またまた大分の旅 9・ メチャクチャ美味しい関あじ関さばの姿造り(あまべの郷関あじ関さば館)
またまた大分の旅も9話目にして、ようやく今回の旅の目的である関あじ関さばを紹介できます
散々引っ張てきましたが、大分に来た目的はズバリこれなんです
関あじ関さばを食べる為だけに大分を選びました
なにしろ前回食べた関あじ関さばの美味しさが忘れられなかったんです
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/202110article_12.html
間違いなく我が人生で食べたあじ、さばの中で、断トツに美味しかったですからね
いや、今まで食べた魚の中で一番美味しかったと言っても過言ではありません
それぐらい美味しかったんです
当日は早起きし、お昼の関あじ関さばの為に朝食は朝一で食べる事にしましたよ
宿の朝食はこんな感じです


実に美味しそうな和定食って感じです
焼き魚はきつねカレイと言われました
帰ってから調べてみると宗八カレイの事でした
軽く炙って食べるのですが、これがとても美味しかったです
一杯飲みたくなるぐらいでしたよ
本当はご飯を3杯ぐらい食べたかったのですが、ランチの為に我慢しました
途中道の駅に寄ってお土産を買いました、ほとんど前回と同じなので割愛しますね
そんな訳でやって来たのは佐賀関にある、あまべの郷関あじ関さば館です
http://sekiajisekisabakan.com/
ハイ、前回食べてメチャクチャ気に入ったお店です
この時関さばは食べたけど半身だったし、それに減量中とは言え関あじの姿造りはパスしたのが心残りだったんです
それに、何しろ関物がメチャクチャ美味しかったからね
気になる方はこちらを見て下さいネ
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/202110article_12.html
いや~、遥々横浜から関あじ関さばを食べる為にやってきましたよ~
メニューはこんな感じです
こちらに来る前から食べる物は決めていましたよ
ハイ、関の海鮮丼と、関あじの姿造り、それと関さばの姿造りです
もちろん半身でなく、丸ごと一匹です
ジャ~ン、関の海鮮丼で~す


ドンブリックから身がはみ出していて蓋が閉まりません(笑)
パカッ!
蓋を開けるとこんな感じです
美味しそうでしょ?
ちょっと分かり難いかもしれませんが、切り身が凄く大きいんです
特に関ぶりなんか大きいし厚みもあるし、一口では食べきれない大きさです
身はプリプリで弾力があり、味も濃いんです
小さな関あじはまだピクピクしています
小さなサザエやナマコ、それに鯛や謎の白身魚も入っています
これだけでも大満足なんですが、メインはこれからです
ちなみにお値段は1200円と言う安さです
ジャ~ン、関さばの姿造りで~す


美味しそうでしょ?
ちなみにお値段は3400円と言う安さです
もし東京で食べたら1万円ぐらいは取られると思います
もしかしたらもっとかな?
いずれにしろこの価格では食べられませんよ
見て下さいこの切り口を
角が立ちまくっています
それに美しいまでの身の色つや、もはや食べる芸術品と言っても過言ではありません
美味いお魚を目の前にした女性陣は、辛口の鷹来屋をすかさず注文していました
もちろん運転する自分はお茶けです
ジャ~ン、続いてやって来たのが関あじの姿造りで~す


美味しそうでしょ?
それにメチャクチャ美しいでしょ?
ちなみにお値段は2900円と言う安さです
関あじ丸ごと1匹ですからね
超破格と言っても過言ではありません
もし都会で食べたなら、あっ、そんな事はどうでもいいですね
見て下さいこの透き通るような美しい身を
食べるとコリコリしています
ほどよく脂が乗っているし、身は締まりまくってコリコリしています
ハッキリ言って、こんなに美味しい鯵を食べたのは生まれて初めてです
関あじ関さばの共演、それプラス関ぶりと、まさに食べる芸術品と言える美味しさでした
いや~、美味しかったです
本当に美味しかったです
まだ1月ですが、恐らく2022年で一番美味しかった食べ物になると思いますよ
ちなみにどっちが美味しかったかと聞かれたら、迷った末に関あじに軍配が上がると思います
実はね、この関あじ関さばを使ったお寿司を別府で食べるつもりだったんですよ
それが超満員でダメでしたからね
お寿司で食べてもきっとメチャクチャ美味しいんだろうなぁ~
いつかチャンスがあったら食べたいと思います
あまべの郷関あじ関さば館は別府から50km弱です
ちょっと遠いけど、来る価値が十分あります
http://sekiajisekisabakan.com/
普通の鯵や鯖とは全然違いますからね
佐賀関で獲れる関あじ関さば、絶品ですよ~
チャンスがありましたら是非!

