今年一番美味しかったもの
今年も残すところあとわずかになりました
1年を振り返ると色々と美味しいものを食べる事ができました
とりあえず特に美味しかったものをいくつかを選んでみました
その中で一番美味しかったものを選んでみたいと思います
掲載順は1月から食べた順に紹介していきますね
令和3年の一発目は勝鬨家のラーメンでした
直系ではないものの、総本山の味を踏襲した美味しい一杯でした
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/202101article_3.html
次はルタオのドゥーブルフロマージュです
これもとても美味しかったです
チーズケーキ好きの方は是非お試しいただきたいスイーツです
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/202101article_4.html
焼きあご塩らー麺です
これも今までありそうでなかったスープで、とても美味しかったです
しかもこれで塩ラーメンと言うのですから尚更驚きました
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/202102article_1.html
ジャンボ海老フライです
これも食べ応えのある海老フライで、レギュラーメニューにしてほしい一品でした
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/202102article_5.html
福井の水ようかんです
こちらはケンミンショーで紹介されていたんですが、なるほどこれは美味しいって思わず言ってしまいました
軽めの羊羹で、和菓子好きの方には特にお奨めしたいと思います
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/202103article_1.html
中華街のランチで食べたホタテのXO醤炒めです
セットで千円しないランチながら、もの凄くレベルの高い一品でした
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/202105article_5.html
栗の木テラスのモンブランです
これは小布施を代表するスイーツで、申し分の無い美味しさです
モンブラン好きはもちろん、スイーツ好きの方には是非お奨めしたいと思います
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/202106article_8.html
ニンニクの芽牛丼です
好き家の夏ごろ登場する限定のメニューです
ニンニクの芽の風味とコチュジャンダレ、ラー油のハーモニーがクセになる美味しさです
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/202107article_1.html
新福菜館の中華そばとヤキメシです
これは京都を代表するメニューです
ありそうでなかったテイストで、とにかくクセになる美味しさです
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/202109article_4.html
宇和島風鯛めしです
これは自作ですが、相当美味しかったです
酒のつまみによし、ドンブリックで食べても美味しいです
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/202110article_2.html
関あじ、関さばです
これは大分佐賀関の宝物ですね
こちらの海鮮丼も美味しく、わざわざ食べに行く価値があります
近いうちに再び食べに行きたいと考えています
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/202110article_12.html
豊後牛です
こちらは由布院の宿の夕食で出たものですが、本当に美味しいステーキでした
恐るべし豊後牛と思える美味しさでしたね
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/202110article_14.html
とり天です
こちらは大分の名物を連れに作ってもらったのです
3回目、4回目と回を重ねるごとにその美味しさが増し、もはやお店で出せるレベルまで美味しくなりました
ビールに良し、ご飯のおかずに良しのメニューです
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/202111article_5.html
キノコの炙り焼きです
これも大分のかぼすを絞って食べるのがミソで、酒のつまみに最高でしたね
あっ、焼きガニも美味しかったです
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/202112article_2.html
自由軒の名物カレー&エビクリームコロッケです
これも秀逸でしたね
これだけを大阪に食べに行きたいぐらい美味しかったです
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/202112article_13.html
千房のお好み焼きです
海鮮焼きを含め、とても美味しかったです
もちろんお好み焼きも絶品でして、大阪を代表するお好み焼き屋さんでしたね
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/202112article_8.html
最後はりゅうきゅうです
ついこないだ紹介した大分の名物料理を再現したものです
これも本当に美味しかったです
以上が今年食べた中で1番美味しかったランキングノミネート料理です
この中で1番を決めたいのですが、本当に甲乙つけがたいんです
チェーン店部門1番は、このジャンボ海老フライです
お手頃価格ながら美味しかったです
復活を熱望します
スイーツ部門は栗の木テラスのモンブランです
このモンブランも本当に美味しかったです
ラーメン部門は新福菜館の中華そばとヤキメシです
家系も美味しいですが、この京都を代表する中華そばも忘れられない美味しさでした
肉部門は豊後牛です
これもメチャクチャ美味しかったです
洋食部門は自由軒の名物カレー&エビクリームコロッケです
コレも忘れられない美味しさでしたね
手料理部門は大分名物のとり天とりゅうきゅうです
これは簡単で美味しいので是非お試しいただきたいと思います
そして栄えある年間美味しかった大賞は関あじ、関さばです


