ちょこっとカンボジア 17 ・ 王宮&シルバーパゴダ
王宮&シルバーパゴダ見学とありますが、王宮には入る事はできません
まぁ遠くから眺めると言った感じですが、その他の施設は入れるものもあります
ジャ~ン、これが王宮で~すと言いたいところですが、迎賓館となります
白壁はヒンドゥー教、ベージュは仏教を意味しているそうです
どうやら奥に見える建物が王宮の一部らしいです
王宮は1434年にアンコール王朝最後の王であるポニャー・ヤットが建設しました
今は現国王のシハニモさんの居住地として、実際に住まわれています
迎賓館の中にも入れませんが、一応中は覗く事はできます
でも全然撮影できる状況じゃありませんでしたよ
お隣の四角い建物宝物殿は入場&写真撮影可能です
国王にまつわる物が展示してありますが、目立っていたのが曜日ごとに色が違う給仕のコスチューム
コスプレ好きだったのかもしれませんね(笑)
続いてお隣にあるシルバーパゴダ、国王の菩提寺であります
どっちかがシハヌーク国王のお墓です
え~、どっちだったかなぁ・・・
シルバーパゴダの壁には、ラーマ・ヤーナの絵が描かれています
彫刻じゃないのが微妙にセコイです・・・
そんな事ばっかり言ってたら怒られちゃうかな
シルバーパゴダ裏手にはアンコールワットのミニチュアがありました
どちらの施設も帽子、サングラス、ひざが出る短パンで入場できません
また、写真撮影禁止の場所もあるのでご注意を!

まぁ遠くから眺めると言った感じですが、その他の施設は入れるものもあります
ジャ~ン、これが王宮で~すと言いたいところですが、迎賓館となります
白壁はヒンドゥー教、ベージュは仏教を意味しているそうです

どうやら奥に見える建物が王宮の一部らしいです
王宮は1434年にアンコール王朝最後の王であるポニャー・ヤットが建設しました
今は現国王のシハニモさんの居住地として、実際に住まわれています
迎賓館の中にも入れませんが、一応中は覗く事はできます
でも全然撮影できる状況じゃありませんでしたよ

お隣の四角い建物宝物殿は入場&写真撮影可能です
国王にまつわる物が展示してありますが、目立っていたのが曜日ごとに色が違う給仕のコスチューム
コスプレ好きだったのかもしれませんね(笑)
続いてお隣にあるシルバーパゴダ、国王の菩提寺であります

どっちかがシハヌーク国王のお墓です
え~、どっちだったかなぁ・・・

シルバーパゴダの壁には、ラーマ・ヤーナの絵が描かれています
彫刻じゃないのが微妙にセコイです・・・

そんな事ばっかり言ってたら怒られちゃうかな

シルバーパゴダ裏手にはアンコールワットのミニチュアがありました
どちらの施設も帽子、サングラス、ひざが出る短パンで入場できません
また、写真撮影禁止の場所もあるのでご注意を!
この記事へのコメント
日本で言えば皇居のゆな。
それはいろいろ制約があるでしょう。
怪しい者は拘束されたりして。w
ラーマ・ヤーナは有名なインドの叙事詩のことですか?
微妙に違いますけど。
ハイ、色々制約はありますが、しっかり入場料は取られます
詳しい事は分からないのですが、ヒンドゥー教の叙事詩だからインドも大いに関係していると思います(いい加減な回答でスイマセン)
インドもいつかは行かなくてはと思っているんですが、実はちょっと苦手なんですよね・・・(~_~;)
それと強烈な暑さに耐えられるかって事も心配ですよね
まして仕事で行くのなら多少の制約はあるでしょうから、かなり厳しい出張になりそうですね・・・
結構リアルで、いつも衣装が変わるとのことでしたので本物かと思ってしまいましたよ
迎賓館もあり現在の国王も住まわれているというと日本の千代田区のような位置づけなのでしょうか
恐らく当時の国王の趣味が反映されていたのかなと・・・
皇居ほど広さは無いようですが、まぁそんな感じでしょうかね
この王宮の近くには公園などもあり、市民の憩いの場の中心的な感じでもあるようです
とはいうものの、家は狭いので無理ですけれど。迎賓館は、さすがに綺麗ですね。
ちょっとリアル過ぎませんかね
ハイ、やはり迎賓館はキレイですね
きっと国賓とかもこちらに招かれるんでしょうね