焼き鳥 とりとよ
スターウォーズを見た後は、いつものとりとよに突撃です
ここは白レバーが特に美味しいので気に入っています
それと何と言っても静かなんです
騒がしい輩が居ないので、それがまた良いんですよね~
まずは生ビールで乾杯
この白レバーが美味しいんです
ごま油とニンニクの風味がたまりません
それと豚のカシラ、これも外せないですね(笑)
キャサリンは樽詰めスパークリングワインにチェンジ
どうやらこの後のタンタンメンの為にセーブしているようです(笑)
自分はハイボールにチェンジ
ようやく純鶏がきました


しっかりとした歯ごたえと、味の濃さがとても気に入っています
いや~、いつも通りとても美味しかったです
ご馳走様でしたm(__)m
とことこ歩いて上大岡タンタンに向かうと何と休み


たしか日曜日が定休日のはずなんですが、臨時休業だったようです
ならば仕方ないので、ミオカの下にある人気店「味楽」に突撃
色々な味を試したかったので、ラーメンとタンメンとサンマーメンを注文
すかさず奪って味見(笑)
タンメンはニンニクが効いたスープで美味しかったし、無理やりキャサリンに注文させたサンマーメンもすごく美味しかったです
あっ、初サンマーメンの本人も満足したようです
※キャサリンは横浜人でないのでサンマーメンを知りませんでした
そんでもって自分が注文したシンプルなラーメン
結果的にコレが一番普通だった
まぁなんだかんだ言っても充実した一日でした
それにしてもよく食べました(笑)

ここは白レバーが特に美味しいので気に入っています

それと何と言っても静かなんです
騒がしい輩が居ないので、それがまた良いんですよね~
まずは生ビールで乾杯

この白レバーが美味しいんです

ごま油とニンニクの風味がたまりません

それと豚のカシラ、これも外せないですね(笑)
キャサリンは樽詰めスパークリングワインにチェンジ

どうやらこの後のタンタンメンの為にセーブしているようです(笑)
自分はハイボールにチェンジ
ようやく純鶏がきました



しっかりとした歯ごたえと、味の濃さがとても気に入っています

いや~、いつも通りとても美味しかったです

ご馳走様でしたm(__)m
とことこ歩いて上大岡タンタンに向かうと何と休み



たしか日曜日が定休日のはずなんですが、臨時休業だったようです

ならば仕方ないので、ミオカの下にある人気店「味楽」に突撃

色々な味を試したかったので、ラーメンとタンメンとサンマーメンを注文
すかさず奪って味見(笑)
タンメンはニンニクが効いたスープで美味しかったし、無理やりキャサリンに注文させたサンマーメンもすごく美味しかったです

あっ、初サンマーメンの本人も満足したようです
※キャサリンは横浜人でないのでサンマーメンを知りませんでした
そんでもって自分が注文したシンプルなラーメン

結果的にコレが一番普通だった

まぁなんだかんだ言っても充実した一日でした
それにしてもよく食べました(笑)
この記事へのコメント
素朴なラーメンもとても美味しそうですね、基本外では凝ったラーメンばかり食べる傾向が強いので、こういうラーメンがほっとしたり、違った意味で妙に美味しく感じたりします
サンマー麺は大好きですが、案外店で異なりますね
湘南高校のとこのハルピンも好きですし、東神奈川の交差点のとこの南京亭も甘みのある風変わりなサンマー麺ですが好きです
上大岡タンタンは焼肉はなかったでしたっけ?
学生の頃飲み&ラーメンで寄ったはずですが、タンタン麺(ニュータンタン風)以外は忘れてしまいました
あと、ニュータンタン金家でしたっけ?
あのパクったようなお店にも焼肉はありましたよ
でも本当のニュータンタンよりもタンタンメンは美味しいと思っています(笑)
おっしゃる通りいわゆる昔ながらのラーメンも美味しいですよね
それとサンマーメンやタンメンなども時々無性に食べたくなります
東神奈川の角の南京亭はまだ食べた事無いんです
今は無き野七里の「藤」なんか大好物でした
そう、ちょっと名前忘れたから出さなかったけど藤大好きでした
二回しか行ったことないですけど無くなってとても悲しい気分になりました
サンマーメン、でした大阪人の私も知りませんでした、そっちでは有名ですか??
焼き鳥もいいですね・・・特に、ビールやハイボールと一緒に食べる焼き鳥は最高です!
流石ですね
あそこのもやしタップリのラーメンは最高でしたよね
あのトロミ具合が絶妙でしたね
どこかに同じようなラーメン無いですかね?
たまには食べたいです(ToT)
むしろ他県で任視されていない事に驚いている人が多いと思います(笑)
らもさんも浮世絵がお好きなんですね
良いですよね
自分も詳しくはありませんが、見るのは大好きです
ここの焼き鳥ですが、特に白レバーが絶品なんです
焼き鳥とビール、最高の組み合わせのような気がして止められません(笑)
ホントにガックリきますねぇ。
直ぐに変わりが思い付かない(笑)。
希少な部位ですから、自分はあまりお目にかかったことありません。
とりとよさんは、外観からして、小ぎれいなお店のようですね。
静かで落ち着けるお店はそれだけで付加価値ありますよね。
静かというのは、こじんまりしてるからですか?
臨休は残念でしたね。
自分も先日、臨休じゃないですが、火曜と第2水曜定休というお店に第2水曜に行ってしまい、歯ぎしりしました。
ネット情報では火曜定休だったんですけど。
サンマーメンは埼玉あたりだと見かけなくもないです。
でも、本場物を知らないので、それが真正なのかナンチャッテなのか判断できません。w
下調べをちゃんとにしてないからですかね?
それとも年を取ったせいかなぁ・・・
何とも言えない美味しさがあります
こちらは本当に静かでして、とても落ち着いています
その雰囲気が自分には合っているので時々食べに行きます
タンタンメンは川崎発祥のラーメンで、いわゆるゴマベースの担担麺とはまるで違う味なんです
きっとりうさんのお口にも合うと思うので見かけたら是非お試しください
「元祖ニュータンタンメン本舗」と言うのが正統派です
http://newtantan.jp/
サンマーメンは横浜発祥のもやしあんかけのラーメンですが、トロミがその店その店で多少違いがあります
なので、埼玉のお店でももやしのあんかけが乗っていれば、ほぼ同じような味だと思うので真正と言っても良いんじゃないでしょうかね
恐らく違いはほとんどないと思いますよ!
普通のラーメン、こういうのが安心するんですよね。
それと、普通のラーメンの丼の柄も、懐かしくていいですね。
んでもって、タンタンメンも、普通の担々麺と違うということで、これまた、気になるなあ。
昭和のメニューが勢ぞろいしていますし、味も昔ながらの美味しさなんです
今回食べられなかったのはタンタンメンではなく、ニュータンタンメンと言うカテゴリーになります
川崎発祥の全く新しいラーメンで、ピリ辛&ニンニクタップリがメチャウマなんです
https://yukemuri-manpuku.at.webry.info/201001/article_20.html
https://yukemuri-manpuku.at.webry.info/201705/article_18.html
川崎にしかないのかな。赤いスープの色が、食欲をそそりますね。
辛いものも好きなので、これは美味しそうですね。
絶対凡蔵さんもお好きなラーメンだと思いますので、コンサートなどで東京にいらした際に是非!
あっ、トッピングでニラを乗せるともっと美味しくなりますからね~