富山の旅 12 ・ まさかまさかの秋吉2連チャン

東場の1局の親で連チャンしとどめの親ッパネで総ドボンならカッコ良いです

しかし秋吉2連チャン、しかも旅先の富山では自慢になりませんよね

ではなぜ秋吉2連チャンかと言うと自分はこう見えても意外と誠実なんです

時には大袈裟に言う事もありますが、不誠実はいたしません

特に女性に対しては誠実じゃないとね

そんな事はどうでも良いのですが、なにしろ店長にまた来ますねって言ったからね

また来ますと言った以上、ちゃんと来ないとね

と言うのはこじつけで、平たく言うと行く店が無かったってのが本当のところでしょうかね・・・


画像



中途半端にパンを食べちゃったし


満腹じゃないけど微妙にお腹が空いている


手頃な居酒屋を探すのも面倒だし


突撃したは良いが、いつかの金沢みたいにハズレだったら嫌だし


魚は昼食べたから、やっぱり肉系統が良いしね


と言う事で、とても美味しかった秋吉に突撃しました







画像画像



歩くのは嫌だから、もちろん路面電車でGO~


お店に入ると店長があれ?って顔して笑っていました


ちょうどカウンター2席が空いたところで無事着席(^^)v



画像画像


画像画像


画像画像


画像画像



お店はかなり混んでいたので、生ビールと共に一気に注文しちゃいます






画像画像


画像画像


画像画像



途中で赤ワインにチェンジしつつ、串カツやら何やらを注文





画像画像


画像画像



そこから更に焼き鳥を注文し、ついでに焼きおにぎり





画像



あ~、食べた食べた


今回は劇場でじゃんけんに勝った人がいなかったので、ちゃんと写真を撮りましたよ
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/201804article_9.html

でもね、なんでこいつは写真を撮りまくっているんだと言う微妙な空気が・・・


でも忙しい合間を縫って店長が色々話しかけてくれたので、それほど怪しまれませんでした







画像



店長はきっとこいつらは気の毒な人なんだろうって思ったんでしょうね


あるいは横浜と言っても在の方で、滅多に焼き鳥なんか食べられない可哀想な人と思ったのかな


会計を済ませた帰り際、こんなCDをくれました


横浜の在に帰って焼き鳥が恋しくなったら、このCDを聞いて気を紛らわせって事なんでしょうね・・・


店長、どうもありがとう



画像



パッと食べてパッと帰る


これがってもんです


長っ尻は嫌われますからね・・・



画像



いやいや2夜連続の焼き鳥でしたが、全然OKでしたね(^^)v


やっぱりベースの焼き鳥が美味しいからでしょうね


思い出したらまた食べたくなってきました


どうもご馳走様でしたm(__)m


さぁ明日も早いから、セントラムに乗って帰りましょう

この記事へのコメント

さおり
2018年04月19日 10:15
まず、最初の1行は、よく分らない
焼き鳥の写真が増えたので、ステンレスの斜めの板の様子はよぉ~く分かりました!
取り外せるようになってるんですね!
パッと食べて、あの量ですか(爆)
二人分だとしても…、やっぱり暴飲暴…(強制終了)

店長の粋な計らいには泣けてきますね!
地元のミュージシャンですかね、サイン入りだともっと良かったですね。
フィルムを剥がして無いように見えますが、
ちゃんと聞いてあげてますか?( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
2018年04月19日 14:59
おや?最初の一行は分かりませんか?
やはりさおりさんは品行方正なんですね!
でもじゃんけんの意味は知っていたし、エッチな言葉を辞書で引いてはポッと頬を赤らめた居たし、いったいどっちなのかな?
せっかくだから会社の上司殿に、「親っパネ」ってなんですかと尋ねてみて下さい
きっとボクが真面目な青春時代を過ごした事がウソじゃないってお分かり頂けると思います

そんな事はどうでも良いのですが、一串が小さいので総量はそれほどではないと思うんだけどなぁ・・・

あ~あ~、ボクの得意としている( ̄m ̄〃)ぷぷっ!の絵文字を使われてしまった
しかしよくCDのフィルムが剥がれていない所を見つけましたね
けっこう目ざといですね

