ラーメン環2家

梅雨入りしたのかしてないのかよく分かりませんが、梅雨の中休み的な感じの晴天であります
昨日は30℃越えしたようですが、恐らく今日もかなり気温が上がったと思います
そんなクソ暑い陽気ではありますが、家系ラーメンが無性に食べたくなってしまいました
気合を入れて総本山に行こうかと思ったんですが、アノ並びを想像するとちょっと無理
そんな訳で、節操も無くアノ家系もどきの環2家へ突撃しました

IMG_20210609_111210.jpg
まずはラーメンのアップからです
見た目はかなり良い感じで、とても美味しそうです



IMG_20210609_110256.jpg
IMG_20210609_110301.jpg
本当は最近できた町田家も考えたのですが、こないだは50人ぐらい並んでいたんです
なので町田家はパス
そんなに並ばないと思って環2家へ行きました
開店が11時なので、その15分ほど前に到着
しかし驚くことに駐車場は最後の1台でしたよ
ギリギリセーフでした
でもね、1巡目で入店できましたが、第1ロットは無理
何とか第2ロットで提供されましたよ




IMG_20210609_111213.jpg
あらためて中盛りチャーシュー麺で~す
トッピングは九条ネギであります
中チャーが980円、九条ネギが100円、ライスが120円と、以前に比べたら少し値上がりしていました



IMG_20210609_111303.jpg
IMG_20210609_111310.jpg
麺は固め、良い感じの茹で具合でなかなか美味しいんです
スープは濃厚な旨味と鶏油の旨味、そこにたった醤油のスープが全盛期の環2家を彷彿させる美味しさです

でもね、チャーシューが3枚しか入って無いんです
直系だった頃の環2家ならば、中チャーだと5枚ほど入っていました
でも今は「玉」の経営です
残念ながら思いっきりチャーシューを堪能する事はできませんでしたよ
しかも1枚の大きさが微妙に小さく残念感が残りました



IMG_20210609_111940.jpg
濃厚なスープはとても美味しいのですが、ちょっと塩分も多いので少し残しましたよ
まぁ血液検査の数値が色々と悪いので、多少は気を付けないといけませんからね



IMG_20210609_112203.jpg
まぁなんだかんだ言いつつも、とても美味しい家系ラーメンでしたよ
自分の解釈から言えば直系じゃないので厳密には家系でないのですが、今時そんな事言ってても誰も同調してくれません
むしろ相当な変わり者と訝しがられるのがおちですからね
だからまぁ家系って事でお願いしますm(__)m




IMG_20210608_101721.jpg
IMG_20210608_101725.jpg
実は昨日も休みで南部市場に色々と買い出しに行ったんです
その時のランチがコレ、しらす、鰺、まぐろの中落ち丼1000円です
ハイ、美味しいちゃっ美味しいのですが、微妙に貧弱なセットです
貧弱とまではいかないけど、特別お得感がある訳でもないし、凄く盛りが良いわけでも無い
まぁしょうがないか・・・



IMG_20210608_101813.jpg
IMG_20210608_101817.jpg
一方こちらは連れが食べた刺身定食です
ハッキリ言ってこちらも微妙ですよね
ご飯の量も少なく連れのテンションがた落ち
帰路は口数少なかったです



IMG_20210608_101837.jpg
ランチタイムよりも前に行ったからかなり空いていました
でもね、食関センターは多くの人出賑わっていましたよ
目当ては山安の干物と美味しい魚介類です
魚介類ちょこっとと、山安で仕入れてそそくさと帰ってきましたよ




IMG_20210608_120221.jpg
IMG_20210608_120428.jpg
IMG_20210608_120434.jpg
これ、ハワイで人気上昇中のマラサダです
元々はポルトガルのお菓子ですが、なぜかハワイでブレイクしているようです
それが南部市場のお洒落なゾーン、横浜ブランチの一角で売っていたんです

けしてミスタードーナッツのエンゼルクリームじゃありませんよ



IMG_20210608_120527.jpg
美味しい事は美味しいのですが、クリームがちょっと足りなかったので追加してみました

そしたら丸っきりエンゼルクリームになりました

この記事へのコメント

びーぽん
2021年06月09日 20:56
お、環2家ですね
ゆけむりさんが美味しかったと褒めてらして、少し嬉しい気分になりました
家系の中でも限られた5店だか何店だかが直系なので、それ以外でも家系ではあるのですが、おっしゃることもわかりますね
私も今日たまたま家系に行ったところです、直系ではありませんが懐かしい安定の味で美味しかったです
スープは私も腎臓がやられている手前残さなきゃならないんですが。美味しいって思うとついつい完飲してしまいますね

南部のしらす鮪丼は見た感じは美味しそうですね、刺身定食は市場で食べるとなんとなく有り難みを感じてしまいますが、確かに気の利いたところでは市場でなくてもかなりのものを出してきますからね……

ケーキについては見つけてくる嗅覚が研ぎ澄まされていますね(笑)、ホイップ追加というのはなかなかない発想であります(笑)
びーぽんさんへ
2021年06月10日 21:06
びーぽんさん、久しぶりに環2家へ行きましたがなかなか美味しかったです
それと味以外にも以前とは違って良い接客でしたし、従業員同士がベチャクチャお喋りするような事もありませんでした
それどころかドンブリをキチンと湯煎したり、野菜畑のトッピングも温めたりして好感が持てました
直系云々は天邪鬼な自分の独り言と流してください
本牧系の矢口家や寿々喜家、吉村家の味に近い田上家や勝鬨家も大好きですし、まぁ杉田時代の吉村家の事も知らない若いラオタが家系について偉そうに語っている事に対しての嫌味でもありますので(笑)
えっ?腎臓の調子が悪いのですか?
それはいけませんね、大事にして下さいネ
南部の食堂は若干観光地化と言うか、働くガテン系の為の食堂とは言えなくなってきましたね
それが少し残念であります
この変なドーナツ的なマラサダは連れが目ざとく見つけました
でも自分はミスドで十分かな?
ホイップクリームは便利です
イマイチなスイーツに追いホイップすればかなりレベルアップします
お試し下さいと言うほどの事ではありませんが、良かったら是非(笑)
家系ラーメン好き
2021年06月17日 12:51
私は直下系のガツンとくる塩っぱさが大好きなので、醤油強めの環2家は大好きです。
豚骨が強いところはあまり行きませんね。
昔に比べて家系ラーメンも値上がりしましたよね、500円台で食べれた頃が懐かしいです。立地が悪いところでも750円とか平気でしますからね。人件費の高騰など仕方ない部分もありますが、、。
また家系ラーメンネタ楽しみにしています!
家系ラーメン好きさんへ
2021年06月17日 16:27
家系ラーメン好きさん、自分も全く同じです
最近ご無沙汰ですが、やっぱり吉村家が大好きです
あの醤油がガツンとくるラーメンが自分は一番好きです
環2家や勝鬨家、田上家なども美味しいですよね
最近は総じて値段が高くなってきていますが、これも時代の流れなんですかね?
もう少し手ごろな値段で美味しいラーメンが食べらると嬉しいですよね
それでも本当に美味しい家系ならば納得できるんですけどね
どこかお奨めの家系ラーメンがありましたら是非教えて下さいネ!

この記事へのトラックバック