プーケットの旅 13 ・ コーラル島でシュノーケリング
美味しいランチを食べてのんびりした後は、シュノーケリングで海中散歩です
本当はシーウォーカーでもやりたかったのですが、あれもこれもやれないんですよね
ワンデイトリップと言っても、実際は14:45に撤収なんです
だからまぁシュノーケリングを楽しんだって訳です
ジャ~ン、初めての水中撮影で~す


まぁまぁ上手く撮れているでしょ?
水の中って、想像以上に難しいんですよ
やはり浅瀬だからですかね?
思ったより魚は泳いでいません
たまに集団で魚が泳いでいてもなかなかピントが合わなかったり
近づこうにも潮の流れで体があっちに行ったりこっちに行ったりするんですよね
言い訳がましいですが、けっこう難しいんですよ
キャサリンはシュノーケリングがだいぶ気に入ったようです
魚を見つける度に喜んでいました

本当はシーウォーカーでもやりたかったのですが、あれもこれもやれないんですよね
ワンデイトリップと言っても、実際は14:45に撤収なんです

だからまぁシュノーケリングを楽しんだって訳です
ジャ~ン、初めての水中撮影で~す



まぁまぁ上手く撮れているでしょ?
水の中って、想像以上に難しいんですよ

やはり浅瀬だからですかね?
思ったより魚は泳いでいません

たまに集団で魚が泳いでいてもなかなかピントが合わなかったり
近づこうにも潮の流れで体があっちに行ったりこっちに行ったりするんですよね

言い訳がましいですが、けっこう難しいんですよ
キャサリンはシュノーケリングがだいぶ気に入ったようです

魚を見つける度に喜んでいました

この記事へのコメント
南国の海は良いですよね
海の中の写真も撮れてキャサリンさんもシュノーケリングを
楽しまれて。とても良い思い出でですね。
餌はなかったのですか。
私たちが潜った時は餌で魚が寄ってきました。
波は穏やかで海の底が見える位透明で
魚も逃げずに写真を撮らせてくれて周りに人がいない。
\(^o^)/
撤収時間ギリまでシュノーケリングしたくなりますね〜
う〜ん…常夏の南の島に行きたいです…
ゆけむりさんは、アクティブですね、マリンスポーツを満喫されていますね・・・なかなか、日本じゃ、体験出来ないものですよね、しかも、こんな美しい海で。
海中で撮影するって、凄いです!!・・・しかし、難しいものなんですね。
ランチ、素敵です(#^.^#)・・・象の絵のついたTシャツは、現地で買われたのですか?すっごく、タイっぽいです・・・現地で、グリーンカレー以外に、レッドカレーもありましたか?
しかし、ゆけむりさんは、プーケットを満喫されていますね!・・いい体験ですよね。
今回の台風は、凄いので、どうもないことを、願っています。
それにしても、よく写真を撮っていますね。各シーンをもれなく。
全ての瞬間がブログの記事になりますね。
その代りシュノーケリングをしましたが、もうちょっと魚が居たら良かったんですけどね
エサですか?
残念ながら無かったです
でも連れは魚がちょこっといただけで喜んでいたので良かったです!
魚はジッとしていてくれないので、撮影するのがとても難しかったです
人はどちらかと言うと少なかったと思います
だから居ないところで写す事ができましたよ!
南の島は初めてでしたが、かなりクセになりますよ
思い出すだけで行きたくて行きたくてたまらなくなります(笑)
今回バナナボートのパラセーリングは絶対やりたいと思っていました
本当は象乗りもしたかったのですが、やはり時間が足りないんですよ・・・
水中撮影はメチャクチャ難しいです
遠浅でも水の中はけっこう揺れるし、魚は小さくすばしっこいのでなかなかピントが合わないんです
象の刺繍の上着は、水着の上に着るようなかなり薄手のトレーナーっぽい物で、ホテル近くのミニマートで買いました!
本人はだいぶ気に入った様子でした
レッドカレーもあったようですが、グリーンカレーばかりでした
プーケットは思っていた以上に良い島で、完全に虜になりましたよ(笑)
今回は窓に段ボールを貼って養生したり、カーポートの屋根を外して風対策をしっかりしましたよ
そのおかげで物的被害は全くありませんでしたが、かなりの労力を使って疲労困憊です(T_T)
バナナボートとパラセーリングは夢でした
いつか絶対体験したいと思っていて、今回夢が叶いましたよ
プーケットにも憧れていましたが、思っていた以上に良い島でした
なので写真はかなり撮りました
と言うよりも、撮り過ぎちゃいましたね(笑)
なので旅行記がダラダラ長くなってしまうんですよね・・・
そりゃそうですよね。(笑)
モザイクの人物はキャサリンさんですか?
何ときれいな海なんでしょうか。
水自体がソーダ水のようにブルーなんですね。
魚がまた可愛い。
縞々はオヤビッチャですね。
なかなかよく撮れてるじゃないですか。
自分もアナログ時代のビデオカメラで海中撮影をしましたが、波のある海での撮影は難しいですよね。
目の保養になりました。
モザイクは連れです
恥ずかしいからヤダヤダと駄々をこねていましたが、無視してアップさせていただきましたm(__)m
水はキレイでした
でも水中は意外と流れが速く体が持ってかれてしまうので、なかなか魚にピントが合い難いんですよ
値段が高いハイスペック水中カメラならもっと上手く撮れるかもしれませんが、自分が買ったのはお手頃価格だったのでおもちゃみたいなもんでしたからね(^_^;)
スイマセン、オヤビッチャと言う名前自体初めて聞きました
そもそも全然詳しくないので何が何だかサッパリです
ビデオカメラで水中撮影ですか?
機材自体も相当お高いのではないでしょうか?
しかも、ハマチとか、そんなんじゃなくて、どこか南国っぽい見た目。
わたしも、1度シュノーケリングをしたことがありますが、やっぱり魚を見つけるのに、夢中になりますよね。
写真も綺麗に撮れてるじゃないですか。
おっしゃるようにカラフルな色の魚が泳いでいたので、あ~、南の島の海なんだなぁって実感が湧きましたよ
若い頃は伊豆の某所で、アワビやトコブシ、サザエやウニを素潜りで獲るのが大好きでした
だから水中撮影も自信がありましたが、これがメチャクチャ難しいんですよ
褒めて頂いて嬉しいのですが、ボツ写真がメチャクチャ多くて使える写真はわずかでした・・・
ゆけむりさんはシュノーケリングもされるのですね
私も昔は走水の辺りでモリ持って潜ったりしていましたが、慣れていないとそれなりに難しいですものね
魚少ないとのことでしたが、まずまず泳いでいる感じではありませんか?
写真もきれいに写っていますね
お~、びぽんさんもモリで魚を突いていたりしたんですね
自分も南伊豆の某所で素潜りをし、とこぶしや尻高、ウニなどを獲って食べるのが大好きでしたよ
なので水中撮影なんてお茶の子さいさいだと思っていましたが、けっこう難しかったです(^_^;)
魚はもっとウジャウジャ泳いでいるのかと思ったので、若干期待ハズレでしたね・・・
プーケットにも2回ほど持って行きましたが、小魚のみでこんな魚は見れなかったです。
最後はプーケットでシュノーケルが壊れました。
自分もバリ島に行きたいと思っていて、申し込む寸前までいったのですが色々あって断念しました
プーケットでは小魚ばかりとの事ですが、自分が泳いだ時も滅多に大きい魚は見ませんでしたよ
やはりも少し深い所や岩場に行かないとダメかもですね