夏はやっぱりニンニクの芽牛丼!

いや~、今年の夏もニンニクの芽牛丼がやってきました
ハイ、本日7月1日から期間限定ですき家で販売開始しました
こないだランチした時に、今年はニンニクの芽牛丼はやらないのって聞いたんですが、まだ何も聞いていないと店員さんが言っていました
でもね、やっぱり今年もコアなニンニクの芽牛丼ファンの為に、ゼンショーさんはやってくれましたよ

DSC00213.JPG
ジャ~ン、ニンニクの芽牛丼で~す

美味しそうでしょ?

これがメチャクチャ美味しいんですよ~



photo_20210624_ninniku.jpg
ハイ、メニューはこんな感じです
並盛は500円となっております
Wニンニク牛丼は去年だったか食べましたが、ニンニクの芽牛丼をシンプルに楽しむのがお奨めです




DSC00212.JPG
一応健康を気遣ってサラダセットもね
それとキムチです
え~と、お値段はいくらだったかな?
大した金額じゃないので自分で調べてね



DSC00214.JPG
ニンニクの芽牛丼に紅ショウガを乗せ、更にキムチをトッピングすればパーペキです
ニンニクの芽が隠れちゃうので、紅ショウガとキムチは控えめに乗せています
あんまりてんこ盛りにすると食べ難いですからね(笑)

このニンニクの芽はコチュジャンダレとラー油、それに刻みニンニクで漬けてあり、刺激的な風味とピリ辛感がたまらなく牛丼に合うんです
そこにキムチと七味、更に紅ショウガタップリで食べると得も言われぬ美味しさになります

まぁ騙されたと思って一度食べてみて下さい



DSC00215.JPG
ドンブリの底にはYOKOHAMAの文字
そうです、すき家は横浜発祥ですよ~

大変美味しかったです
ご馳走様でしたm(__)m




bnr_2021_campaign_ebichiridon (1).JPG
興奮して撮影するのを忘れたエビチリ丼です
連れが食べたのですが、美味しかったと申しておりましたm(__)m




DSC00216.JPG
DSC00218.JPG
更にこんなデザートも食べていました
これも美味しい~って言っていました




IMG_20210630_102509.jpg
IMG_20210630_102537.jpg
こちらは久しぶりに突撃したデニーズのモーニングです
静かで落ち着いた雰囲気で良かったです




DSC00202.JPG
DSC00204.JPG
こちらは佐藤錦のコージープリンセスです
これ、メチャクチャ美味しいんですよ
なんとも言えな上品な甘さの中にサクランボの風味がし、生クリームとの相性もバッチリです
でも6月までの販売なので、また来年にならないと買えないんです




IMG_20210630_195106.jpg
IMG_20210630_195354.jpg
こちらは今ちょっとした話題になっている台湾パイナップルです
芯まで食べられます
酸味は弱めで甘くて柔らかめな果肉が特徴で、とても美味しかったです




IMG_20210628_121629.jpg
最後に我が家で育てているバジルです
なんと花が咲きました
こうなると料理に使うのがもったいなくなっちゃうんですよね
でも枯れる前に美味しく使わせてもらうからね~

この記事へのコメント

びーぽん
2021年07月05日 05:10
またこの季節がやってきましたね、ゆけむりさんと言えばこれの印象があります
以前キムチが多すぎましたとお話ししたらシェアされているとのこと、今回もシェアでしょうか
それとすき家でデザート食べたことありませんが、この前スシローでは初めて食べてみました、シメにはいいですよね(笑)
台湾パイナップルは話題ですが、芯まで美味しいというのが気になっていて食べてみたいと思っています
庭にバジルやパセリがあると便利ですね、今度パスタかイタリアンのメニュー楽しみにしています
びーぽんさんへ
2021年07月05日 16:55
びーぽんさん、自分はニンニクの芽牛丼が大好物なんです
なので販売期間が終わるまでにせっせと食べようと思っています
ハイ、今日のお昼も食べてきました(笑)
キムチはシェアしました
こちらの店舗は主婦の方が切り盛りしているんですが、どうみても規定量よりも多いんですよ
今日もしっかり盛りが良く、お腹いっぱいになりましたよ(笑)
台湾パイナップルは酸味が少なくかなり甘いです
そして芯まで食べられるので、ちょっとお高いですが食べ応えがありますよ
パスタなどは連れが作ってくれるので、ちょっとアップしずらいんです
自分の料理ならばアレコレ書いても大丈夫ですが、一生懸命作ってくれた料理にはやっぱり感謝して食べないといけませんからねm(__)m
バジルは液体肥料を薄めて与えたところ、すごく元気に成長しています(^O^)/

この記事へのトラックバック