広島妄想劇場 3 ・ 忘れてはいけない記憶【復刻版】

リトルボーイとは、第二次世界大戦においてアメリカ軍が広島市に投下した原子爆弾のコードネームであります

いわゆる広島型原爆であり、 人類史上初めて実戦で使用された核兵器であります

全長3.2メートル、直径71cm、重量は4トンで、60キログラムのウラン235を核物質として使用し、15キロトンの威力があったとされます

核物質同士を衝突させて臨界に到達させる「ガンアセンブリ」という単純な構造で、事前の実験もしないまま広島に投下されました

ただ、核兵器としての効率が低いため、米国はその後、「ガンアセンブリ」方式の原爆を製造する事はありませんでした

その効率が低い核爆弾でさえ、これほどの被害をもたらすのですから、いかに核兵器が悲惨なものか分かると思います


昭和20年(1945年)8月6日午前8時15分

人類史上最初の原子爆弾が、広島に投下されました



画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
原子爆弾は投下から43秒後、地上約600mの上空で目もくらむ閃光を放って炸裂しました

小型の太陽ともいえる灼熱の火球を作り、火球の中心温度は摂氏100万度を超え、1秒後には最大直径280mの大きさとなり、爆心地周辺の地表面の温度は3,000~4,000度にも達しました

爆発の瞬間、強烈な熱線と放射線が四方へ放射されるとともに、周囲の空気が膨張して超高圧の爆風となり、これら3つが複雑に作用して大きな被害をもたらしました

原爆による被害の特質は、大量破壊、大量殺りくが瞬時に、かつ無差別に引き起こされた事と、放射線による障害がその後も長期間にわたり人々を苦しめた事にあります




画像
画像
画像
画像
こんな小さなリトルボーイが、多くの尊い命を奪ったのです




画像
画像
画像
画像
画像
悲惨な画像は資料館に展示されたあるうちのほんの一部です

目を覆いたくなる画像が色々あります

皆さんはどうお感じになりましたでしょうか?

色々なご意見があると思いますが、大切なのは自分自身の目で見る

そして感じた事を後世に伝え、戦争は絶対に良くないと言う認識を世界中の人と共有する事ではないでしょうか?

そう、これらの悲惨な記憶は忘れてはいけないのです

そして二度と過ちを繰り返さない事が大切だと思います

自分は今までにいくつかの戦争関連施設に足を運びました

沖縄のひめゆり平和祈念資料館(ブログを始める前なのでリンク無し)

知覧の特攻会館
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/201202article_10.html

長崎原爆資料館
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/201306article_23.html

ベトナム戦争証跡博物館
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/201506article_14.html
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/201506article_15.html
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/201506article_16.html

ちょっと目を背けたくなる写真もありますが、お時間がある方は是非見ていただきたいです





画像
画像
現在広島平和記念資料館はリニューアル工事中です

2017年4月に東館がリニューアルオープンいたしましたが、本館は2019年春まで改装工事中となっています

自分は全館オープンしたら、あらためて見学に行かせていただきたいと思っています

最後にもう一度言わせていただきます

色々な意見がありますが、それでもやはり戦争はしてはいけないのです

自分はほんの少し旧ユーゴの国へ行きました

そこには戦争が終わり、死の恐怖から解放された安堵感が満ち溢れていました

そしてささやかな幸せ、平和に生きる喜びを噛みしめているように映りました

もし戦争に使うお金を貧しい国々の人の為に使う事ができたら、お腹を空かしたまま亡くなる子供は居なくなります

あらためて人類はもう一度考える時期に来ているのではないかと思いました

生意気な意見を偉そうに書いてしまいましたが、やはり平和の為に一人一人の意識を変えて行く事が重要なのではないかと思います






この記事へのコメント

2019年08月09日 01:18
あえて、ここにコメントさせていただきます。
最近、急速に日本が、世界が変わっているように感じます。
第二次大戦の災厄を経験して、世界平和を究極の目標として目指してきたのに、それが二の次になってますよね。
トランプみたいのが支持されるのは人類の宿痾?
人類って、そんなもんかとシニカルに感じています。
グルメ記事書いて、「美味しい」とか言ってるだけの自分が嘆くのは笑止でしょうが。
りうさんへ
2019年08月09日 06:39
復刻版の過去記事まで見て頂きありがとうございます
恐縮しちゃいますm(__)m
おっしゃる通り世界平和を目指しているとは言えないような感じになってきましたね
おっしゃる通りトランプの偏った考え方、自国や自分の利益第一のような考え方を支持する人々が大勢いるのも困りますよね
環境面でさえ温暖化などまやかしとまで言い切るし、その反面隣国のおかしな刈り上げ総書記となぜか仲良くしようとするしね・・・
いえいえ、グルメ記事を書かれていたって平和について語っても良いじゃないですか
むしろそのような議論から平和について色々な人が考えるきっかけになり、更にそれが広がっていく事が大切なような気がしますよ
自分自身も普段はお気楽ブログを書いていますが、旅先などで見聞きした戦争関連の記事をアップし、平和についての考えなどを発信させていただいています
偶然ですが8月9日は74年前に長崎に原爆が落とされた日ですよね
自分は6年前に長崎の原爆資料館を見学しましたが、できるだけ多くの人に見学してほしいと思っています
政治家や世界の指導者達には必ず見てほしいと思っていますよ

この記事へのトラックバック