湯ノ花プリンスの懐石料理【妄想復刻版】

10月から秋の新メニューで、松茸の土瓶蒸し入りのコースありました

ちょっと奮発して、土瓶蒸し入りの箱根懐石コースを予約しました

上品ではありませんが、できたらドンドン持ってきて下さいとお願いしました

だってゆっくりサーブされたら、食べたか食べてないか分からないしね

それに、大して食べてないのにお腹がいっぱいになっちゃいますからね~


画像
まずは生ビールで乾杯です

本当は乾杯シーンを得意げにアップするつもりでした

でも、なんだか撮影しずらい雰囲気の為断念




画像画像
箱根懐石の献立はこんな感じです

量的にはスタンダードなコースよりも、2品ほど多い程度かな




画像
画像
八寸やお造りは、量だけでなく質もグレードアップされていますね

本鮪のトロが入っているのは嬉しいです

ドンドン持ってきてと言うリクエスト通り、けっこうハイペースでサーブされます

テーブルが賑わって、こう言うのって嬉しいんですよね~

懐石料理の作法的には良くないと思いますが、我がままを聞いてくれるのもプリンスの良い所です




画像

画像

画像
日本酒好きの彼女は、土瓶蒸しと共に冷酒にスイッチ

辛口が好みと言う事で、どれぐらい飲むかお分かり頂けると思います

少し味見をしましたが、それほど辛口ではなくとても美味しい飲み口でした

やぱり松茸の土瓶蒸しと日本酒はバッチリ合いますよね~

土瓶蒸しを飲んで次にお酒、そんでまた土瓶蒸し、お酒

ちょいと中の具をつまんで、またお酒、土瓶蒸し、お酒とこれがたまりません

最高のマリアージュですね!




画像画像
太刀魚の松茸挟み焼きです

大好物の太刀魚に松茸ときたら、自分も日本酒にしました

もちろんロックでお願いしました




画像画像
フカヒレ入り茶碗蒸しに、茄子味噌グラタン

茶碗蒸しは相変わらず出汁が効いていて美味しいです

茄子は添えてあったごぼうの素揚げの方が美味しかったなぁ




画像画像

画像画像
けっこうお腹がいっぱいになってきましたが、更にタラバガニ入りの茸鍋が登場

更に更に煮物と栗ごはん

申し訳ないけど、栗ご飯はあんまり好きじゃないんですよね~




画像
そんな訳で、自分は白いご飯を頂きました

ちょこっと残しておいたお刺身と共に頂き大満足です

今回初めて箱根懐石にしましたが、量、質、共に良かったです

大変美味しかったです、ご馳走様でしたm(__)m




画像
デザートは柿プリンと紫芋水饅頭です



画像
お願いだから止めてと言う声を無視し、2つ並べてみました

ハッハッハッ、どうだ参ったか!

          ↑
いったい誰に言っているんでしょうかね(笑)







画像画像

画像画像
この画像は、箱根から帰ってきた2日後に家の近所から撮影したものです

なかなかキレイでしょ?

昔はしょっちゅうこんな感じで見えていましたが、最近は滅多に見る事ができません

やっぱり富士山が見えると嬉しくなりますよね~

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック