睡眠時無呼吸症候群(SAS)の治療開始

え~と、先日お伝えした睡眠時無呼吸症候群の検査結果が出ました
「洗濯機に魚???」に続き、皆様方にはどうでも良いネタなんです
しかし、ネタ無し引きこもり男の悲哀と言いますか、まぁ適当に流していただければ幸いです

DSC01225.JPG
このポリソムノグラフィ―検査結果を見て下さい

あなたの睡眠についてと言う項目があり、その中の段階3ぐっすりのパーセンテージを見て下さい

な、な、なんと0,0%となっています

まぁ平たく言うと、質の良い睡眠は全く取れていないって事なんです



DSC01226.JPG
検査結果はあなたの睡眠についての他、睡眠時の血中酸素について、いびきの回数、無呼吸の回数とその時間

更には無呼吸になりかけた回数とその時間などを棒グラフにしてあります



DSC01227.JPG


DSC01228.JPG


DSC01229.JPG
血液中の酸素は、一番悪い時で62%まで下がっています

これはかなり低い数値です

パルスオキシメーターで血中酸素を計った事がある方なら分かりますよね?

まぁ普通の人は95%~100%なので、寝ている最中に脳への酸素供給が著しく低下していると言う事です

ハッ、ハッ、ハッ、ハッ、ハッ

どうりでぐっすり寝た感じが全く無かったし、疲れも全然取れなかったわけですね



DSC01230.JPG
自分は先生に尋ねました

あの~、寝ている最中にちょこっと息が止まっているって事ですか?

すると先生は、息が止まっているとかいないとかでは無く、まともに息をしていないって事なんですよ

この回数を見て下さい、1時間当たり53.8回も止まっているんですよ

30回以上は重症なので、あなたはその中でも最悪に近い状態なんですよ

これは治療を始めるとか始めないとかでは無く、今晩から酸素マスクを付けて寝ると言う治療を始めなければならないんですよ

あまりにお気楽な自分に対し、先生は若干キレ気味でしたね(笑)

「怒っちゃや~よ」などと言う冗談を言える雰囲気でもなく、よろしくお願いしますと言わざるを得ませんでしたよ



DSC01231.JPG
先生曰く、酸素マスクを付けて寝ると、この機械が無呼吸を感知し強制的に酸素を供給するだそうです

酸素の圧で狭まった気道を広げ、尚且つ酸素を送り込む事で無呼吸状態を無くすそうなんです

ちなみにいびきもほとんどかかなくなり、無呼吸状態も一晩で5回以下になるそうなんです



DSC01232.JPG
そんな訳で、これからマスクを付けて寝る事にします

しばらく使った後、寝ている時の状態や気分やいびきの有無

起床時のぐっすり寝た感や疲れの取れ具合を報告しますね~

ではお休みなさいm(__)m

この記事へのコメント

2019年09月02日 23:57
驚きました。
SpO2が最低値62とは。
苦しくはないのですか?
まったくお気の毒なことです。
早く良くなって、平穏な生活に戻れるように、切に祈ります。
どうぞお大事に。
りうさんへ
2019年09月03日 07:44
ありがとございます
SpO2が最低値62に反応していただきとても嬉しいです
寝ている最中に時々むせて気道に唾液が入ってしまい、死ぬかと思うぐらい苦しい思いを何度となくしてきました
そうそう、4年ぐらい前だったかな、母が入院する時のSpO2が値は50を下回っていたんです
救急隊員が計り間違えだろうと大騒ぎしていた事を思い出します
早速昨夜マスクを装着して眠りましたが、なかなか寝付けなかったものの機械に表示された睡眠時間は5時間59分とまぁまぁのもので、久しぶりにスッキリした目覚めとなり、今後の治療の効果をメチャメチャ期待しているところであります
たった一晩ですがその効果の凄さを実感し、引きこもり最中にかなり改善できるのではと期待しております(^o^)丿
2019年09月03日 08:44
治療効果が、どんなものか知りたいです。目覚めのスッキリさが、全く違うらしいですから。
もし、メチャ、スッキリなら、興味あるなあ。
でも、治療装置の装着は、窮屈なんじゃないかなとも思いますよ。
頭に、そうちを取り付けるバンドとかみると、寝ている間に、無意識に取っちゃっわないかなとか。また、レポート楽しみにしています。
さすらいnurse
2019年09月03日 20:59
治療開始で良かったですね!!!
きっと良くなりますよ。唾液の処理が上手く出来ないなんて心配です…?

