~す
色鮮やかで美味しそうでしょ?
ちなみにこの3つで2073円です

高~い

なのになんでいつも行列なの?

でもそれぐらい美味しいって事なんでしょう
早速期待していただきましょう



20220510_131614173.jpg
20220510_132047742.jpg
自分はスタンダードな苺のショート(600円+税金)
美味しいです
確かに美味しいのですが、600円越えの美味しさかと言われると微妙です
頑張って500円かなぁ~



20220510_131626805.jpg
こちらはメロンタルトです
750円+税金と言う強気の価格設定です
スポイトのかなにはブランデーが入っていて、お好みで掛けて大人の味を楽しむ趣向です
ちょこっと味見しましたが美味しい事は美味しいのですが、まぁいいとこ600円までかな
それ以上だとちょっと買わないかなぁ・・・



20220510_131634805.jpg
こちらはせとかのショートケーキです
値段の事をしつこく言って申し訳ありませんが、こちらは570円+税金と一番お安いんです
すでに感覚がマヒしているのかお安く感じます
色鮮やかですごく美味しそうだけど、やはりせとかは難しいのではないでしょうかね
これがタルトならもっと美味しいのでしょうが、ケーキで美味しさのレベルを上げるのは厳しいでしょうね



20220510_132203544.jpg
家にあったコージーのケーキと食べ比べてみました
ハイ、皆さんの予想通りコージーのケーキも負けないぐらい美味しいですよ~
CP を考えたらコージーに軍配が上がるんじゃないかなぁ?
いちいち紹介してないけど、コージーは手ごろなお値段で美味しいケーキがいっぱいありますからね
イチゴのバースデーケーキなんて凄く美味しいですからね
やっぱり自分はコージーのケーキが一番口に合いますね
折を見てお奨めコージーケーキも紹介しますね~

この記事へのコメント

2022年05月12日 12:15
はー、ため息だけどまあ元気でいてくれたことに感謝としましょう。水差すようですが痛風は痛いですぞー
サヤ侍さんへ
2022年05月12日 20:42
サヤ侍さん、ご心配おかけしました
リバウンドしまくっていますがなんとか無事に生きております
痛風は痛そうですね
なんとかならないように頑張っておりますm(__)m
2022年05月12日 23:01
ゴーゴーカレーはもちろん好きですが、デートでとなるとテンションがあまり上がらない気持ちは、それはそれでわかるような・・・・・・・・・
ケチとはまったく違うんですけど、例えば九州ラーメンだったらトッピングのアレンジの楽しみが有りますし、CoCo壱も組み合わせの楽しみが有りますけど、ゴーゴーは原則単一だから、純粋にあの味を楽しみたい時だけに気分がマッチするというところはあるかと思います
それはそれとして、食前のビールはとても美味しそうですし、改めてこのカツはとても美味しそうですね
そしてもちろん私も海老フライは大好きですっ
毎回海老フライ、いいじゃないですかあ
個人的にはタルタルソースで埋まるほどにしたいですから、家で気兼ねなくやるのが一番ですね♪
それとケーキ評は面白かったです
金額と満足度の兼ね合い(平たく言っちゃあコストパフォーマンス)ばかり言いたくありませんが、どっか「この中身でこれ以上の価格はNG」ってラインが本能的にありますよね、絶対
あと、食べ物に贅沢は言いませんが、なんか感動というか、何かを求めるのはわかる気がします
今の自分だったら、前回のロカーレとかは素直に感動出来るような気がしています
グランスタ(東京駅)に入っている千疋屋のメロンケーキが900円だったかが憧れだったんですが、一度食べたら正直自分的には感動少なめで、今回のゆけむりさんの気持ちはわかるような気がします
びーぽんさんへ
2022年05月13日 07:45
びーぽんさん、どうやら連れはCoCo壱の方が好きらしく、ゴーゴーには若干難色を示しました
ならば前回の五番街奥の中華にすると言ったら、ゴーゴーでも良いと納得してくれました(脅していません)
サラリーマンや普通にランチを食べに来ている人の前で飲む昼ビールは最高ですね
これも平日お休みの特権&電車で行った場合のお楽しみですね(≧▽≦)
それと共に駐車場の心配もないですしね
なので最近は昔に比べると電車でうろうろする比率が格段に上がりました
エビフライにタルタルソースたっぷりは美味しいですよね
自分も大好きですし、ご飯もメチャクチャ進みます
最近ちょっとお値段の張るケーキを食べる機会がありましたが、お値段以上の満足度のあるスイーツとは出会っていません
むしろ価格が先行した感がありますね
やはりまぁまぁ納得できるお値段の線が自分なりにありますし、むしろ躊躇なく帰る金額の方が美味しいケースが多いと感じています
千疋屋のメロンケーキですか?
食べてみたいけど千疋屋と言っただけで普通の値段ではない事がほとんどなので二の足を踏んでしまいます
なるほど、お値段なりの感動は無かったんですね
その気持ちとても良く分かります
ブログを始める前ですが、とらやの羊羹を食べたときにそう感じました
清水の舞台から飛び降りたつもりで5000円の羊羹を買って食べたのですが、沼田近くのうどん屋で買ってきた800円ぐらいの塩羊羹の方がはるかに美味しいと思ってしまいましたからね(とらやファンでしたらゴメンナサイ)
やはり年を重ねると共に口も生意気になり、少々の物では感動しないようになってきちゃうんでしょうかね
ある意味残念な事ですよね・・・
だからなんだと思うのですが、大分の関アジや関サバみたいに感動する味に出会ったとき、またそれを求めて遠くても行きたくなっちゃうんですよね
平 凡蔵。
2022年05月14日 09:04
ヨドバシの地下は、なかなか、面白そうですね。
まえも、確かスパゲティのお店に行かれてませんでしたっけ。
あれは、東京のヨドバシだったかな。
ゴーゴーカレーは、粘度が高いので、カレーを食べるなら、他の店に行ってしまうかな。
でも、金沢にも何度か行った時には、チャンピオンカレーには、行ってみようかなと思うんですよね。比べたら、チャンピオンの方が好きかな。
というか、私も、ココイチの方が、金沢カレーより好きかな。
んでもって、ケーキの値段は、かなりの高めの設定ですね。
写真では、その値段が伝わってこないような。
ボリュームも少なそうだし。
平 凡蔵。さんへ
2022年05月14日 20:45
凡蔵さん、ハイ、ナポリタンのパンチョと同じフロアにあります
同じ横浜のヨドバシ地下のレストラン街です
粘度が高いカレーは好みじゃないんですね
チャンカレも美味しいですよね
う~ん、どっちも甲乙つけがたいなぁ
最近ケーキは強気の価格設定のお店が多いですね
でもお値段に見合った物にはなかなか出会いません

この記事へのトラックバック