ナポリピッツァ世界選手権優勝の究極のマルゲリータ

我が家は秘密のケンミンショージョブチューンが大好きです
ジョブチューンを見るたびに、一度ジャッジする人の料理やスイーツを食べてみたいねと話をしていました
そんな話をする中で、世界大会優勝のピッツァを食べようと話が盛り上がりました
どうせそんなお店は東京にしかないだろうと思いながら検索すると、なんと横浜にもある事が分かりました
そんな訳で、早速食べに行ってきました

DSC02283.JPG
場所は横浜駅西口、ハマボールの1階にあります
あっ、今はイアスって言うようですが、オールド浜っ子にはハマボウルの方が馴染みがあると思います(笑)



DSC02286.JPG
DSC02288.JPG
お店はTRATTORIA PIZZERIA&BAR LOGIC YOKOHAMAです
平たく言うと、ロジック横浜であります


DSC02287.JPG
ナポリピッツァ職人世界選手権外国人部門優勝の看板がありますね~
うん?
2012年クラシカ外国人部門???

2011年はS,T,G部門世界第6位とあります

若干ニュアンスが違ってきた気がしますが、細かい事は気にしない事にしましょう



DSC02289.JPG
開店と同時に突撃すると、小さな席に案内されました
ランチ用のメニューを見ると、アラカルトは非常に少なかったんです
HPで目星をつけていたエビのアヒージョなどを注文しようとするも、ランチ時は不可との事でした
う~ん、HPにはそんな記述は一切無かったんですけどね

パスタや鶏のトマトソース煮、あるいはラザニアやハンバーグなど魅力的なメニューもありました
しかしやはり目的のピッツァ、しかもノーマルのマルゲリータの上をいく究極のマルゲリータなどを注文する事にしました

もちろんデザートは大好物のティラミスを注文するも、それさえもランチ時は不可と言われました

HPのメニューには、ランチ注文時にはお得な価格でティラミスなどのドルチェが注文できるってなっていたんですけどね・・・
https://logicyokohama.owst.jp/
http://www.logic-of.com/yokohama/



DSC02290.JPG
でもね、HPのクーポン画面を提示すると、スパークリングワインがサービスされます
これは嬉しいですよね~
しかもとても美味しかったんです



DSC02291.JPG
まずはサラダからです
あっ、ランチ時はお得な価格でサラダ、ドリンクバーがセットになっています
更に200円追加で本日のドルチェが付いてきます



DSC02293.JPG
ジャ~ン、究極のマルゲリータDOCで~す
美味しそうでしょ?
ちなみにお値段はランチ価格1880円であります
通常価格はピッツァだけで2178円なので、ランチ時はかなりお得であります

結論から言うと美味しいです
たまに食べに行くマッサぐらい美味しいです
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/201910article_23.html

うん?
マッサぐらい???


あっ、言い方を間違えました
マッサのピッツァが、世界チャンピオンのお店ぐらい美味しいって事です

でもね、冗談抜きに美味しいかったです
ただ、超感動するぐらい美味しかったかと言われると微妙です

それと自分が究極って言っているのではなく、メニュー名が究極のマルゲリータDOCって言うんです
でもDOCって何だろうね



DSC02296.JPG
あっ、生ビールも飲んじゃいました



DSC02292.JPG
DSC02295.JPG
クワトロフォルマッジです
4種のチーズのピッツァであります
かなり濃厚で美味しいですが、やはりトマトソースのピッツァの方が自分は好きです

こちらはお好みでコショウや蜂蜜を掛けて頂きます
チーズ大好きさんにはお奨めの1枚です



DSC02298.JPG
DSC02299.JPG
ランチにプラス200円で付いてくる本日のデザートです
なかなか美味しかったのですが、やはりティラミスが食べたかったです

一杯飲りながら休日のランチを楽しもうと思たのですが、アラカルトが注文できないのがイマイチ残念でした
まぁ席も小さいから色々注文したら置けなくなるけどね(笑)
それとしつこいけどランチ時にティラミスが食べられないってのもガッカリです

