またまた大分の旅 1・ 出発
2022年の第一発目の旅は大分です
美味しい大分グルメと温泉を求めて突撃しました
ジャ~ン、夜明けの空港で~す


太陽が出る寸前で、とても美しかったです
羽田の展望デッキはAM6:30からなのですが、写真には写ってないけど大勢の飛行機ファンがいました
物凄く高そうな望遠レンズで機体を狙うコアなファンが大勢いてビックリしました
中には航空無線らしきものをキャッチしながら撮影している人もいましたよ
そんなコアなファンの間に割って入り、コンパクトデジカメでカシャカシャ撮影してきました
まぁ完全に場違いな感じでしたけどね(笑)
唯一良い感じで写せたと思ったのですが、飛行機が小さ~い
いや、これデジタル拡大したので本当はもっと小さく写っていました
きっと高級望遠レンズで写している人たちの画像は、迫力あるんだろうなぁ・・・
我々は飛行機大好きですが、マニアの域には達していません
まぁそれぐらいがちょうど良いんでしょうけどね
展望デッキでの撮影も無事に終わったので、早速チェックインして搭乗口へ向かいます
ANA791便、羽田7:50発の飛行機で大分に向かいます
駐機スポットが悪く、動く歩道から写したこの画像しか乗る予定の機体が写せませんでした
ちなみに66搭乗口だったのですが、周りには食事できる所や売店が無いので下のコンビニで食料を仕入れてきました
食料を仕入れたと言ってもこんな感じです
実際早い時間はマックかうどんぐらいしか食べられないんですけどね
早い便だと現地での時間があるし、現地でランチを楽しめるけど出発前の空港グルメは期待できないのが難点です
定員の3割ちょっとしか乗ってなかったのでスムーズに出発でき、あっと言う間に箱根上空です
もちろんAの席を予約していたので、富士山を撮影しますよ~
おっ
あれ?
あじゃぱー
まいった、まさにあじゃぱーです
うん?
あじゃぱーをご存じない?
あじゃぱーとは、アジャジャーにしてパーでございますと言う事であります
まぁ最近は味のある言葉を知らない人が多くなりましたからね
悲しい事です
それにしても機長、真上は無いよ真上は
もうちょっと北側を飛んでよ
今回の機材はエアバスA321です
座席配列は3-3でしたが、パーソナルモニターがありましたよ
コンテンツも数多くありましたが、自分はこんな画面をひたすら眺めておりました
こんな画面を見ていると、海外旅行が恋しくなります
あ~、早く外国へ行かれる日が来ると良いなぁ
機窓からの景色を楽しんでいたら、あっと言う間に着陸態勢です
強い向かい風にもかかわらず、ほぼ定刻に大分空港に着陸しました
さぁ大分グルメ&温泉旅の始まりです

美味しい大分グルメと温泉を求めて突撃しました

ジャ~ン、夜明けの空港で~す



太陽が出る寸前で、とても美しかったです

羽田の展望デッキはAM6:30からなのですが、写真には写ってないけど大勢の飛行機ファンがいました

物凄く高そうな望遠レンズで機体を狙うコアなファンが大勢いてビックリしました
中には航空無線らしきものをキャッチしながら撮影している人もいましたよ

そんなコアなファンの間に割って入り、コンパクトデジカメでカシャカシャ撮影してきました
まぁ完全に場違いな感じでしたけどね(笑)
唯一良い感じで写せたと思ったのですが、飛行機が小さ~い
いや、これデジタル拡大したので本当はもっと小さく写っていました
きっと高級望遠レンズで写している人たちの画像は、迫力あるんだろうなぁ・・・
我々は飛行機大好きですが、マニアの域には達していません
まぁそれぐらいがちょうど良いんでしょうけどね
展望デッキでの撮影も無事に終わったので、早速チェックインして搭乗口へ向かいます