え~え~、先ほど聞きましたよ
繰り返される「今度の土曜日は焼き鳥を食べに行こう♪」ってフレーズが頭から離れず、気が付くとそのフレーズを口ずさんでいました
良く見たら定価500円ってなっていたから、5~6枚送りますね(^_-)-☆
さすらいnurse
2018年04月19日 15:32
やきとりの唄
秋崎雄吉とファイブスティックスて!
ww
誰ですか!?ww

越中さ (ディスってません笑!愛を込めての呼び方)の店長が ハマっこの湯けむりさまに ドヤ顔で 謎のCDを 手渡す場面を想像して
笑い死にしました。

さおり様もコメントされていましたが秋吉の焼鳥は ちっさいですよねー。
5本セットですが 5本をギュッと まとめると 多分普通の焼鳥の2本分も ないんじゃないでしょうか。子供の頃から 秋吉の焼鳥を食べていますよ。私の場合、串入れが 1つじゃ足りないです。(笑)
2018年04月19日 21:43
さすらいさん、どうやらこの総曲輪支店で撮影し、そこの焼き鳥好きの客っぽいユニットのようです
一応500円で販売しているようですよ
ユーチューブにあったらアップしようと思ったのですが、残念ながらありませんでした
お客さんを含め皆さん良い人でしたが、横浜でも中心部からかなり離れた所だと思われたようです
まぁ似たような感じだからそれは全然構わないのですが、あまり焼き鳥を食べた事が無いと思われたのはちょっとショックでした

かなり小ぶりの串ですが、自分はすごく気に入りましたよ
人気が出るのも納得です!

え~、さすらいさんは串入れが一つじゃ足りないんですか
けっこう召し上がられるんですね
でもいっぱい食べる人は大好きですよ~~~
2018年04月24日 15:48
なるほど、旅先でのこういう体験も良いかもしれませんね、私はどちらかというと、これから常連になろうかなって店で初回意図的に連チャンやったりはしてました

今回はヘンな人が居なかったから写真が豊富ですね(笑)

関内はコドモがほぼ毎週行っているので、こんど土曜に行ってみようかな
家は一応戸塚ですが、小学校入る前から横浜公園で遊んでいたり、サテライトホテルや中華街もよく出入りしていたので、ほんとは感覚的には関内~山下公園あたりが地元感強いんですよ
2018年04月24日 21:54
今回は、やっと日本語が読めるようになった異国の人が読んだなら、難解で理解できそうにもない表現が使われてますね。w
「親ッパネで総ドボン」とか「横浜と言っても在の方」とか。
秋吉は串カツもあるんですね。
店長さっは忙しいのに気を配ってくれたようですね。
遠来のお客さんが2夜連続となると、うれしくないはずがないですね。
串の数にはびっくりしました。
2018年04月24日 23:06
常連になる時はオープンから3日連続で行けば顔を覚えられ、ほぼ常連として認知されますよね(よく使いました)
なるほど息子さんが毎週行かれているのでしたら、試しに一度行くのも良いと思いますよ

自分も子供の頃は伊勢佐木町や馬車道に良く行っていました
だから西口よりも、断然伊勢佐木町派です!
2018年04月24日 23:12
すいません、麻雀が好きだったもので、ついつい例えに使ってしまいました
実際横浜は大都会ではありませんし、のどかな所がまだまだ多いです
自分が住んでいる所も、のんびりしています

ニ夜連続は如何なものかと思いましたが、変な店に間違って入っちゃうくらいならと思って突撃しました

串の数はまぁまぁでしょうかね・・・
2018年04月26日 19:52
今回は、写真もバッチリ。
美味しそうですね。
それに、ステンレスの焼き鳥置き場が、珍しいですね。
私も、ステンレスから焼き鳥を取って食べてみたいです。
でも、斜めになってるのでしょうか、タレが落ちていかないのでしょうか。
私は、あのタレが好きなんですよね。
2018年04月26日 22:57
自分もこんなスタイルの焼き鳥屋は初めてです
ステンの置き場は斜めになっていて、余分な脂が切れるようになっているんですね
タレはちゃんと小皿にも用意されるので、お好みで付けて食べればOKです
焼き鳥の塩も美味しいですが、皮やレバーは絶対タレが好きです

この記事へのトラックバック