で。
老婆心ながらごめんなさい(_ _;)
充分理解されてますよね。(遠くからスミマセン。)

 【ウエイトを落とせばかなり良くなります】

減量しなければならないと思うとツラいですが (筋肉量を増やす 筋組織を太らす)と意識を変えると楽になります。
理論上では90才でもトレーニングで筋組織が太るそうです。
 
私もエコノミークラスでの長時間移動に耐えられるように鍛えています。TANITAの最新ヘルスメーターを買い色々やってます。
筋肉量は少しずつ増えてきました。

元々スキーや登山などスポーツ好きな湯けむり様。凝り性だし良いスイッチが入れば上手く筋トレを取り入れる事が出来ると思います。筋肉量アップすれば 脂肪量も減り、きっと良くなります。

まだまだお若いしその気になればきっと肉体改造出来ます!体調も劇的に良くなります。
失礼しました???
凡蔵さんへ
2019年09月03日 23:18
凡蔵さん、ありがとうございますm(__)m
たった今一晩マスクを装着して寝た感想と、朝起きた感想をアップしました
マスクを装着するので寝付きは悪いんです
それに最初は逆に息苦しい感じがしますが、だんだん慣れてきます
慣れると呼吸が楽になり、いつの間にか眠りについていました
朝起きると前日よりか違いが分かるぐらいスッキリし、疲労感も軽減していました
無意識に取っていませんでしたが、寝るまではメチャクチャうっとおしかったですよ
また何日かしたらレポートをアップしますね~
さすらいnurseさんへ
2019年09月03日 23:27
さすらいさん、ありがとうございますm(__)m
昨夜から治療開始いたしました
早速感想をアップしましたが、やっぱりマスク装着してだとなかなか寝付けないですね
ただ寝起きの爽快感はハッキリ分かるぐらいスッキリしていました
根本的な改善を目指し、半月前ぐらいからウォーキングを始めました
目標はとりあえず-5kgを目指しております
医者からは20kg落とせと言われていますが、そう簡単にそんなには落ちるはずありませんからね
とりあえずは手が届くところに目標を設定しました
お~、さすらいさんも旅の移動に耐えられるように鍛えていらっしゃるんですね
流石です、是非とも見習わねばなりませんね
なるほど筋肉量のアップも有効なんですね
アドバイスありがとうございます
筋力アップも同時進行で頑張りたいと思います
明日の朝はどんな感じなのか楽しみなので、しっかりマスクを装着して眠りたいと思いますm(__)m
2019年09月04日 08:11
経過ご連絡有難うございます、興味深く拝読しております

重度の無呼吸症候群だったのですね
ちなみに検査するような方はその時点で重度確定のような気もしますが、世の中には軽度の人もいることはいるのでしょうね

私もおそらく可能性が高い気もしますが、疲労の蓄積という実感はあまりないのですよね
あと、マスクやら呼吸器の装着とかがハードル高く感じてしまいます
ゆけむりさんは真面目に取り組まれていて立派だと思います
びーぽんさんへ
2019年09月04日 21:37
おっしゃる通り、検査入院する前に医師からたぶんあなたは治療が必要でしょうと言われていました
自宅に小さな機器を持ち帰って検査する、簡易検査キットもあるんですが、それで悪い人は検査入院へと進むそうですが、問診や自覚症状でほぼ治療開始間違いなかったようですからね(笑)
全然立派じゃないですよ
もう疲れが取れないし、さっさと病院に行けとブツブツ言われるし、血圧が下がらないのも、体重が落ちないのも無呼吸が原因とまで主治医に言われていましたからね

びーぽんさんはまだ自分よりもお若いから疲労の蓄積感にあまり気が付いてないのではないでしょうかね?
奥様から寝ている時に呼吸が止まっていると指摘されたらちゃんとに検査する事をお奨めします
マスクの装着はハッキリ言ってうっとおしいです
昨夜は2回目でしたが全然眠れず、マスクが気になってしょうがないし、結局外して楽になった時に眠りに落ちてしまったようです
だから今夜は頑張って極限まで眠くなってからマスクを装着して眠ろうと思っています
また経過を報告しますね!

この記事へのトラックバック