今年最後の三浦スイカ
引きこもり生活も非常に退屈なので、またまた三浦スイカを買に行ってきました
恐らく時期的に今年最後の買い出しになると思います
と言う事で、今回は2個買ってきました
ちなみに玉ねぎは1袋500円です
大きな玉ねぎがいっぱい入っていました
なぜか今回は休みのお店が多かったんですよね
なので、いつもの加藤農園さんではありません
以前野菜だけ買った事がある、てるゆきの店って直売所で買いました
戦利品はざっとこんな感じです
今回は奮発してメロンも買いましたよ
そんでもってランチはいつもの豊魚
自分は天丼ランチの大盛りです
こないだ隣のテーブルが美味しそうに食べていたのでね(笑)
ナターシャあらためキャサリンは海鮮丼ランチの大盛り(>_<)テヘペロ
う~ん、今回もこっちの方が美味しそうですね
隣の芝は青く見えるからなのか?
あるいは日頃の行いが悪いからなのか?
いずれにしろ、最近は自分のチョイスの方がイマイチな気がするんですよね・・・
それにしてもご飯のはみ出し具合を見るとキャサリンじゃないね
やっぱり親方の方が良いかなぁ


ディナーは豊魚の市場部門で仕入れてきたお魚三昧です
あっ、市場は1階にあり、食事処は2階にあるんです
三浦の新鮮な魚が数多く、しかも安価で販売されています
今回はブリの照り焼き、太刀魚のバター焼き
それから新鮮な鯵をたっぷり使ったアジたた丼
どれも美味しかったなぁ~
ご馳走様でしたm(__)m

恐らく時期的に今年最後の買い出しになると思います
と言う事で、今回は2個買ってきました
ちなみに玉ねぎは1袋500円です
大きな玉ねぎがいっぱい入っていました

なぜか今回は休みのお店が多かったんですよね
なので、いつもの加藤農園さんではありません
以前野菜だけ買った事がある、てるゆきの店って直売所で買いました
戦利品はざっとこんな感じです
今回は奮発してメロンも買いましたよ

そんでもってランチはいつもの豊魚
自分は天丼ランチの大盛りです
こないだ隣のテーブルが美味しそうに食べていたのでね(笑)
ナターシャあらためキャサリンは海鮮丼ランチの大盛り(>_<)テヘペロ
う~ん、今回もこっちの方が美味しそうですね
隣の芝は青く見えるからなのか?
あるいは日頃の行いが悪いからなのか?
いずれにしろ、最近は自分のチョイスの方がイマイチな気がするんですよね・・・

