またまた大分の旅 6・ シーサイドホテル美松 大江亭
前回は鉄輪温泉のおにやまホテルに泊まりましたが、今回は別のホテルにしました
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/202110article_9.html
いえね、実は前回と同じホテルに泊まろうと思っていたのですが、どうやらGoToトラベルの割引を当て込んだようでお値段アップしてたんです
GoTo再開は2月ごろと政府が言っていたので、割引が始まると混雑するから1月中に旅行しようと去年のうちに色々手配していました
その時点で多くの宿が値段アップしていたんですよね
気持ちは分かりますが、割引が始まる前なんだから(予定では)むしろ閑散期と言ってもいいはずです
だから逆に集客するために安くしてくれたって良いと思うんですよね
それが多くの宿で逆に値上げしているんですからね
流行のステルス値上げも多く見受けられましたよ
これは大手旅行社でも同じ傾向でしたけどね
ジャ~ン、シーサイドホテル美松大江亭です


シーサイドホテル、美松大江亭なのか?
あるいはシーサイドホテル美松、大江亭なのか?
イマイチ分かり難いホテル名ですよね
たぶん「シーサイドホテル美松 大江亭」なんでしょうね
まぁそんな事はどうでも良いのですが、こちらはけっこう良心的な宿泊料だったんです
ハイ、決め手は手ごろな宿泊費でした
見ても分かると思いますが、こちらは和モダンな宿でした
場所は別府温泉のど真ん中で、別府タワー裏の海沿いに佇むお宿です
ちょうと温泉ホテルが密集している地域でありました
部屋は海側プランと街側プランがありましたが、一番お安いお任せプランを予約しました
そしたらなんと海側の角部屋でした
しかも角部屋だから街側も見え別府タワーもすぐ近くに見えましたよ
いや~、嬉しかったですね~
変な部屋と良い部屋では雲泥の差ですからね
メチャクチャ良い気分でしたよ
すでに2回立ち寄り湯していますが、早速宿の露天風呂に突撃です
ジャ~ン、またまた屋上の露天風呂を独り占めで~す
こちらは弱アルカリ性のようですね
かなりヌルヌルしたお湯で、さしづめ美肌の湯ってとこですね
参ったなぁ~、これ以上お肌がスベスベになっちゃったらどうしよう~
露天風呂には双眼鏡も備わっていて遠くの景色も楽しめます
せっかくなので別のフロアにある大浴場にも突撃しました
さすが別府惜しみなくお湯をかけ流していましたよ


あっ、こちらも独り占めでしたよ~
風呂上がりにようやく冷たいビールを飲めましたよ
車だと行動範囲が広くて便利ですが、やはり飲めないのがウィークポイントですよね
自分はスーパードライ、連れはカロリーを気にしてか糖質OFFのやつ(笑)
今さら糖質OFFも無いと思いますけどね~

https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/202110article_9.html
いえね、実は前回と同じホテルに泊まろうと思っていたのですが、どうやらGoToトラベルの割引を当て込んだようでお値段アップしてたんです

GoTo再開は2月ごろと政府が言っていたので、割引が始まると混雑するから1月中に旅行しようと去年のうちに色々手配していました
その時点で多くの宿が値段アップしていたんですよね

気持ちは分かりますが、割引が始まる前なんだから(予定では)むしろ閑散期と言ってもいいはずです
だから逆に集客するために安くしてくれたって良いと思うんですよね
それが多くの宿で逆に値上げしているんですからね
流行のステルス値上げも多く見受けられましたよ

これは大手旅行社でも同じ傾向でしたけどね

ジャ~ン、シーサイドホテル美松大江亭です



シーサイドホテル、美松大江亭なのか?
あるいはシーサイドホテル美松、大江亭なのか?
イマイチ分かり難いホテル名ですよね

たぶん「シーサイドホテル美松 大江亭」なんでしょうね
まぁそんな事はどうでも良いのですが、こちらはけっこう良心的な宿泊料だったんです

ハイ、決め手は手ごろな宿泊費でした

見ても分かると思いますが、こちらは和モダンな宿でした

場所は別府温泉のど真ん中で、別府タワー裏の海沿いに佇むお宿です
ちょうと温泉ホテルが密集している地域でありました
部屋は海側プランと街側プランがありましたが、一番お安いお任せプランを予約しました
そしたらなんと海側の角部屋でした

しかも角部屋だから街側も見え別府タワーもすぐ近くに見えましたよ
いや~、嬉しかったですね~
変な部屋と良い部屋では雲泥の差ですからね
メチャクチャ良い気分でしたよ

すでに2回立ち寄り湯していますが、早速宿の露天風呂に突撃です

ジャ~ン、またまた屋上の露天風呂を独り占めで~す

こちらは弱アルカリ性のようですね
かなりヌルヌルしたお湯で、さしづめ美肌の湯ってとこですね

参ったなぁ~、これ以上お肌がスベスベになっちゃったらどうしよう~

露天風呂には双眼鏡も備わっていて遠くの景色も楽しめます

せっかくなので別のフロアにある大浴場にも突撃しました

さすが別府惜しみなくお湯をかけ流していましたよ



あっ、こちらも独り占めでしたよ~

風呂上がりにようやく冷たいビールを飲めましたよ

車だと行動範囲が広くて便利ですが、やはり飲めないのがウィークポイントですよね
自分はスーパードライ、連れはカロリーを気にしてか糖質OFFのやつ(笑)
今さら糖質OFFも無いと思いますけどね~

この記事へのコメント
しかも、部屋が角部屋ということで、海も街も見える。
いいですね。
写真でも、その素晴らしさが伝わってきましたよ。
露天風呂からの眺めも最高ですね。
やはり静かで清潔なホテルは寛げます
それと角部屋ってのが嬉しかったですよ
滅多に無い事ですからね
露天風呂もまたまた貸し切りで嬉しかったのですが、温泉談義ができない事がちょっぴり残念でした
それにお任せで良い部屋になってなによりです
それにしても展望露天風呂に内湯(?)、その前にも温泉を楽しまれていたのに流石です、私の場合けっこう面倒になっちゃうんんで
糖質ゼロは少し気になりましたが、未だにあのそら豆をすっぱくしたような味の印象が残っていて手が出ないのですが最近はどうなのでしょう
スーパードライのノンアルコールはありで、たまに車だけど気分出したい時は頼んだりすることもあります
それに眺望指定でないので若干お安いのでロクな部屋ではないと覚悟していましたが、むしろ逆に角部屋と言う良い部屋でビックリしました
宿の露天風呂は絶対入りたいと思っていましたが、内湯はおまけのようなもんです
まぁブログネタの為に突撃調査した感じですね(笑)
糖質ゼロは飲んでないので分かりませんが、内臓脂肪に良いノンアルはかなり良い感じですよ
今日の夕食時も飲みましたが、さほど違和感はありません
あと数日で健康診断なので、それが終わったらガブガブ飲むつもりです\(^o^)/
それに一回行ったら何となく愛着が出ますしね
でもハッキリと値上げしているのが分かったので、残念ながらパスしました
ちなみに前回の由布院の宿も同じく値上げしていたので、別の宿にしました
和モダンの落ち着いた宿でのんびりできました
この宿に2泊すれば良かったですよ
乳白色の湯は滅多にないですからね
ホント、あれば最高なんですけどね~