久しぶりの箱根 ・ 大好きな温泉独り占め

いつもだったら鯵の銘茶干しや、イタリアンロールを買いに行きます

しかし今回は急に当日の朝に決めたので三島野菜だけしか買いませんでした

チェックインは15:00からですが、30分ぐらい早く到着しました

嬉しい事にそのまま部屋に通してくれたので、とりあえず温泉に突撃です


画像



ジャ~ン、最近批判の多いカモシカショットで~す


汚い足をアップしてゴメンちゃい


もう一丁、ゴメンねゴメンね~


これだけ言っておけば、ディスったコメントはこないでしょう(笑)



画像画像


画像画像



宿はいつもの湯の花プリンスです


いつも大変お得な「お日にち限定」ばかりですが、今回は輪を掛けてお得なプランです


と言うか、ここはまともな値段じゃお高くて泊まれませんからね


嬉し恥ずかし「お日にち限定」+当日割引+ポイント割引です


なのにいつもご利用ありがとうございましたと言われてしまった


きっと過去の履歴を見てるから、まともな価格で泊まってない事がバレバレでしょうからね


なんだかちょっと恥ずかしいですよ


部屋の案内と荷物運びは丁重にお断りし、カギだけもらって部屋へ行きます


荷物ったって、トートバッグ一つだけだからね・・・







画像画像


画像画像



いつもは日帰り入浴者が何人かは居るのに、今回はいきなり貸切です


大好きな乳白色のお湯を独り占めです


最高ですね!


麓の小田原辺りは30℃あったんですが、流石は箱根、標高が高いので風が実に爽やかです


新緑を眺めながら温泉で火照った体をクールダウンさせ、また湯船に浸かる


あ~、生きていればこそ、健康であればこそこんな風に楽しめるんだなぁ


柄にも無くそんな事を考えつつ、静かに湯あみをしました







画像画像


画像画像



順番は前後しちゃうんですが、箱根西麓三島野菜はこんな感じです


詳しい事は前回の箱根編で確認して下さい
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/201804article_1.html

この記事へのコメント

2018年06月30日 12:14
そんなに先手を打たれたら「ここは彼女の足でしょうがぁ~!」って言えませんね(笑)。←シレっと言ってますけど。露天風呂広くて気持ち良さそうです。関東からだと箱根は近くて羨ましいですよ。
2018年06月30日 23:00
温泉良いですね~!
やはり濁り湯は温泉気分も盛り上がり
好きなお湯です
ここの露天は広くて気持ち良さそうですね
私も今度利用してみようかな?
2018年06月30日 23:43
ちょっとご無沙汰していました。
今回もまとまって読ませて頂きました。いつもながら惹きつけられますね。
福岡の妄想&哀愁劇場、楽しみましたよ。その後、すぐ箱根ですか。
お湯の色もきれいで絵になっています。
それにしても、お得プランの重ね技、私も見習いたいです。努力が必要ですね。
そうすれば何度も行けるかも。
2018年07月01日 02:06
あの女性(ひと)の足はさすがにまずいですよ
本当にそういう冗談は通じないんです
もし言ったら絶対しばらく無視されますよ(T_T)
我が家からだと東名高速使えば1時間ぐらいでしょうかね?
順調なら湘南周りでも1時間ちょっとぐらいで行かれますよ~
2018年07月01日 02:08
ハイ、やっぱり温泉は最高です!
しかも濁り湯は特に良いですね
今回は宿泊客も日帰り入浴の方も少なくで、ほぼ貸切状態でした
日帰り入浴も定価だと高いので、割引クーポンなどを駆使して下さいね~
お泊りの場合もその日によって、サイトによっても価格が違うので、色々チェックして下さいね~
2018年07月01日 02:21
いや~お恥ずかしい
おバカな妄想ブログで大変失礼しましたm(__)m
箱根は近いので、思い立ったら当日予約で楽しんでいます
色々なサイトを比べると、意外とお安いプランが出ています
同じ宿、同じプランならばお安い方がお得ですからね~
2018年07月04日 00:59
休みが取れれば、すぐに旅に出る。素晴らしいですね。
露天風呂が気持ちよさそうです。
2018年07月04日 06:12
知っている人が若くして亡くなった事を知り、なんか暗い気持ちでした
だったら思い切って温泉でもと思い、当日予約で突撃しました
今回はほとんど貸切で露天風呂を楽しめたのが良かったです!
2018年07月04日 19:32
恒例の湯の花ですね

中身は問わずお客なのだからとは思いますが、もし履歴で一目瞭然だったら確かに私も微妙に恥ずかしい気分になるかもしれません(笑)

もっとも宿側はそういうことはべつに気にも掛けていないんでしょうけどね
2018年07月04日 21:12
ハイ、何とかの一つ覚えで湯の花プリンスです(笑)
まぁ繁忙期ではなく、閑散期なので定価で泊まっている人は少ないかと思います
でも中にはちゃんとした料金で宿泊している人も居るんでしょうね
仰る通り、ホテル側はそんな事はあまり気にはしてないとは思いますが、若干気にしちゃうんですよね
2018年07月15日 21:29
かもしかを見ると、安心しますね。
ゆけむりさん、好調なんだなって。w
良いですね、高原の温泉宿。
緑の色合いも平地とは違う感じです。
それは空気も美味しいでしょう。
2018年07月15日 22:07
ありがとうございます
ネガティブ思考は良くありませんから、いつも前向きにと最近思うようにしています
そうなんです、こちらは箱根で一番標高が高いんです
だから空気が爽やかで、それがとても気に入っています!

この記事へのトラックバック