大分で食べる前は関さば目当てでしたが、食べてみたら関あじの美味しさがずば抜けていました


と言う事で、年間大賞は関あじで~す


この関あじは本当に美味しく、鰺の概念を超える美味しさでした
この最高に美味しい佐賀関の鰺を食べに、再び大分に行きたいと思っています
わざわざ食べに行く価値がある美味しさだと思っています
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/202110article_12.html
以上、令和3年の美味しかったランキングの紹介でした
今年も多くの気持ち玉やコメントを寄せて頂き本当にありがとうございました
令和4年もダイエットをしつつ美味しいものを食べたいと思います
皆さんも健康に留意し、素敵な年にして下さいネ
一年間本当にありがとうございました

1年を振り返ると色々と美味しいものを食べる事ができました
とりあえず特に美味しかったものをいくつかを選んでみました
その中で一番美味しかったものを選んでみたいと思います
掲載順は1月から食べた順に紹介していきますね
令和3年の一発目は勝鬨家のラーメンでした
直系ではないものの、総本山の味を踏襲した美味しい一杯でした
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/202101article_3.html
次はルタオのドゥーブルフロマージュです
これもとても美味しかったです
チーズケーキ好きの方は是非お試しいただきたいスイーツです
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/202101article_4.html
焼きあご塩らー麺です
これも今までありそうでなかったスープで、とても美味しかったです
しかもこれで塩ラーメンと言うのですから尚更驚きました
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/202102article_1.html
ジャンボ海老フライです
これも食べ応えのある海老フライで、レギュラーメニューにしてほしい一品でした
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/202102article_5.html
福井の水ようかんです
こちらはケンミンショーで紹介されていたんですが、なるほどこれは美味しいって思わず言ってしまいました
軽めの羊羹で、和菓子好きの方には特にお奨めしたいと思います
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/202103article_1.html
中華街のランチで食べたホタテのXO醤炒めです
セットで千円しないランチながら、もの凄くレベルの高い一品でした
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/202105article_5.html
栗の木テラスのモンブランです
これは小布施を代表するスイーツで、申し分の無い美味しさです
モンブラン好きはもちろん、スイーツ好きの方には是非お奨めしたいと思います
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/202106article_8.html
ニンニクの芽牛丼です
好き家の夏ごろ登場する限定のメニューです
ニンニクの芽の風味とコチュジャンダレ、ラー油のハーモニーがクセになる美味しさです
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/202107article_1.html
新福菜館の中華そばとヤキメシです
これは京都を代表するメニューです
ありそうでなかったテイストで、とにかくクセになる美味しさです
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/202109article_4.html
宇和島風鯛めしです
これは自作ですが、相当美味しかったです
酒のつまみによし、ドンブリックで食べても美味しいです
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/202110article_2.html
関あじ、関さばです
これは大分佐賀関の宝物ですね
こちらの海鮮丼も美味しく、わざわざ食べに行く価値があります
近いうちに再び食べに行きたいと考えています
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/202110article_12.html
豊後牛です
こちらは由布院の宿の夕食で出たものですが、本当に美味しいステーキでした
恐るべし豊後牛と思える美味しさでしたね
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/202110article_14.html
とり天です
こちらは大分の名物を連れに作ってもらったのです
3回目、4回目と回を重ねるごとにその美味しさが増し、もはやお店で出せるレベルまで美味しくなりました
ビールに良し、ご飯のおかずに良しのメニューです
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/202111article_5.html
キノコの炙り焼きです
これも大分のかぼすを絞って食べるのがミソで、酒のつまみに最高でしたね
あっ、焼きガニも美味しかったです
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/202112article_2.html
自由軒の名物カレー&エビクリームコロッケです
これも秀逸でしたね
これだけを大阪に食べに行きたいぐらい美味しかったです
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/202112article_13.html
千房のお好み焼きです
海鮮焼きを含め、とても美味しかったです
もちろんお好み焼きも絶品でして、大阪を代表するお好み焼き屋さんでしたね
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/202112article_8.html
最後はりゅうきゅうです
ついこないだ紹介した大分の名物料理を再現したものです
これも本当に美味しかったです
以上が今年食べた中で1番美味しかったランキングノミネート料理です
この中で1番を決めたいのですが、本当に甲乙つけがたいんです
チェーン店部門1番は、このジャンボ海老フライです
お手頃価格ながら美味しかったです
復活を熱望します
スイーツ部門は栗の木テラスのモンブランです
このモンブランも本当に美味しかったです
ラーメン部門は新福菜館の中華そばとヤキメシです
家系も美味しいですが、この京都を代表する中華そばも忘れられない美味しさでした
肉部門は豊後牛です
これもメチャクチャ美味しかったです
洋食部門は自由軒の名物カレー&エビクリームコロッケです
コレも忘れられない美味しさでしたね
手料理部門は大分名物のとり天とりゅうきゅうです
これは簡単で美味しいので是非お試しいただきたいと思います
そして栄えある年間美味しかった大賞は関あじ、関さばです



