純手打ち だるまの味玉醤油らーめん・東京出張編

久しぶりの出張です
と言っても東京なんですが、仕事で行くのは久しぶりです
まぁ仕事と言っても同期の飲み会がメインのような出張なので、東京にお勤めのびーぽんさんには笑われちゃいますね
そんな出張のついでに、表題のお店で美味しいラーメンを食べてきました

IMG_20200213_115718 (1).JPG
ジャ~ン、味玉醤油らーめんで~す
ちなみにお値段は950円です
う~ん、やはり東京は強気の値段設定ですね



IMG_20200213_104915.jpg
東京と言ってもかなり下町っぽい所なんですけどね
いったい何区なんだか分かりませんが、中野富士見町駅近くのお店です



IMG_20200213_113113 (1).JPG
こちらは純手打ちで、しかも無化調を売りにしたお店のようです
開店前から並びができていて、そこそこ人気のお店のようです



IMG_20200213_113349 (1).JPG

IMG_20200213_115530 (1).JPG
お店は去年の3月にオープンしたようで、かなりキレイです



IMG_20200213_115725 (1).JPG

IMG_20200213_115746 (1).JPG
麺はやや太めの平ちぢれ麺で、手打ちを強調すべくかなり不ぞろいであります

平べったいピロピロ麺っぽいと言えばお分かりいただけるでしょうか?

茹でる前に揉んで、更にギュッと握りしめて麺の太さに変化を加えています

なので、食べた時の食感が色々で、しかもツルツルもちもちなのでなかなか美味しいんです

スープとの絡みもバッチリでしたね

そんなスープは丸鶏で出汁を取ったと思われ、そこに複数の節系を合わせた醤油味となっています

更に更に鶏油と動物系の脂?も合わさったようで、とても芳醇でどこか懐かしさもありつつ従来の中華そばとは一線を画す美味しいスープに仕上がっていますね

具は極細メンマにほうれん草と長ネギ、そして2種のチャーシューであります
チャーシューは豚バラと低温調理のモモと思われます



IMG_20200213_115943 (1).JPG
味玉はやや半熟タイプで、とても美味しかったです



IMG_20200213_115722 (1).JPG
こちらは200円のチャーシューご飯であります
角切りのチャーシューがけっこう入っていて、小さいながらも満足感があります
これ、かなりお奨めです



IMG_20200213_120457 (1).JPG
こちら嬉しい事に麺の中盛りも大盛りも同料金なんです
これなら950円でも納得のお値段です

ただ、優しい味なので、パンチが無い分満腹感が乏しいです

今回は中盛りとチャーシューご飯を食べましたが、麺大盛りでも良かったかもしれません

まぁ家系に慣れているものとしては、もうちょっとズッシリくるラーメンの方が食べた気がしますね・・・



IMG_20200213_120507 (1).JPG
多種多様なラーメンが数多く出ている中、さほど目新しさは無いもののなかなか美味しく仕上がっています
佐野ラーメンをグッとバージョンアップさせたと言ったら失礼になるかもしれませんが、まぁそんな感じの美味しい一杯であります
まぁ興味のある方は一度食べてみるのも良いと思います

あっ、出張と言う事でお泊りです
この後の用事が済んだら、同期で軽く一杯飲りますよ~

この記事へのコメント

びーぽん
2020年02月15日 07:46
いやあ、本当に美味しそうなラーメンですね!
こういうラーメン本当に大好きです

麺は佐野的な縮れですが、ややしっかりしていそうですがどうですか? 見た感じは結構歯応えもありそうですけど

そしてスープにチャーシューもいいですね、優しいけどしっかりだしが取れていて、一滴も残せなさそうなスープに見えます

こちらの方行く機会があれば是非行ってみたいと思います

こちらの出張は本当は日帰りなんですか?
宿泊費は自腹になるんですか
平 凡蔵。
2020年02月15日 10:30
スープが美味しそうですね。
じんわり口の中に染み渡るような気がします。
それに、チャーシュー飯も、チャーシューたっぷりでお値打ちですね。
このラーメンが、700円とかだったらなあと思うのは、大阪人だからでしょうか。
びーぽんさんへ
2020年02月15日 22:25
びーぽんさん、出張と言うと大袈裟になりますね
新宿でちょこっとお仕事って言うのが正確でしょうね
たまたまこちらの行列が目に入り、きっと美味しいのだと思って並びましたよ
麺はプリプリツルツルで、薄い部分はワンタンの皮を厚くしたような食感だったり、厚い部分は歯応えがあったりしました
スープは鶏と節系がメインと思われますが、もうちょっとコクがあったので少し動物系(豚かな?)も加わっていたかと思います
優しく美味しいスープで、全部飲み干しましたよ
それとチャーシュー飯が美味しく、これで200円はサービス価格だと思いますよ
もし近くに行かれたら是非お試しください
本当は帰れましたが、ホテルを取って同期と飲もうと提案した次第です
なので、もちろん宿代は自腹です(笑)
凡蔵さんへ
2020年02月15日 22:28
凡蔵さん、自分も950円は高いと思いました
700円ぐらいだったら凄く嬉しいですよね
しかし食べてみて思いましたが、麺の中盛りも大盛も同料金だし、手打ち麺がとても美味しかったんです
それとスープが何とも言えない優しい味わいで、まぁ味玉も入っているしある程度お高くてもしょうがないかなと思える美味しさでしたよ
でも理想は850円ぐらいかな(笑)
りう
2020年02月15日 22:39
家系と比べると、ものたりないでしょうね。
自分的にはツボに近いかもしれないと思って拝読しました。
麺がすごく好みです。
あっさり醤油も好きな方ですし。
喜多方とか、八王子とか、スーパーで買ってきて食べてます。
ミニチャーシュー丼も魅力的ですね。

一番インパクトあったのは都内出張で1泊ということ。
わが社の場合はまず無いです。
横浜出張だとどうかなあ?
用務の時間設定次第かなあ。
とにかく、うらやましく思いました。
都内でホテルに泊まりたいです!!
りうさんへ
2020年02月16日 00:07
りうさん、都内のホテルと言っても簡易宿泊所に毛の生えた程度ですよ(笑)
でも心置きなく飲めるので宿を取って正解でした

こちらのラーメンは家系とは正反対ですが、これはこれで美味しかったです
自家製手打ち麺はちぢれの中太平麺で、細い部分と太い部分の食感が違っていて面白かったです
こんな麺もありなんだなぁと感心しましたよ
ミニチャーシュー丼はかなりお得で美味しかったです
いつかまた食べたいと思います

この記事へのトラックバック