ピッツア以外にも魅力的なランチメニューはあるのですが、これなら近いからマッサで良いかなって正直思っちゃいました
それとHPに小さく監修って文字を見つけちゃったんですよね
チャンピオンご本人が作っているのか聞く勇気はありませんでしたし、監修ってのも非常に気になっちゃったけどね



1642000389890.jpg
でもね、イタリア大会での表彰状が壁に貼ってあったんですよね
なんかディスり気味になっちゃたけど、とても美味しいマルゲリータでしたよ

生地の縁はカリカリで香ばしく小麦の香りが豊かだったし、中央部分はモチモチでチーズも美味しかったしね
相当レベルの高いピッツァである事は間違いありません
でもね、逆に言うとマッサもなかなかのもんだって事です

そう言えば久しくマッサに行ってないなぁ
たまには食べに行こう~っと

この記事へのコメント

びーぽん
2022年01月14日 06:38
平たくいうとロジック横浜、もっとひらたくいうと論理横浜ですかね(笑)
揃ってのランチ探訪、素敵ですね
アクティブに過ごされていて見習いたいです
あんなとこにピザ(イタリアン?)の著名なお店があるとはまったく知りませんでした、居酒屋のイメージ(笑)
イタリアワインだと規格としてDOCとかDOHCとかあったかと思いますが、関係ないんですかね
私も基本はトマト系ですが、変化球としてのチーズのピザに蜂蜜は本当に大好きですっ
アラカルトに制約があるようですが、相当繁盛しているからなのか、コストを抑えようとしているためでしょうか、いずれにしてもサイトと差異があるようだったら修正しておいてもらいたいですね
ピザは大好きですが、美味しいピザを探訪すり機会はほとんどないですね、とても楽しそうです
びーぽんさんへ
2022年01月15日 15:49
びーぽんさん、一応同じスペルか調べましたよ
そしたら全く同じなので、論理横浜って事ですよね
なんか変な店名ですよね(笑)
最初はピッツェリアかと思ったんですが、HPを見ると完全にイタリアンで、更にはBARと言う一面もありつつウェディングなどの貸し切りにも利用できるようです
DOCについては詳しくは分からないのですが、なんでもイタリアの有名な小麦粉で作っている特別なマルゲリータとの事です(それと水牛のモッツァレラ)
昼飲みする気満々だったので、アラカルトがほぼダメってのはガッカリでした
そう言えば五番街入り口付近のシェーキーズまだやっているんですね
今度はそっちも突撃しようと思っています
平 凡蔵。
2022年01月20日 08:24
オシャレなお店で、しかも、わたしから見たら、オシャレな横浜、そんなお店でランチ、良いですねー。
スパークリングワインを飲みながら、ピザ。
素敵なお昼になりましたね。
でも、微妙に気になるところがあるというのも、、、、まあ、美味しければ良しでしょうか。
普段は、デリバリーが中心なので、ちゃんとしたお店でピザを食べてみたいなと思っちゃいましした。
でも、本格的なお店のピザは、チーズが少ないというイメージなんですよね。
本当のピザ好きは、あの端の生地が好きなのかもしれませんが、やっぱり、チーズたっぷりが好きだなあ。
そういえば、家の近くに、まだ行ったことのないピザ屋さんがあったなと、思いだしたところです。
平 凡蔵さん。へ
2022年01月20日 16:28
凡蔵さん、そんなに横浜はお洒落じゃないですよ
名前だけだと思いますよ
スパークリングワインがサービスってのは気が利いてますよね
すごく嬉しかったですし、しかも凄く美味しかったんです
ピザもとても美味しかったのですが、時々食べに行くピザ屋さんと美味しさは同じぐらいだったんです
なので、期待外れと言うよりも、いつものピザ屋のレベルが高かったって事なんだと思っています
それからチーズも少なくはなかったですし、クワトロフォルマッジはチーズだらけでした(笑)

この記事へのトラックバック