大分で食べる前は関さば目当てでしたが、食べてみたら関あじの美味しさがずば抜けていました



と言う事で、年間大賞は関あじで~す



この関あじは本当に美味しく、鰺の概念を超える美味しさでした
この最高に美味しい佐賀関の鰺を食べに、再び大分に行きたいと思っています
わざわざ食べに行く価値がある美味しさだと思っています
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/202110article_12.html
以上、令和3年の美味しかったランキングの紹介でした
今年も多くの気持ち玉やコメントを寄せて頂き本当にありがとうございました
令和4年もダイエットをしつつ美味しいものを食べたいと思います
皆さんも健康に留意し、素敵な年にして下さいネ
一年間本当にありがとうございました



この記事へのコメント
かなり美味しかったです。
美味しいものと旅行の為に日夜頑張って働いておりますので、令和4年も食べまくりたいと思っています\(^o^)/
本場宇和島で食べられたんですね
メチャクチャ羨ましいです
いつか自分も宇和島に行って本物の鯛めしを食べたいです!
関さば・関あじがトップというのは納得ですし、それぞれの時期のそれぞれの食べ物が良く思い出されます
来年も食に旅に減量にと良い年になるよう願っております
本年もお世話になりましたm(__)m
今年もよろしくお願いしますm(__)m
おっ、福井の水ようかん注文されましたか?
すごく軽いと言うかさっぱりした水ようかんなので、一気に食べられちゃいますよ~
今年もよろしくお願いしますm(__)m
今までに関さばは食べた事があり、その美味しさは知っているつもりでした
しかし関あじなる物の美味しさには驚きましたし、佐賀関の魚は本当に美味しかったです
絶対にまた食べに行きたいと思っています
関あじだけでなく、今年も色々と美味しいものを食べまくりたいと思っています!
yukemuriさんのお気に入りは、大体、美味しそうなんですよね。
とはいうものの、わたしの好み以外のオススメもあったりして。
すき家のニンニクの芽牛丼なんて、yukemuriさんが絶賛しなければ、
絶対に食べてないですよ。
あまりにオススメなんで、わたしも食べてみましたが、成る程、牛丼とは全く違うものですが、
これはこれで、美味しいなと思いましたよ。
来年もまた、美味しい食べ物や、旅行のレポートなど、楽しみにしています。
そうでしたね、ニンニクの芽牛丼はあまりお好みではなかったようでしたね
まぁでも食べる事自体が好きってのは同じだし、旅先で美味しいものを食べるのも大好きですしね
今年はコロナが若干収まってきたので、あちこち行きたいと思っています
凡蔵さんの旅ブログも楽しみにしていますよ~