新そばの十割とあさりの玉子とじ丼 ・ 藤かけ

秋そばの収穫時期になり新そばのお知らせが店頭に出るようになりましたね

そんな訳で、手打ちそばが美味しい藤かけに突撃しました

ランチ時はお得なセットがあるので、けっこう人気があります

なので、開店時間に合わせて行ってきました


画像



ジャ~ン、あさりの玉子とじとお蕎麦のセット930円(税別)で~す


ベースの二八蕎麦を新そばの十割にしてもらい


更に蕎麦を大盛りにしてもらいました




画像画像


画像画像



新そばの十割にチェンジが+200円、大盛りが+300円です


合計930円+200円+300円+消費税となります


結局いくらなんだか瞬時には分かりませんでした


結果的にちょっと贅沢なランチになってしまいましたね





画像

画像



でも新そばの季節だから、ちょっぴり贅沢してもバチは当たりませんよね


今回の蕎麦は北海道の多度志のそば粉だそうです


多度志って?


良く分かりませんが、まぁ良いでしょう


そばの事は良く分かりませんが、新そばと言うだけでありがたいです


しかも限定の十割って言うと、もっとありがたいですね


風味も良くとても美味しいのですが、二八に比べるとほんの少し太めです


ぼそぼそ切れる訳ではありませんが、なんとなく歯ごたえがそんな感じ





画像

画像



あさりの玉子とじ丼は、あさりに風味がタップリです


割り下ははさすが蕎麦屋と思える風味で、とても美味しかったです




画像



最後はそば湯


ご馳走様でしたm(__)m




画像



と、ここで終わる予定でしたが、おまけがあります



画像画像


画像画像



実は箱根に行く少し前にも、藤かけでランチを食べました


そうしたら、前回アップしたランチと全く同じだったんです

https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/201809article_1.html

全く同じランチをアップしてもしょうがないので、お蔵入りしていました


でもね、今回ついでに上げさせていただきましたm(__)m


アップする為にランチを食べてる訳ではないけど、ちょっとガッカリですよね


でも美味しいランチが食べられる事に感謝です、ご馳走様でしたm(__)m

この記事へのコメント

2018年11月01日 04:45
十割そばは繋ぎなしなので、どうしてもぼそぼそしてしまいますよね。つるつる食べる感じではない。でもその分、そばの風味は十分に感じますね。
今回の写真では特にアサリの卵とじが極旨に見えます。
2018年11月02日 03:41
たしかに十割だとツルツルではないですよね
十割独特ののど越しと言うか、若干ボソッとした感じがしますよね
自分は更にツブツブ感がある蕎麦が大好きです!
アサリの卵とじ丼は風味も良く、大変美味しかったですよ~
2018年11月02日 12:16
私も先日、新蕎麦の十割食べたんですよ。旨かったです(^^♪。浅利丼、良いですねぇ。これは喰いたい!(^^♪
2018年11月02日 17:25
おっ、新そばの十割を食べましたか!
美味しいですよね~
十割って言うだけでありがたいですよね
あさり丼は風味が良く、とても美味しかったですよ~
2018年11月02日 18:17
わぁ~十割そばですね!
十割だと、ちょっと太くしないと、まとまらないって、聞いたことありますが、そうなんでしょうか??
十割は、食べたことないですが、かなり、蕎麦の香りがするんでしょうか??

甘酒茶屋に、自転車で行ける距離なんて、羨ましい限りです(#^.^#)
2018年11月02日 21:36
十割蕎麦はつなぎが入っていないから、少し太めじゃないとまとまらないと言う事なんでしょうね
ハイ、やはり蕎麦の風味が楽しめますね
のど越しで言うなら二八の方が良いかもしれませんが、風味を含めやはり十割の方が魅力がありますね

え~と、普通の人が簡単に行ける距離ではありません
家からおよそ50kmぐらいあり、旧道のキツイ上りは10kmぐらい続くと思います
自分はその当時、自転車にテントや寝袋を積んで、キャンプをしながら伊豆半島を一周したり、富士五湖を周遊したりしていたんです
なので、ちょっとそこまでって感じではないんですよね・・・
2018年11月05日 06:26
昨年は新蕎麦を食べましたが、もう一年が経ってしまったのですね、早いものです

十割蕎麦は好みが分かれるでしょうが、私もどちらかというと田舎蕎麦系が好きですから、ここの十割蕎麦はとても楽しめるかと思います

あさりの卵丼もいいですね、あっさりした蕎麦と濃厚な丼物の取り合わせで満足出来そうです
2018年11月06日 06:48
そうですよね、一年経つのは本当に早いですね
たしかにツルツルタイプのそばが好きな人も居るし、色々ですよね
自分はちょっとブツブツが残っているそばが好きです
同じ十割でも、蕎麦の実の殻も少し一緒に挽いてあるタイプの方が香りが強い気がするんです
あさりの玉子とじ丼は思ったよりも風味が強く、けっこう美味しかったです
欲を言えばもうちょっと盛りが良いと嬉しいんですけどね・・・
2018年11月10日 01:07
あさりの玉子とじが、美味しそうですね。
貝は美味しいですよね。昔昔の縄文時代から食べて来たものだから、身体にも良いだろうし。
ただ、サザエの、あの黒いというか緑色のところは、好きじゃないですけれどね。
2枚貝は、好きだなあ。
2018年11月10日 13:45
あさりの玉子とじ丼はあさりの風味が強く、とても美味しかったです!
たしかに貝は美味しいですよね、大好きです
サザエの肝が苦手でしたか?
自分はサザエの肝も、アワビの肝も大好きです
ちなみにイカの肝もかわはぎの肝も大好きです(笑)
2018年11月17日 22:31
コメントが遅れてしまって、申し訳ないです。
新そばを十割でしかも大盛とは最高の贅沢ですね。
気持ち太めはしかたないでしょうね。
自分は程さにこだわらないんで、気にしません。
香やつながりは気にしますけど。
あさり玉子丼というのはありそうで遭遇したことないです。
そば店のセットとしては良いアイデアですね。
見かけたら、食べてみたいですね。
2018年11月19日 23:36
新そばと言うだけでありがたいです
十割ってのもありがたいのですが、正直言ってこちらは二八の方が細くてもコシがあって美味しい気がします
やっぱり打ち手の技量によるものでしょうかね?
自分もあさりの玉子とじ丼は初めてでした
セットとして提供するのはナイスアイディアですね!
でもベストマッチングはやはり天丼かなって思います!

この記事へのトラックバック