あっさり中華そば ・ 幸楽苑

久しぶりに幸楽苑の美味しい中華そばを食べてきましたよ
※ イオンやイトーヨーカドーのフードコートで何度か食べていました

やっぱりちゃんとした幸楽苑の実店舗で食べた方が美味しいですね

画像



ジャ~ン、あっさり中華そば390円(税抜)で~す


伝説の290円中華そばは現在販売されていません


それでも税抜ながら390円と言う低価格で提供しています








画像画像



こちらの店舗は10:45営業開始です


空いている時に突撃できるから嬉しいですね


ランチメニューはこんな感じです


実際に自分が注文したのは、中華そばと餃子と半チャーハンがセットになったミックスランチです


お値段は160円お得な740円(税込799円)と言う安さです

http://www.kourakuen.co.jp/products/menu.html






画像



餃子が遅れて登場


しっかりと6個あり、食べ応え満点です


焼きもとても良いですしね








画像


画像


画像


画像



あっさり中華そばと言うネーミングながら、ほのかに節系の風味が漂います


スープは鶏の旨味が出ていて、あっさりの中にもコクがあるタイプ


麺はややウェーブが掛かったプリプリタイプで、昔ながらのスープと相性バッチリ


すごく美味しいです!


以前はスタミナと呼ばれていた赤い薬味、辛子ニンニクを投入すると味が引き締まります


ピリッと辛く、ニンニクの風味がスープに良いアクセントをつけ更に美味しくなります


これを入れるのと入れないのとでは美味しさが全然違います


現在は卓上に置いてないので、店員さんに言ってもらって下さいネ

※ 以前のスタミナはこんな感じです
  https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/201211article_66.html

やみつきチャーハンはややしっとりとしたタイプです


パラパラタイプも良いですが、しっとりタイプも美味しいんですよね~









画像








買い物の合間にフードコートで食べるのも便利です


でも、やはり実店舗で食べた方が美味しく感じます


気のせいかな?


そもそもスーパーのフードコートはメチャクチャ騒がしいですからね


食事は静かな所が良いですからね


久しぶりに美味しい中華そばを食べた気がします


ハイ、久しぶりにね


ご馳走様でしたm(__)m




えっ、嫌味っぽいですか?
しかもいつまでも・・・

それは失礼しました

この記事へのコメント

2017年10月17日 16:36
幸楽苑も日高も結構それらしく食べられてしまいますよね、旅先とかで食べようとは思いませんが、むしろ美味しいと感じる部類です

この価格でこのレベルですと、ハイクオリティ系でない中間帯の個人店はどうしても苦戦を余儀なくされてしまいますよね

フードコートの詳細は知らないのですが、やはり厨房施設が限られるから、ゆけむりさんのおっしゃられるところの実店舗とは差が出るような気がします

それとこの前海老名SA(下り)で家系見掛けましたが、にんにくは置いてないとのことで他のものをチョイスしました
ま、我々が海老名SAでまでわざわざ家系食べる必要性もそもそもないのですが、この辺りのこともフードコートはありますよね
2017年10月17日 23:13
日高はだいぶご無沙汰です
バーミヤンは密かに行ってますけどね(笑)