散々引っ張てきましたが、大分に来た目的はズバリこれなんです
関あじ関さばを食べる為だけに大分を選びました

なにしろ前回食べた関あじ関さばの美味しさが忘れられなかったんです
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/202110article_12.html
間違いなく我が人生で食べたあじ、さばの中で、断トツに美味しかったですからね

いや、今まで食べた魚の中で一番美味しかったと言っても過言ではありません
それぐらい美味しかったんです

当日は早起きし、お昼の関あじ関さばの為に朝食は朝一で食べる事にしましたよ

宿の朝食はこんな感じです



実に美味しそうな和定食って感じです
焼き魚はきつねカレイと言われました

帰ってから調べてみると宗八カレイの事でした
軽く炙って食べるのですが、これがとても美味しかったです

一杯飲みたくなるぐらいでしたよ

本当はご飯を3杯ぐらい食べたかったのですが、ランチの為に我慢しました

途中道の駅に寄ってお土産を買いました、ほとんど前回と同じなので割愛しますね

そんな訳でやって来たのは佐賀関にある、あまべの郷関あじ関さば館です

http://sekiajisekisabakan.com/
ハイ、前回食べてメチャクチャ気に入ったお店です

この時関さばは食べたけど半身だったし、それに減量中とは言え関あじの姿造りはパスしたのが心残りだったんです

それに、何しろ関物がメチャクチャ美味しかったからね
気になる方はこちらを見て下さいネ
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/202110article_12.html
いや~、遥々横浜から関あじ関さばを食べる為にやってきましたよ~
メニューはこんな感じです
こちらに来る前から食べる物は決めていましたよ
ハイ、関の海鮮丼と、関あじの姿造り、それと関さばの姿造りです
もちろん半身でなく、丸ごと一匹です

ジャ~ン、関の海鮮丼で~す



ドンブリックから身がはみ出していて蓋が閉まりません(笑)
パカッ!
蓋を開けるとこんな感じです
美味しそうでしょ?
ちょっと分かり難いかもしれませんが、切り身が凄く大きいんです

特に関ぶりなんか大きいし厚みもあるし、一口では食べきれない大きさです
身はプリプリで弾力があり、味も濃いんです

小さな関あじはまだピクピクしています
小さなサザエやナマコ、それに鯛や謎の白身魚も入っています
これだけでも大満足なんですが、メインはこれからです
ちなみにお値段は1200円と言う安さです