それにしてもご飯のはみ出し具合を見るとキャサリンじゃないね
やっぱり親方の方が良いかなぁ



ディナーは豊魚の市場部門で仕入れてきたお魚三昧です
あっ、市場は1階にあり、食事処は2階にあるんです
三浦の新鮮な魚が数多く、しかも安価で販売されています
今回はブリの照り焼き、太刀魚のバター焼き
それから新鮮な鯵をたっぷり使ったアジたた丼
どれも美味しかったなぁ~
ご馳走様でしたm(__)m
この記事へのコメント
「す」が入っちゃうでしょうから。
三浦スイカは縞々と黒っぽいのと2種類あるんですね。
先日のお店(加藤さん?)もでしたよね。
来期はぜひ黒のも買って、中を切ったのを見せてください。
メロンはずいぶん大玉ですね。
スイカとそんなに違わないように見えます。
相当お高かったでしょう。
玉ねぎは、もしかして、軒下に吊るしたりされるんですか?
あれ、一度やってみたいんですよ。(笑)
お食事はご飯の盛が印象的です。
トッピングとのバランスは天丼の方に分があるように思います。
お魚三昧、良いですね。
特に鯵はものが良いのが画像でもわかりますよ。
鯵丼の隣にあるのは出汁茶漬け用のお出汁ですか?
わが家でも食べたくなりました。
すが入り、ややスカスカ気味かと思ったんですが、とても瑞々しくてまだまだ大丈夫な感じです
ただ、正直なところ甘さが若干足りない感じでした
了解です、来年は黒いスイカを買ってみますね
メロンは900円です
食べ頃日時が明記されていました
25日が食べ頃なのでまだ食べていませんが、果たして甘いかどうかですよね(笑)
玉ねぎはサラダやスープ、かき揚げやフライなどなどに使います
残念ながら軒下には一度も吊るした事がありません
アレは干して甘みを増すのでしょうかね?
そうですか、天丼の方がバランスが良いですか?
意地汚しなので、つい隣の方が美味しく見えちゃうんですよね
ご飯は無料で大盛りOKなので、自分も親方も迷わずお願いしました(笑)
鯵は薄っすら黄金色に表面が光っていました
かなりプリプリで美味しかったです
隣にあるのは土瓶蒸しです
松茸と言いたいところですが、予算の関係上舞茸を代用しました(^_^;)
でも味的にはかなり美味しく、すだちの風味も良く和食&日本酒(親方は日本酒好き)にピッタリでしたよ!
そのうち松茸で作りたいです・・・
家に居てても、退屈ですかぁ・・・毎日働いていると、夢のようで、羨ましいですが・・・早く、年金生活したいと思っていましたが。
年金と言っても、私のは、本当に少ないようで、いったい幾つまで働かなくていけないのどろうと思うと、憂鬱ですが・・・たぶん、「働けなくなる=体が言うことを聞かない」というふうになるのでしょうね、ショックです。
シュウマイ弁当・・・関西のテレビ番組で、「関西でも売って欲しい」と言ってました・・・シュウマイ弁当は、こっちでも有名ですが、横浜まで行かないと買えないのです・・・食べたことがないので、食べたいです・・・あの、レトロな包装が、素敵です(#^.^#)・・・でも、関西でも売ってしまえば、価値が無くなるような気がします・・・かつて、手を広げ過ぎてしまった赤福餅みたいに。
失礼しました。
松茸の土瓶蒸し。
国産は無理ですが、シーズンに1度は食したいです。
それだけ一般的な病気ですからきちんと治療してはやく改善するよう祈っています。大丈夫だと思いますが。
三浦のスイカや海鮮料理、実に魅力的です。新鮮でおいしくて値ごろ感がある、最高ですね。量もたっぷりですね。
寝なくちゃ検査にならないのですが、これがなかなか眠れないんですよ
体中にセンサーを取り付けるもんだから、もう気になって気になって全然だめなので、キツイ睡眠薬をもらいました
でも、飲んでも眠れないので、もう1錠下さいって言っても貰えませんでしたよ(T_T)
今は分け合って引き込もり生活をしていますが。家にいるのも楽じゃないんですよね・・・
シウマイ弁当ですが、実は東京でも売ってます
羽田や東京駅で売っているので、チャンスがありましたら是非一度!
なるほど、赤福は手を広出過ぎたんですね
あんまり手を広げるのもどうかと思いますが、なかなか買えないのも困りますよね・・・
今回はイマイチ良い松茸が無かったので、ケチって舞茸を使いましたよ
でも予想以上に舞茸でも美味しく、新しい発見をしましたね!
まだ結果が出ていないので治療法も決まっていません
決まり次第ブログにて報告いたしますm(__)m
今年の三浦スイカは若干甘さが弱かったです
割合で言うと8割五分といったところでしょうね・・・
海鮮料理はいつも自分以外の人が食べているのが美味しく見えるんですよ
意地汚いからでしょうかね???
メロンは羨ましいです、めったに食べません、ビンボーで買えませんっ!
お昼の丼物は店名通り豊漁ですね
ゆけむりさんの大盛がいいですね、やはり大盛りはこうありたいですね
しかしお連れの方の食欲って半端ないですねっ
土瓶蒸しまでついて天国のようなランチですう〜
今年の三浦スイカは前半の長雨の影響かな?去年ほどではありませんでしたよ
メロンはかなり甘かったですが、やはり期待していたのはスイカなのでちょっと残念でした・・・
お昼のドンブリはライス大盛り無料なので、ついついお願いしちゃいます(>_<)テヘペロ
連れですか?
親方の事かな?
え~と、親方と言われる事にクレームが入ったんですが、まぁ気にせず親方と言って構いませんから
本人曰く、これでもセーブしたんだと豪語しております
土瓶蒸しは夜の部でして、豊魚の市場部門で買った魚で盛り上がった晩でした
種明かしをすると、松茸では無く舞茸の土瓶蒸しだったんです
それでも美味しいと言ってくれたのでホッとしました(^O^)/
ただ、私は車が無いので、買い出しは無理かな。
天丼のご飯の量は、半端ないですね。
まぁ美味しいスイカを安く帰るし、新鮮な野菜も安価で買えますしね
ランチもかなり楽しみです!
待ちましょう。
三浦には近いのに最近は行っていません。
よく新鮮なお野菜を買いに行っていたんですけどね。
丘に畑が連なる三浦の風景も好きなんです。
昨日検査結果が出て、早速治療開始いたしました
その模様は最新のブログで報告いたしますね!
三浦の風景もならではで良いですよね
自分も大好きです