大阪の旅 2・ スナパーで食べまくり
大阪食い倒れの旅なんて言っていますが、多少はダイエットを意識した旅にするつもりでした
アルコールはせっかくの旅行だから飲むとしても、バカ食いだけはしないつもりだったんです
でもね、大阪一発目のいか焼きの後、完全に自制心を失ってしまいました・・・
続いてやって来たのが、中華そばのカドヤ食堂です
同じくスナパーにあるお店です
ハイ、こちらも凡蔵さんに教わったお店です
凡蔵さんも旅好きで、独特の感性を持った楽しいブロガーさんです
普通の人とは違った角度で旅を楽しみ、もちろん旅先での食も思いっきり楽しむ方なんです
凡蔵さんのブログはこちらです
↓ ↓ ↓
https://47872029.at.webry.info/
そんな凡蔵さんお奨めのお店だから、食べずにスルーする訳にはいきませんからね
中華そば1杯をシェアするつもりで突撃しました
ジャ~ン、上中華そば730円で~す
実はこの一杯をシェアするつもりだったんです
それがね、連れが一口食べた瞬間に美味しい~って言うのですかさず味見したら本当に美味しいんです
そしたら半分づつは嫌になって、もう一杯買いに行ったんです(笑)
ちなみにお店に人は、またこいつ買いに来たよって顔してました(笑)
ジャ~ン、コレはシンプルな中華そば520円で~す
スープは鶏がメインですが、恐らく豚のゲンコツも使っているようです
麺は博多ラーメンの加水率を更に低くしたような細麺ですが、かなりのどごしの良いタイプなんです
絹のような麺と言ったら大袈裟ですが、それぐらいのどごしの良い麺なんです
そんな細麺を啜ると鶏油の甘さと醤油の風味の中にかすかな豚の旨さが口に広がります
麺は博多っぽいけど全体的に懐かしく優しい味です
いや~、美味しかったです
スルーせずに食べて良かったです
続いて食べたのがカドヤ食堂のお隣のオムライスです
ハイ、中華そば食べている時に隣で美味しそうに食べている人がいたんです
無理してでも今食べなかったら2度と食べるチャンスは無い
そう思った瞬間お店に行って注文していました
ジャ~ン、お隣のたまご丸のオムライスで~す
ソースはトマトソースであります
このオムライスは連れとシェアしましたよ~
さすがにいか焼き3枚、中華そば2杯、更にオムライスですからね
仲良く半分づつ半分づつ食べましたよ~
トマトソースはややピリ辛で、中のケチャップライスとの相性抜群なんです
これが410円と言う安さなんです
ハッキリ言ってメチャクチャ美味しかったです
オムライスを食べていたらカレーの良い匂いがするんです
もうダメ、完全にストッパーが壊れました(笑)
ジャ~ン、たまご丸のカレーで~す
こちらはなんと340円と言う安さです
しかもメチャクチャ美味しいんです
もちろん連れとシェアしました
やや甘めのルーの中にピリッとした後味、これは自分にドンピシャのカレーです
本格カレーが好みの連れにはやや甘かったようですが、自分は大好きな味です
これだけオムライスやカレーが美味しいのだから、きっとデミグラスソースも美味しいに違いないと思います
オムライスのデミソースも食べたかったのですが、さすがにお腹いっぱいで無理でした
日頃のダイエットで胃が小さくなってしまったようで、2人でいか焼き3枚、中華そば2杯、オムライス、カレーだけしか食べられませんでしたよ
あ~、なんでこんなに胃が小さいんだ
小食の自分たちを恨みましたよ
ちなみにこちらのお店の人も、今度はカレーも食べるのかって顔して笑っていました
ハッハッハッ、大満足のランチでした
大満足のランチでしたがデミグラスソースが非常に気になるので、後ろ髪惹かれる思いでスナパーを後にしました・・・
アルコールはせっかくの旅行だから飲むとしても、バカ食いだけはしないつもりだったんです
でもね、大阪一発目のいか焼きの後、完全に自制心を失ってしまいました・・・
続いてやって来たのが、中華そばのカドヤ食堂です
同じくスナパーにあるお店です
ハイ、こちらも凡蔵さんに教わったお店です
凡蔵さんも旅好きで、独特の感性を持った楽しいブロガーさんです
普通の人とは違った角度で旅を楽しみ、もちろん旅先での食も思いっきり楽しむ方なんです
凡蔵さんのブログはこちらです
↓ ↓ ↓
https://47872029.at.webry.info/
そんな凡蔵さんお奨めのお店だから、食べずにスルーする訳にはいきませんからね
中華そば1杯をシェアするつもりで突撃しました
ジャ~ン、上中華そば730円で~す
実はこの一杯をシェアするつもりだったんです
それがね、連れが一口食べた瞬間に美味しい~って言うのですかさず味見したら本当に美味しいんです
そしたら半分づつは嫌になって、もう一杯買いに行ったんです(笑)
ちなみにお店に人は、またこいつ買いに来たよって顔してました(笑)
ジャ~ン、コレはシンプルな中華そば520円で~す