ジャ~ン、関さばの姿造りで~す



美味しそうでしょ?
ちなみにお値段は3400円と言う安さです

もし東京で食べたら1万円ぐらいは取られると思います
もしかしたらもっとかな?
いずれにしろこの価格では食べられませんよ

見て下さいこの切り口を
角が立ちまくっています

それに美しいまでの身の色つや、もはや食べる芸術品と言っても過言ではありません

美味いお魚を目の前にした女性陣は、辛口の鷹来屋をすかさず注文していました

もちろん運転する自分はお茶けです

ジャ~ン、続いてやって来たのが関あじの姿造りで~す



美味しそうでしょ?
それにメチャクチャ美しいでしょ?
ちなみにお値段は2900円と言う安さです

関あじ丸ごと1匹ですからね
超破格と言っても過言ではありません

もし都会で食べたなら、あっ、そんな事はどうでもいいですね
見て下さいこの透き通るような美しい身を

食べるとコリコリしています
ほどよく脂が乗っているし、身は締まりまくってコリコリしています
ハッキリ言って、こんなに美味しい鯵を食べたのは生まれて初めてです

関あじ関さばの共演、それプラス関ぶりと、まさに食べる芸術品と言える美味しさでした

いや~、美味しかったです

本当に美味しかったです

まだ1月ですが、恐らく2022年で一番美味しかった食べ物になると思いますよ

ちなみにどっちが美味しかったかと聞かれたら、迷った末に関あじに軍配が上がると思います
実はね、この関あじ関さばを使ったお寿司を別府で食べるつもりだったんですよ
それが超満員でダメでしたからね
お寿司で食べてもきっとメチャクチャ美味しいんだろうなぁ~
いつかチャンスがあったら食べたいと思います
あまべの郷関あじ関さば館は別府から50km弱です
ちょっと遠いけど、来る価値が十分あります
http://sekiajisekisabakan.com/
普通の鯵や鯖とは全然違いますからね

佐賀関で獲れる関あじ関さば、絶品ですよ~
チャンスがありましたら是非!
この記事へのコメント
私だったら朝食抜きかな、でもこちらの朝食も捨てがたいですね、鰺がど定番のところ、鰈はちょっと珍しいですか?
こちらの海鮮丼が1200円は驚きですねっ、観光地ということも考慮すれば3000円くらいでも不思議はありません
前回で様子がわかってらっしゃるから、今回はこちらに全振りですね
食べてはいないですけど前回からの絶賛ぶりで美味しいのはとても伝わってきますが、もはら食べてみないと想像すらつかないのでしょうね
これは本当に食べてみたいです
ところでお店は空いていますか、並んだりはしませんか?
でも朝食って言うよりも、酒の肴って感じでしたよ
関の海鮮丼はお安いですよね
切り身が分厚くて食べ応えバッチリでした
それから本命の関あじ関さばですが、本当に美味しかったですよ
できる事なら移住して食べ続けたいです
前回は混雑していましたが、今回はさほど混んでいませんでした(マンボウだからかな?)
もし大分に行くチャンスがありましたら騙されたと思って是非!
旅の朝だとこれだけ食べられるんですね。通常じゃ無理だわ。
"関あじ関さば館" なんてのが有るんてすね。
これは知りませんでした。アジもサバも凄い値段ですね。
旨さが伝わってきます。(^^♪
関サバに、関アジ、どっちも美味しそうですね。
せっかく行ったんだから、やっぱり姿づくりですよね。
それに、関ブリというのがあるのは、知らなかったですよ。
全部、美味しそうだけれど、わたしが行ったら、関アジのフライトか注文してしまいそうです。
いや、でも、勿体ないか、フライにするのは。
あ、朝食ですよ。
魚を炙って食べたり、湯豆腐が高級そうな銀色の鍋だったり、これも楽しそうですね。
その他の魚も美味しいし、別府の温泉も良いですからね~
朝は控えめだと思うんですけどね(^_^;)
自分は朝から牛丼でも家系ラーメンでも大丈夫な体質なんです(笑)
え~と、アジやサバって名前がついていますが、普通のとは別物と思って下さい
首都圏で食べるのと比べるとかなりお安くなっています
いや、破格と言っても過言ではないですよ~
まぁあの時は減量中だったとは言え、滅多に来ることができない場所なんだから丸ごと1匹にすべきでした
それと関あじ関さばの美味しさが忘れられなかったんです
きっと関あじのフライだってメチャクチャ美味しいと思いますよ
本当はすごく食べたかったんですが、さすがに無理でした
りゅうきゅうも食べたかったんですが、同じく無理だったんです
朝食も量的にはやや少な目でしたが、とても上手にまとまっていて美味しかったです
ご飯お代わりを我慢するのが大変でした(^_^;)
トロや中トロも美味しいですが、この関あじ関さばは違った美味しさがあります
あ~、思い出したらまた食べたくなってきましたよ(笑)