ずっしり重い海鮮丼 ・ 新鮮市場グルメ館豊魚(マグロ問屋鈴木水産)
ふざけた横須賀のお店を出てから彷徨いました
結局5軒目だったかな? 時間にして11時30分近くになっていましたね
お腹はペコペコだし、イライラするし、この期に及んでお店を選んでいる場合ではありません
なにしろ営業しているお店があったらそこに入ろうと言う事にしましたよ
そんな時、三崎口駅近くで、燦然と輝く魚の文字を発見しました
ジャ~ン、まずは自分が注文した海鮮丼で~す


サーモンが微妙ですが、なかなか美味しそうでしょ?
メニューはこんな感じです
全体的にさほどお得感は無いメニュー構成です
ここまで来てケチるのはどうかと思いますが、まぁまぁ手ごろな海鮮丼とまぐろの刺身定食を注文
写真を見ると若干ボリューム感に欠けるので、単品でかんぱちと太刀魚の刺身を注文
何しろふざけた横須賀の店であやが付いていますからね
ここまで引っ張ってきて貧弱な海鮮丼や定食だったら目も当てられませんからね
まぁ押さえで刺身を別注した次第です
まず最初にサーブされたのが、連れのまぐろの刺身定食です
お値段は1500円(税別)とリーズナブルですが、切り身が分厚いんです
分厚い中トロに小鉢に入ったまぐろぶつ切り
それにスーパーで売っているのとは違うネギトロ
剥き身を使っていると思われ、なかなか美味しかったです
それに茶碗蒸しやつみれ煮物と、かなりのボリュームです
自分は海鮮丼のご飯大盛りです
器を持った瞬間ずっしりと重たいんです
メニューの写真は貧弱に見えましたが、実際はボリューミー
誇大広告の逆パターンです
先日のカツカレーほどではありませんけどね(笑)
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/201709article_9.html
別注のかんぱちと太刀魚のお刺身、各650円です
太刀魚のお刺身を食べてみたかったんですが、これはやっぱりバター焼きの方が全然美味しいですね
かんぱちの角を見て下さい
食べなくとも美味しいってのが分かるでしょ?
海鮮丼は分厚い中トロ3切れ、かんぱち3切れ、サーモン2切れに鯵半身
ホッキ貝は半分に見えますが、重なっているだけなのでちゃんとに1匹分
それにタップリの釜揚げしらすが入っています
しかもご飯大盛りなのでずっしり重いんです(笑)
食べ応え満点です
連れが食べきれない茶碗蒸しとつみれ煮も、自分が美味しく頂きましたm(__)m
箱根で茶わん蒸しを食べられなかっただけに、すごく美味しかったなぁ~
新鮮市場グルメ館 豊魚ですが、三崎のまぐろ問屋の鈴木水産がやっています
全然知らなかったんですが、けっこう人気のようですね
それに色々な場所に、海鮮系の飲食店や鮮魚店を出店しているようですね
ちなみに1階は鮮魚中心の直売所になっています
http://hougyo.com/gourmet/

場所は三浦半島、三崎口の近くです
ドライブ方々ランチをするのも良いかもしれません
それに、三浦はその他の楽しみがあるんです
時期は終わり頃ですが三浦のスイカとか大根を仕入れてきましたよ
あ~、それにしても横須賀のふざけた店で食べなくて良かったぁ~
スイカはこちらで買いました
なんと1個500円にしてくれました
かなりくたびれた野菜はこちらで(笑)
生みたて卵はこちらでゲットしました
スイカよりもお高いです(笑)
スイカは500円とは思えない美味しさです
恐らく時期が終わりに近づいているので安くしているんでしょうね
ご馳走様でしたm(__)m
結局5軒目だったかな? 時間にして11時30分近くになっていましたね
お腹はペコペコだし、イライラするし、この期に及んでお店を選んでいる場合ではありません
なにしろ営業しているお店があったらそこに入ろうと言う事にしましたよ
そんな時、三崎口駅近くで、燦然と輝く魚の文字を発見しました

ジャ~ン、まずは自分が注文した海鮮丼で~す



サーモンが微妙ですが、なかなか美味しそうでしょ?
メニューはこんな感じです
全体的にさほどお得感は無いメニュー構成です

ここまで来てケチるのはどうかと思いますが、まぁまぁ手ごろな海鮮丼とまぐろの刺身定食を注文
写真を見ると若干ボリューム感に欠けるので、単品でかんぱちと太刀魚の刺身を注文
何しろふざけた横須賀の店であやが付いていますからね
ここまで引っ張ってきて貧弱な海鮮丼や定食だったら目も当てられませんからね

まぁ押さえで刺身を別注した次第です
まず最初にサーブされたのが、連れのまぐろの刺身定食です
お値段は1500円(税別)とリーズナブルですが、切り身が分厚いんです

分厚い中トロに小鉢に入ったまぐろぶつ切り
それにスーパーで売っているのとは違うネギトロ
剥き身を使っていると思われ、なかなか美味しかったです

それに茶碗蒸しやつみれ煮物と、かなりのボリュームです
自分は海鮮丼のご飯大盛りです

器を持った瞬間ずっしりと重たいんです

メニューの写真は貧弱に見えましたが、実際はボリューミー
誇大広告の逆パターンです

先日のカツカレーほどではありませんけどね(笑)
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/201709article_9.html
別注のかんぱちと太刀魚のお刺身、各650円です
太刀魚のお刺身を食べてみたかったんですが、これはやっぱりバター焼きの方が全然美味しいですね
かんぱちの角を見て下さい
食べなくとも美味しいってのが分かるでしょ?
海鮮丼は分厚い中トロ3切れ、かんぱち3切れ、サーモン2切れに鯵半身
ホッキ貝は半分に見えますが、重なっているだけなのでちゃんとに1匹分
それにタップリの釜揚げしらすが入っています
しかもご飯大盛りなのでずっしり重いんです(笑)
食べ応え満点です