ANA791便、羽田7:50発の飛行機で大分に向かいます

駐機スポットが悪く、動く歩道から写したこの画像しか乗る予定の機体が写せませんでした

ちなみに66搭乗口だったのですが、周りには食事できる所や売店が無いので下のコンビニで食料を仕入れてきました
食料を仕入れたと言ってもこんな感じです

実際早い時間はマックかうどんぐらいしか食べられないんですけどね
早い便だと現地での時間があるし、現地でランチを楽しめるけど出発前の空港グルメは期待できないのが難点です
定員の3割ちょっとしか乗ってなかったのでスムーズに出発でき、あっと言う間に箱根上空です

もちろんAの席を予約していたので、富士山を撮影しますよ~

おっ
あれ?
あじゃぱー

まいった、まさにあじゃぱーです
うん?
あじゃぱーをご存じない?
あじゃぱーとは、アジャジャーにしてパーでございますと言う事であります
まぁ最近は味のある言葉を知らない人が多くなりましたからね
悲しい事です
それにしても機長、真上は無いよ真上は

もうちょっと北側を飛んでよ

今回の機材はエアバスA321です

座席配列は3-3でしたが、パーソナルモニターがありましたよ
コンテンツも数多くありましたが、自分はこんな画面をひたすら眺めておりました
こんな画面を見ていると、海外旅行が恋しくなります
あ~、早く外国へ行かれる日が来ると良いなぁ
機窓からの景色を楽しんでいたら、あっと言う間に着陸態勢です
強い向かい風にもかかわらず、ほぼ定刻に大分空港に着陸しました
さぁ大分グルメ&温泉旅の始まりです

この記事へのコメント
いや~、キレイで絵になりますね~。
これは是非撮影しておきたい。そう思いますね。
私もここで何度か撮影しましがた、こんな朝早くはありません。
早朝便の特権ですね。
そして、この天気なら綺麗な富士山を上空から撮りたくなる。
そうでしょう。計画的に。
おっと、真上でしたか。気持ち、よく分かります。
私もそういう時がありました。
大分便だったかな。
早朝便ならではのタイミングだと思いますが、その反面朝ご飯を食べるところが限られているのが残念な点です(笑)
この日はキレイ晴れ渡っていたので富士山をバッチリ撮影できると思っていたんですが、ほぼ真上でガッカリしました
福岡行きだと若干真上からそれて飛んでいると思うんですが、路線で若干違うんでしょうかね
それにしても
残念でした(T_T)
温泉と美味しいものと、両方楽しめるのが大分なんですよね。
朝は、羽田からの出発なんですね。
大分も良いけれど、羽田空港も好きなんですよね。
写真を見て、わたしは、東京へ行きたいななんて思ってしまいました。
何しろ、羽田空港は、都心に近いし、何と言っても広いしね。
羽田に到着して、出口まで、まだ歩くんやってぐらい歩いて出口に出る。
あれが良いんですよね。
大分は、どこに行くか、もう計画を立ててらっしゃるんでしょうね。
温泉は、沢山あるから、どこに入るのだろう。
楽しみにしております。
非常に嬉しいです
実は何度か真上を通過した事あるんです
はやり良い形の富士山を撮りたかったです
ちなみに富士山頂まで2度ほど登りましたよ(^_^)v
その思いが薄れぬうちに再び行ってきましたよ
温泉も良いし、食べ物も美味しいですからね
早朝の羽田空港はちょっと寂しかったです
それにお店屋さんもほとんどオープンしてなかったし、マックと立ち食いうどん屋さんなどだけでしたね
大分はほぼ前回と同じです
食べた物もほとんど同じなので、あまり期待しないで下さいネm(__)m
羽田の朝焼け、美しいですね
一時期写真もちょっとだけあれでしたが、旅行で一眼のレンズたくさん持ってくなら写真そのものが目的でないと厳しいものですものね
飛行機の画面の世界地図、わかります
スイスから戻る途中でロシア上空を飛んでいた時、雄大というか不思議な気持ちになりました
最後のエビさんはなんでしょう?
そうなんですよ、自分の一眼はミラーレスじゃないので大きくて重たいんです
写りは良いのですが、普通の旅行には向きません
ロシア上空だとモスクワだとかウラル山脈とか地図で出てその大きさを実感しますよね
ターンテーブルのエビの握りは大分の名産の車海老を表しているんだと勝手に思ったのですが、違うかな???