フードコートはそもそも騒がし過ぎますし、前回はかなりしょっぱかったんです
それに比べ実店舗は静かだし、とても美味しかったです

なるほど海老名SAで家系ですか?
ワザワザ行くほどでは無いが、かなりレベルが高かったのではないでしょうか?
SAと言えども一昔前のやっつけ的なのを出していたら淘汰されますからね
ニンニクを置いてないのはいけませんね
あくまでもオリジナルというか、町の家系店に近づけないとダメですよね
やはりおろしニンニクあってこその家系ですから、他県の方に少しでも本当の味を伝える努力をしてほしいです!
2017年10月17日 23:59
美味しそうですね。幸楽苑というのはチェーン店で各地にありますよね?見かけてはいましたが、入ったことがありません。というのは知り合いが一度入ったら「安かったけどまずかった」と言うからなのです。ご当地によって味も違うのかしら?
2017年10月19日 02:22
知り合いの方は不味かったと言っていましたか
まぁ味覚は人それぞれですが、その方が美味しいと思うラーメン屋を2~3教えてほしいものですね(笑)
自分は値段以上に美味しいと思っていますよ
そこら辺のいい加減なラーメン店よりもはるかに美味しいですよ
騙されたと思って是非一度!
あっ、セントラルキッチンでベースの味を作っているから、どこで食べても大きく味が違う事は無いと思いますよ~
2017年10月21日 11:58
幸楽苑は、東京へ行った時に、私も食べたことがあります。安心できる味とお店ですよね。
餃子にチャーハンに、中華そば。ランチとしては、言う事なしですね。
2017年10月22日 00:05
大阪に幸楽苑は無いのですか?
全国区だとばかり思っていました
ラーメンのスープも美味しいし、餃子も良い焼きだしチャーハンはしっとりタイプでこれまた美味しいんですよ~
しかもお手頃価格だからたまりません(^^)v
2017年10月22日 00:15
ちゃんとしたラーメンを食べてないです。
カップと冷凍ぐらい。
不精になってしまったので、以前のように自分で手をかけて作ることもなくなり…
と風呂場で独り愚痴ってたところです。w
ランチセットがあると、やはり頼んじゃいますよね。
単品ラーメンだけではどうにも物足りなくて。
ラーメン、チャーハン、焼き餃子。
日本のランチを代表するセットものですよね。
辛ニンニクは応用が利きそうですね。
まったく同じのはできないでしょうが、おろしニンニクに赤いパウダーを混ぜ込めば、似たようなものができるんじゃないでしょうか?
ダメかな?
チャーハンは「パラパラ>しっとり」みたいな言説が巷間囁かれてますが、自分はあまりパラパラにこだわりません。
なので、親近感を覚えます。
2017年10月22日 00:45
カップラーメンは滅多に食べませんが、家で作る生麺タイプは色々作って楽しんでいますよ
最近の生麺はかなり本格的なので、スープにプラスαすれば一層美味しくなります
ハイ、やはりラーメンだけでは物足りないので、ついついお得なランチセットを注文しちゃいますね
赤いのは唐辛子のようです
おろしニンニクに混ぜるのですね
更にツブツブ感を出す為、刻みニンニクも混ぜると良いかもですね
今度チャレンジしてみます
パラパラも美味しいですが、昔ながらっぽいしっとりタイプも美味しいですよね!
2017年10月27日 17:46
たびたびすいませんm(__)m

ちょうどネットニュースで、幸楽苑が一部をいきなりステーキに業態転換するという記事を見ましたもので

仮に郊外店で転換して駅チカや繁華街みたいにうまくいくのかとか、焼きのクオリティが維持出来るのか、とか課題はあるかと思いますが、興味深い動きだとは思っています

私はヒマ人なのでよくヤフコメとかを見るのですが(見るだけです)、ヤフコメ民は幸楽苑がクソマズいとかさんざん言ってますが、どこの店のどのメニューが「クソマズい」んでしょうね?

私も素人ながらいちおうラーメンを食べる身としては、素材がどうの、化調がどうの、という話を置いておけば、少なくともクソマズいとは思いません。まあ、量産効果があるとは言え、あの値段でまあまあのものを出しているのではないでしょうか

なんかストレスの捌け口にクダを吐いている人達にいつも毒づいている私で、「だったら見なきゃいいじゃん」と、いつもまわりに言われています(笑)
2017年10月27日 23:48
自分もそのニュースは興味深く読み、読者のコメントまで読んでしまいました
ヤフコメ民に反論したかったのですが、昔何度か炎上に近い形で総攻撃されたので我慢しました
かなりしつこくしつこく反論コメントが来ましたよ

自分も正直な感想では、幸楽苑もいきなりステーキも美味しいと思っています
上を見ればキリが無いですが、お値段以上に十分美味しいと思っています
なのでおっしゃるようにクソマズいってのは聞き捨てなりませんね
だったら普段キミ達ははどんなステーキ屋に行っているんだ?と聞きたくなりますよ

ストレスのはけ口に文句言っている人達に毒づく、大いにけっこうだと思いますよ
自分も同じようにおかしなコメントに対して反論する人たちを話題にしていますし、テレビに向かってブツブツ文句も言っていますからね(笑)

実にタイムリーなコメントありがとうございましたm(__)m

この記事へのトラックバック

  • 醤油らーめん司 ・ 幸楽苑

    Excerpt: これまたカンボジア旅行記制作中に食べた、幸楽苑のラーメンを紹介します<img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco084.gif" /> Weblog: 湯煙おやじの旅日記 racked: 2017-12-14 05:06