YOKOHAMA STRAWBERRY FESTIVAL 2022 ・ 横浜 赤レンガ倉庫
北朝鮮の工作船を見た後、ついでに赤レンガ倉庫に行きました
ハイ、あくまでも工作船がメインで、赤レンガはついでですからね
けしてYOKOHAMA STRAWBERRY FESTIVALを楽しむついでの工作船ではありませんからね
ハイ、海上保安資料館のすぐ手前に赤レンガ倉庫があります
上の画像は赤レンガの裏側で、いちごフェスティバルの出口側となります
そんでもって表側がこちらです
イチゴのオブジェがお出迎えです
中に入るのは無料ですが、子供向けのイチゴチックなトランポリンは500円でした
お腹がペコペコなので、まずは2号館でランチです
ハワイアンハンバーガーのお店も気になったんですが、横濱たちばな亭でオムライスを食べる事にしました
ジャ~ン、スタンダードなオムライスで~す


こちらは連れが食べた物です
ランチビールを飲むつもりでバスで来たのに、アルコールの販売は休止中でした
ジャ~ン、オムカツカレーで~す


自分は散々迷った挙げ句、オムカツカレーにしました
これがなかなか美味しかったんです
しかもかなりのボリュームで大満足でした
食後のデザートよろしく、イチゴフェスティバルの会場へ
しかし会場前に怪しい者が・・・
こやつ、無表情なんです
よく見るとけっこう怖い顔してましたよ
YOKOHAMA STRAWBERRY FESTIVAL 2022の会場は、なんと27のブースがあるんです
どのスイーツも美味しそうで、何にしようか本当に迷いましたよ
ジャ~ン、イチゴスイーツで~す


美味しそうでしょ?
これはイチゴにチョコが掛かっています
チョコの甘さがイチゴの酸っぱさを際立ててしまい、ちょっと微妙でした
こちらは生チョコケーキスペシャルで~す


乗っかているのはとちおとめであります
なかなか美味しかったですよ
ジャ~ン、ストロベリーティラミスで~す


これは自分が選びましたが、メチャクチャ美味しかったです
きっとどこかのケーキ屋さんが定番メニューにしそうです
それぐらい美味しかったです
美味しいスイーツを食べたので、あるいてワールドポーターズへ
映画を見るために来たのですが、なんと消防点検で休館でした
エアキャビンも乗ろうと思っていましたが、これまた定期点検で連続5日ほど運休との事
ねっ、ゴンドラが一基もぶら下がってないでしょ
う~ん、ついていません
仕方ないので汽車道を歩いてコレットマーレに行き、バイオハザードを見ましたよ
本当は355が見たかったんですが、トーホーシネマズ系でしか上映してなかったんですよね・・・
映画を見た後は野毛で一杯飲ろうと思っていたんですが、昼のオムカツカレーがまだ消化しきれていませんでした
なのでシャルのアメリカンハウスで軽く生を飲んでお開きにしました
ジャ~ン、崎陽軒のシウマイ弁当で~す


まぁ家に帰ったらお腹空くだろうから、お弁当を買ってきました
いや~、久しぶりに食べたけど美味しかったなぁ~
やっぱりシウマイ弁当は日本一だね


最後に本日の歩数はこんな感じです
まぁまぁかなぁ~
以上、横浜デートでしたm(__)m

ハイ、あくまでも工作船がメインで、赤レンガはついでですからね
けしてYOKOHAMA STRAWBERRY FESTIVALを楽しむついでの工作船ではありませんからね

ハイ、海上保安資料館のすぐ手前に赤レンガ倉庫があります

上の画像は赤レンガの裏側で、いちごフェスティバルの出口側となります
そんでもって表側がこちらです
イチゴのオブジェがお出迎えです

中に入るのは無料ですが、子供向けのイチゴチックなトランポリンは500円でした
お腹がペコペコなので、まずは2号館でランチです
ハワイアンハンバーガーのお店も気になったんですが、横濱たちばな亭でオムライスを食べる事にしました
ジャ~ン、スタンダードなオムライスで~す



こちらは連れが食べた物です
ランチビールを飲むつもりでバスで来たのに、アルコールの販売は休止中でした

ジャ~ン、オムカツカレーで~す



自分は散々迷った挙げ句、オムカツカレーにしました
これがなかなか美味しかったんです

しかもかなりのボリュームで大満足でした

食後のデザートよろしく、イチゴフェスティバルの会場へ

しかし会場前に怪しい者が・・・
こやつ、無表情なんです

よく見るとけっこう怖い顔してましたよ

YOKOHAMA STRAWBERRY FESTIVAL 2022の会場は、なんと27のブースがあるんです
どのスイーツも美味しそうで、何にしようか本当に迷いましたよ