スープは鶏がメインですが、恐らく豚のゲンコツも使っているようです
麺は博多ラーメンの加水率を更に低くしたような細麺ですが、かなりのどごしの良いタイプなんです
絹のような麺と言ったら大袈裟ですが、それぐらいのどごしの良い麺なんです
そんな細麺を啜ると鶏油の甘さと醤油の風味の中にかすかな豚の旨さが口に広がります
麺は博多っぽいけど全体的に懐かしく優しい味です
いや~、美味しかったです
スルーせずに食べて良かったです
続いて食べたのがカドヤ食堂のお隣のオムライスです
ハイ、中華そば食べている時に隣で美味しそうに食べている人がいたんです
無理してでも今食べなかったら2度と食べるチャンスは無い
そう思った瞬間お店に行って注文していました
ジャ~ン、お隣のたまご丸のオムライスで~す
ソースはトマトソースであります
このオムライスは連れとシェアしましたよ~
さすがにいか焼き3枚、中華そば2杯、更にオムライスですからね
仲良く半分づつ半分づつ食べましたよ~
トマトソースはややピリ辛で、中のケチャップライスとの相性抜群なんです
これが410円と言う安さなんです
ハッキリ言ってメチャクチャ美味しかったです
オムライスを食べていたらカレーの良い匂いがするんです
もうダメ、完全にストッパーが壊れました(笑)
ジャ~ン、たまご丸のカレーで~す
こちらはなんと340円と言う安さです
しかもメチャクチャ美味しいんです
もちろん連れとシェアしました
やや甘めのルーの中にピリッとした後味、これは自分にドンピシャのカレーです
本格カレーが好みの連れにはやや甘かったようですが、自分は大好きな味です
これだけオムライスやカレーが美味しいのだから、きっとデミグラスソースも美味しいに違いないと思います
オムライスのデミソースも食べたかったのですが、さすがにお腹いっぱいで無理でした
日頃のダイエットで胃が小さくなってしまったようで、2人でいか焼き3枚、中華そば2杯、オムライス、カレーだけしか食べられませんでしたよ
あ~、なんでこんなに胃が小さいんだ
小食の自分たちを恨みましたよ
ちなみにこちらのお店の人も、今度はカレーも食べるのかって顔して笑っていました
ハッハッハッ、大満足のランチでした
大満足のランチでしたがデミグラスソースが非常に気になるので、後ろ髪惹かれる思いでスナパーを後にしました・・・
この記事へのコメント
自分に置き換えて、これじゃあ夜はまったくいらないなあ、なんて感じてしまいました
美味しそうなラーメン、一見シンプルですが、コメントからすると食べてみないと味はイメージ出来なさそうですね、一瞬早稲田のやまぐちをイメージしてしまいました
オムライスはソースが独特ですね、辛さのあるオムライスって興味深いです
オムライスにせよカレーライスにせよとても安いですね
しかしこれに対等に付き合われるお連れさまって…………
最初は食べられないとか言いながらも、ラストスパートをしっかり決めるのは連れの方ですからね(^_^;)
ラーメンはシンプルな中華そばって感じですが、麵だけ博多的と思っていただければ良いかと思います
オムライスもカレーもとても安くて美味しいので、こんなお店が東戸塚駅にでもあったら嬉しいですよ
たしかにこれだけ食べれば夜はいらないと思いますが、そこは連れの強靭な胃袋が許してくれるはずもありませんからね
近日中にアップしますので、お時間がありましたら是非見て下さいm(__)m
美味しいですよね
麺はちょっと違うけど、昔ながらの中華そばを彷彿とさせるラーメンでしたよ
本当ですね、美味しそうって言う気持ち玉があると楽しいですよね(笑)
それと、カドヤ食堂さんでも食べられたんですね。
いや、私のオススメを食べて貰って、yukemuriさんの評価がドキドキでしたが、美味しいと評価していただいて、ホッとしました。
しかも、スープも完飲。
シンプルで懐かしい味ですもんね、誰でも好きな味だと思うんですよね。
まだ、私は、「上」を食べたことないんですよね。
チャーシューと玉子の違いかな。
と、読み進めると、ええーっ、今回は、スゴイですね。
今度は、オムライスに、ええーっ、カレーライス。
ダイエット中なのに、思い切った食べっぷり。
でも、旅行してる時ぐらいは、ちょっと食べ過ぎてもいいですよね。
お世辞抜きに美味しかったです
こちらではカドヤ食堂さんのような麺はあまりないのですが、意外にも醤油のスープと合うんですね
また食べたいです
それから中華そばを食べたおかげで、美味しいオムライスとカレーライスも食べる事ができました
連れはオムライス、自分はカレーライスがドンピシャでしたよ
ちょっとと言うかだいぶ食べ過ぎましたが無理してでも食べて正解でした
自分は今度はカツカレー&中華そばでも食べたいです(笑)
ラーメンは想像通りの味だと思います
ただ、麵が関東ではあまり見かけないタイプですが、これはこれでとても美味しかったですよ
旅先とは言え、ちょいと食べ過ぎました(笑)