連れが食べきれない茶碗蒸しとつみれ煮も、自分が美味しく頂きましたm(__)m
箱根で茶わん蒸しを食べられなかっただけに、すごく美味しかったなぁ~
新鮮市場グルメ館 豊魚ですが、三崎のまぐろ問屋の鈴木水産がやっています
全然知らなかったんですが、けっこう人気のようですね
それに色々な場所に、海鮮系の飲食店や鮮魚店を出店しているようですね
ちなみに1階は鮮魚中心の直売所になっています
http://hougyo.com/gourmet/
場所は三浦半島、三崎口の近くです
ドライブ方々ランチをするのも良いかもしれません
それに、三浦はその他の楽しみがあるんです
時期は終わり頃ですが三浦のスイカとか大根を仕入れてきましたよ

あ~、それにしても横須賀のふざけた店で食べなくて良かったぁ~
スイカはこちらで買いました
なんと1個500円にしてくれました

かなりくたびれた野菜はこちらで(笑)
生みたて卵はこちらでゲットしました
スイカよりもお高いです(笑)
スイカは500円とは思えない美味しさです
恐らく時期が終わりに近づいているので安くしているんでしょうね
ご馳走様でしたm(__)m
この記事へのコメント
それにしても、スイカの500円は、安いですね。遠回りした分、美味しいものをゲットできましたね。
ようやく海鮮にありつけました
それにこんなとこまで来てラーメンや日本そば、あるいはマクドナルドって訳にはいかないしね(笑)
でもその甲斐あって何とか美味しい海鮮丼にありつけましたよ
500円のスイカは安いでしょ?
時期が終わりのせいか形や見た目はイマイチですけど、中身はまぁまぁ美味しかったです
甘みも十分でしたしね!
あっ、三浦大根はイマイチでした、やはり冬じゃないとダメなんでしょうね・・・
スイカの500円は、本当にお安いですね。車だといっぱい買えるからいいですよね~
そんな感じなのに、偶然にも良いお店に出会えましたよ
新鮮でボリュームがある海鮮丼で、かなりズッシリしていました(笑)
500円のスイカは言わばアウトレット的ですが、食べるととても美味しくて大満足でしたよ(^^)v
マグロ問屋さんが経営されているなら、新鮮ですよね・・・あ~そそられますよ。
500円のスイカは安いですね・・・私は、スイカを丸々1個、買ったことはありません、いつも、8分の1のカットです・・・しかし、500円は、かなり安いです・・・しかも、美味しいのなら、それはそれは良かったですね。
形は悪いですが、美味しいスイカでした
何しろ500円ですから、多少難ありでも文句は言えません(笑)
でも丸ごと買うと冷蔵庫に入らないんですよね・・・(~_~;)
ちなみに三浦の大根は冬になるとメチャクチャ美味しいんです
年明けごろから春先が狙い目です!
もう少し先の港まで足を延ばして食べるのがロケーションとしてはよいのですが、くろば亭(未訪問)などは混みそうですし、ここで食べるのも良さそうですね
私も銚子で終わり際の西瓜を500円くらいで買いましたが、西瓜の場合値段が安くても中身はしっかりしているケースも多いのかもしれませんね
最後の食卓も賑やかで美味しそうです
目ぼしい店が無かったら三崎か城ケ島まで足を延ばすつもりでした
こちらのお店は激安とは言えません、むしろ若干高めの価格設定ですね
でも、それなりの価値はあるようです
ワザワザ行くほどではありませんが、ドライブのついでとかには良いかもしれません
なるほど銚子のスイカもお安かったんですね
安くて美味しいと、買ってきた甲斐がありますよね!
無念のままご帰宅ではあまりにお気の毒ですから。
三崎は港までいかなくても、ちらほら良いお店があるようですね。
やはりマグロでしょうが、しらすもあるんですね。
地物の野菜類も捨てがたいし。
美咲のマグロはトロ系にこだわらなくても、赤身でもすごく美味しいですよね。
まぐろの刺身定食の画像を拝見して、そんなことを思い出しました。
下の方の画像はご自宅でのお食事写真ですね。
ネギがすごく美味しそうです。
こういう青いのに弱いです。
自分も一時はどうなる事やと気をもみましたよ
ファミレスやラーメン店など、海の幸とは一切関係の無い店ばかりなものだったんですよ(~_~;)
この店は全く知らなかったんですが(前を通った事はある)、どうやら水産会社の経営のようです
激安とは言えませんが、それでも満足できるランチでありましたよ
三浦野菜はやはり寒い季節の方が美味しいですね
ネギの青い所を捨てるのはもったいないので炒めて美味しく食べちゃいました(^^)v