航空祭の帰りに庄やに寄りました

え~と、だいぶ間が空いてしまいましたが、航空祭の帰りに庄やに寄りました
実はこの他にも何度か庄やに突撃しているんですが、色々と訳ありでアップできませんでした
なんだ庄やかと思われるかもしれませんが、チェーンの居酒屋にしてはまぁまぁ良いと思っております

DSC05413.JPG
まずは生ビールで乾杯です
ここまでくればトイレの心配はありませんからね(笑)



DSC05414.JPG
DSC05417.JPG
DSC05416.JPG

DSC05420.JPG
刺し盛りに焼き鳥、それから飯蛸の唐揚げ
この飯蛸の唐揚げがなかなか美味しいんですよ



DSC05415.JPG
DSC05418.JPG
それと大好きな生がき
厚岸ほどではありませんが、なかなか美味しかったです



DSC05421.JPG
DSC05422.JPG
DSC05423.JPG
隣がメチャクチャうるさかったので早々に退散
隣の中華食堂でラーメン&チャーハン
こちらは低価格ながら普通に美味しいんです(笑)
わざわざアップするほどではないので、こんな時にちょうど良いんです



DSC05425.JPG
DSC05426.JPG
そしてこちらは男の憧れ、まりも羊羹です
こちらも単体でのアップは難しいので、ついでにアップさせて頂きましたm(__)m

この記事へのコメント

2019年12月19日 06:29
このまえ話題に出ていた庄屋ですね、安定感のあるお店とは認識していましたが、思っていた以上に良い物が出てきますね
牡蠣も美味しそうですし、生ビールもいいですね

東秀は弘明寺にもあるのですね、中原にいた頃武蔵新城店にたまに行っていました

まりも羊羹をみると高校の修学旅行を思い出します、水羊羹的なの大好きです
びーぽんさんへ
2019年12月19日 13:27
びーぽんさん、最近なぜか庄や率が高いんです
チェーン店にしては悪くないのと、刺身などの魚介類が豊富です
牡蠣もなかなか美味しかったですよ
すぐ隣が東秀があります
いつか台湾まぜそばを食べようと思っていたんですが、いつの間にか無くなっていました
なるほど、武蔵中原の住んでいらした事があるんですね
けっこうディープな飲み屋があると言う噂を聞いていますが、実際はどうなんでしょう?
あれっ?武蔵新城でしたっけ?
水ようかん自分も大好きです
お中元でいただくと凄く嬉しいのですが、最近は全く送ってくれなくなってしまいました・・・
2019年12月20日 22:48
まりも羊羹だ!!!
子供時代に「これはどうやってゴムの中に羊羹を入れたのだろうか?」と不思議で不思議で・・・・。
2019年12月21日 11:16
あんだけ本場の牡蠣を食ったのに、また牡蠣ですかー。
まあ、美味しいし、季節の物だしね。
庄やも、ラーメンも、これは安心のお店ですね。
araraさんへ
2019年12月22日 13:14
まりも羊羹は不思議ですよね
爪楊枝で刺すと、一瞬でまん丸い羊羹が飛び出してきます
美味しかったですよ~
2019年12月22日 13:42
牡蠣は大好物なので、あれば必ず注文しちゃいます(^^)v
庄やはチェーン店ですが、なかなか美味しいと思います
東秀のラーメンも素朴で美味しかったです!
りう
2019年12月23日 00:07
庄やは魚のお店というイメージがありますね。
生牡蛎がありましたか。
厚岸には及ばないとは言え、居酒屋としては上々ではないでしょうか。
自分も食べたくなりました。
と書くだけでなく、実行に移さないと。w

隣がうるさいのは嫌ですよね。
自分も加害者にならないように気を付けないと。

玉羊羹は子供の頃憧れました。
めったに食べられなかったんで。
まりも羊羹は「男の憧れ」なんですか?
深い意味がありそうですね。w
りうさんへ
2019年12月23日 03:22
アップしていませんが、ここのところ庄やに行く機会が多いんです
まぁ行く旅に同じような物を食べていますけどね(笑)
お刺身などの海鮮類がけっこう美味しいんですよね
それとお店によってサービス品や種類が違ったりもします
生がきはいつ食べても美味しいですよね
りうさんも是非食べて元気を出して下さい
まりも羊羹を2つ並べて写真を撮ろうと思ったのですが、強烈なダメ出しをくらいました(>_<)

この記事へのトラックバック