ジャ~ン、イチゴスイーツで~す



美味しそうでしょ?
これはイチゴにチョコが掛かっています
チョコの甘さがイチゴの酸っぱさを際立ててしまい、ちょっと微妙でした

こちらは生チョコケーキスペシャルで~す



乗っかているのはとちおとめであります
なかなか美味しかったですよ

ジャ~ン、ストロベリーティラミスで~す



これは自分が選びましたが、メチャクチャ美味しかったです

きっとどこかのケーキ屋さんが定番メニューにしそうです
それぐらい美味しかったです

美味しいスイーツを食べたので、あるいてワールドポーターズへ

映画を見るために来たのですが、なんと消防点検で休館でした

エアキャビンも乗ろうと思っていましたが、これまた定期点検で連続5日ほど運休との事

ねっ、ゴンドラが一基もぶら下がってないでしょ
う~ん、ついていません
仕方ないので汽車道を歩いてコレットマーレに行き、バイオハザードを見ましたよ
本当は355が見たかったんですが、トーホーシネマズ系でしか上映してなかったんですよね・・・
映画を見た後は野毛で一杯飲ろうと思っていたんですが、昼のオムカツカレーがまだ消化しきれていませんでした
なのでシャルのアメリカンハウスで軽く生を飲んでお開きにしました

ジャ~ン、崎陽軒のシウマイ弁当で~す



まぁ家に帰ったらお腹空くだろうから、お弁当を買ってきました

いや~、久しぶりに食べたけど美味しかったなぁ~
やっぱりシウマイ弁当は日本一だね



最後に本日の歩数はこんな感じです
まぁまぁかなぁ~
以上、横浜デートでしたm(__)m
この記事へのコメント
いちごのフェスティバルが開催されているのもまったく知りませんでした、ゆけむり家は本当に熱心ですねえ
クアアイナでは何かいちごにまつわるものをやっているのでしょうか、でなければ五反田にも江ノ島にもあるからいちご優先で正解でしたでしょうね
そして洋食屋さんらしい素晴らしく美しいオムライス
ほんとはソースがこれの3倍くらい欲しいのですが、やはり本職が作るのは美しいですねえ
そしてフェスティバルは全国から出品されているのですね、せんと君は風体よりも、この季節この格好は寒いのだろうか、温かいのだろうか、とそちらが気になってしまいました
そして数々のイチゴスイーツ
真性いちご好きからしたらイチゴにこのようにコーティングするのは邪道なのかもしれませんが、嫌いではないものの体質的に酸味が難しい私としましては、是非食べてみたい一品であります(でも酸っぱかったんですよね)
まあこの後でしたら私ならポテトでビールというのもあり得ないんですが、手間を掛けたくない時に崎陽軒で夕食はいいですよね、個人的には魚のあれは微妙だと思っていますし、唐揚げもじつはカリっとしてないし、デザートのあんずも不思議ではありますが、それでもそれもこれもあってこそのシウマイ弁当ですね
なんせ減量中ですからね、一人では食べ過ぎですからね
ハイ、横浜名物のシウマイ弁当は日本一です(^_^)v
そうですね、赤レンガのほぼすべての店舗でなんらかのイチゴ関連の何かを用意し、フェアに参加しているようです
それと周辺施設のマリン&ウォークやハンマーヘッドでもフェアに参加していたようです
オムカツカレーはボリューミーでしたよ
見た目以上にソースも掛かっていました
でもアルコール休止中なのでガッカリでした
せんと君はなんだか不満そうな雰囲気でしたから、きっと寒かったのではないでしょうかね?
イチゴ自体はさほど酸っぱくないと思うのですが、なんせチョコの甘さに負けて酸っぱく感じましたよ
本当はディープな野毛に連れて行くつもりでしたが、さすがにお腹が減って無かったので止めました
シウマイ弁当はいつ食べても美味しいですね
あんずは微妙ですが、その分竹の子の煮たのは大好きです!
イチゴと関係あるのかなあ。
イチゴに関しては、よく奥さんと、甘いかどうかの話になるんですよね。
奥さんは、甘いというのですが、まあ、イチゴにしたら甘いのかもしれないですけど、
わたしは、どうしても、酸っぱく感じるんですよね。
イチゴは、酸っぱい果物という感じです。
なので、ショートケーキも、てっぺんのイチゴは、奥さんにあげるんです。
その関係でしょうね
たしかにイチゴは酸味がありますよね
中には甘いイチゴもありますが、ほとんどのイチゴが酸味の方が強い気がします