またまた三浦スイカを買いに行ってきました
こないだ買った三浦スイカが美味しかったので、またまた買いに行ってきました
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/201807article_13.html
甘みが強くジューシーで、しかも安いんだからまた買わなくっちゃ、そんな風に思っていました
酷暑の中の夜勤明けでしたが、予定の入っていない休み前だから気軽に突撃しました
今回は三浦縦貫道を通って行きましたが、メチャクチャ快適で早いですね~
ジャ~ン、三浦スイカで~す


今回は2個買ってきて、その内の小さい方を冷やして食べました
何しろ甘くて瑞々しくて美味しいの一言です
今回は4軒の農家で野菜やスイカを購入しました
スイカは前回と同じ加藤農園で仕入れましたよ
今回枝豆はハズレでしたが、とうもろこしは大当たりでした
その他の野菜も雨が全然降ってないからか、やや瑞々しさに欠けました
でも新鮮さでカバーし、とても美味しかったです
スイカは2個買いました
左が500円、右が800円です
安いでしょ?
500円と800円の違いは大きさとの事ですが、ほぼ一緒です
中には2500円とかのスイカもありますが、大き過ぎて冷蔵庫に入りませんからね
しかし2個並べて写真を撮ると、なんだか微妙ですね
お下品だから止めてと言われそう(笑)
※ 変な意図はありません
今年はスイカの当たり年です
猛暑の副産物と言えそうです
まだスイカを食べてない方、今年は本当に甘いから是非!

https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/201807article_13.html
甘みが強くジューシーで、しかも安いんだからまた買わなくっちゃ、そんな風に思っていました
酷暑の中の夜勤明けでしたが、予定の入っていない休み前だから気軽に突撃しました

今回は三浦縦貫道を通って行きましたが、メチャクチャ快適で早いですね~
ジャ~ン、三浦スイカで~す



今回は2個買ってきて、その内の小さい方を冷やして食べました
何しろ甘くて瑞々しくて美味しいの一言です

今回は4軒の農家で野菜やスイカを購入しました
スイカは前回と同じ加藤農園で仕入れましたよ
今回枝豆はハズレでしたが、とうもろこしは大当たりでした

その他の野菜も雨が全然降ってないからか、やや瑞々しさに欠けました
でも新鮮さでカバーし、とても美味しかったです

スイカは2個買いました
左が500円、右が800円です

安いでしょ?
500円と800円の違いは大きさとの事ですが、ほぼ一緒です
中には2500円とかのスイカもありますが、大き過ぎて冷蔵庫に入りませんからね
しかし2個並べて写真を撮ると、なんだか微妙ですね

お下品だから止めてと言われそう(笑)
※ 変な意図はありません
今年はスイカの当たり年です
猛暑の副産物と言えそうです
まだスイカを食べてない方、今年は本当に甘いから是非!
この記事へのコメント
野菜に囲まれたビールの食卓ら健康的かつ魅力的ですね
今年は見ての通りの酷暑ですので、水遣りも気を遣いますし、影響もありますね
何が下品かよくわかりませんでしたが、そういえばアナウンサーとか居ましたね
これだけお野菜を購入したら当分持ちそうですね。 野菜はやっぱり産地で購入がベストでしょう~!
500円は安過ぎるからどうかと思いましたが、サイズがやや小さいだけで美味しさは一緒でした!
葉物野菜を求めてウロウロしましたが、さすがに少なかったです
そのぶんモロコシが実に美味しかったです
ありがとうございます、すばらしいリアクションを頂き感謝していますm(__)m
スイカはどうかと思いますが、個人的には小保方さん、あるいはテレビ朝日の由恵ちゃんぐらいが良いと思っています
どうですかね?
それでいて瑞々しいんですから最高の出来と言っても良いと思います
しかも格安ですからね(^^)v
野菜は雨がほとんど降っていないので、、若干瑞々しさに欠けるのもありました
でも採りたてなのでとても美味しかったです!
その方面では小保方さんというのもありでしょうし、シチュエーション次第ではかわいのかもしれませんが、万が一お付き合いでもしようものなら、とても面倒くさく、疲れるような気がします
そういう趣旨じゃなかったですよね、失礼しました
「その方面では」と言う表現に大爆笑してしてしまいました
その方面の良さが分かって頂けて嬉しいです
さすがびーぽんさんです!
万が一お付き合いしたら、面倒くさく疲れるタイプのようですか
なるほど、一理あるかもしれませんね
でもなぜか憎めないんですよね、テリー伊東が面倒見るとか、あるいはたけし軍団に入って電撃復活でもしないかと期待しております(笑)
おっと、誰が読んでいるか分からないので、その方面の話はこの辺にしておきますm(__)m
それぞれ当たりや外れもありますしねw
今年は私はトウモロコシが外れてしまいました
スイカもう一度買いに行きたいな~
三浦スイカはそろそろ終わりかな~
お店によって値段も差がありますし、美味しさも左右されるかもって思ったら増々迷います(笑)
でも今年はスイカの当たり年だから、どこで買っても甘くて美味しいでしょうね
やんまさんはとうもろこしイマイチだったんですか?
自分はかなり美味しかったです
その反面、野菜が暑さに負けちゃった感じでしたけどね・・・
まだギリギリ間に合うんじゃないでしょうかね?
自分もチャンスがあったらもう一度買いに行きたいと思っています!
この時期でも三浦縦貫道は渋滞知らずなんですね。
憶えておきます。
今年の夏は猛暑の上に長い間雨がすらなかったので、野菜や果物の作柄に大きな影響が出ましたね。
でも、スイカはむしろ出来が良かったようですね。
大玉2個はビックリです。
我が家では小玉4分の1カットですよ。
“微妙”と書かれると、“そうか”と思ってしまいますが、書いてなかったら、たいていの人が気にしないんじゃないでしょうか?(笑)
枝豆は品種や収穫時期の差で大きく味が変わりますね。
今年はその傾向が大きいような気がします。
だからと言って敬遠するわけにはいきませんね。
枝豆無しのビールはありえないですから。
三浦縦貫道は快適ですね、でもお盆時期は混雑すると思いますので注意して下さいね
本当に甘くて美味しかったので2個買ってきて正解でした
”微妙”ってのに反応していただきありがとうございますm(__)m
2個並べた甲斐がありました(笑)
残念ながら枝豆はダメでした、でもとうもろこしは美味しかったので、まぁしょうがないかなって思っています
枝豆とビールは最高ですよね
自分もほぼ毎日食べています!
最近は、楽なので、パックばっかり食べてます。
その横に、丸のまままの玉のがあったのですが、悩んだ末に、買うのを止めてしまって、今、このブログを拝読して、やっぱり買っておけばと思いましたよ。
美味しそうですねー。
それに、やっぱり安いですね。
スーパーのは、小玉で900円ぐらいで、それほど大きくない普通ので、1600円ぐらいしてましたよ。
でも丸ごと1個には丸ごとの醍醐味があるので、今年は丸ごと買っています
実は今日も三浦にスイカ&三浦野菜の買い出しに行ってきました
スイカの名産地はあちこちにあるけど、三浦もかなり美味しいんですよ
関西にも出荷されているのかな?
もし見つけたら是非食べて頂きたいです
甘さの瑞々しさ、それにシャリ感が絶妙なんです
スーパーだと丸ごと1個は1500円ぐらいが相場なんでしょうかね?
もうちょっと安いと買いやすいですよね!