そんな訳で温泉に行ってきました 6 ・ 手打ちそば処 鼎の十割そば

横谷峡を後に次に向かったのが、栗と北斎と花のまち小布施です

小布施と言った瞬間に次の展開がバレバレですが、まぁ何しろ小布施に突撃しました

旅先で何を食べるかってのはとても重要です

ブログ的にも重要ですが、センスも問われますからね

コンピューターがバカになるほど検索しまくり、導き出したのが蕎麦

更に口コミだとかSNSだとか、最先端情報ツールを使ってお店を絞り込みました


画像



ジャ~ン、1日限定30食の十割そば(粗挽き水打ち)で~す


ところで粗挽き水打ちってのはなんだ???


粗挽きってのは分かるが、粗挽き水打ちとなるとイマイチ分かりません


水で打つのは当たり前ですしね・・・


りうさん教えて~







画像画像



蕎麦を紹介する前に、小布施までのルートを紹介します


横谷峡から白樺湖を通り、道の駅マルメロながとがある国道152号走ります


更に上田を目指し、上信越道上田菅平IC~小布施スマートICといった感じです



画像画像



白樺湖まで来たら懐かしい車山


若いころはよく車山でスキーをしました


ご存知だと思いますが、この周辺はとても快適なドライブルートが色々あります


女神湖の方に行っても良いし、蓼科も良い


ビーナスラインを走るのも快適だし、美ヶ原高原美術館の方に行くのもお奨めです



画像



そして小布施スマートICから出ると、すぐに小布施の街中なのでとても便利です


栗の木がいっぱいです







画像



やってきたのは手打ちそば処 鼎(かなえ)です


今回は野生の勘ではなく、ネットの口コミ頼りで選びました(笑)

https://tabelog.com/nagano/A2001/A200106/20002194/dtlrvwlst/
http://www.e-obuse.com/shop.php/kanae






画像画像



行列を覚悟していましたが、店内はガラガラでした


ガラガラの店内に一抹の不安は覚えますが、週末は行列ができるらしいです


この日はかなり暑かったのですが、庭からの風がとても心地良かったです



画像画像



メニューはこんな感じです


”厳選した玄蕎麦を、甘皮をふんだんに挽き込んだ黒っぽい十割そば  豊かな香りと甘みのあるそばをお楽しみ下さい”
とあります(原文のまま)


これは楽しみですね~







画像


画像


画像



そばは太くもなく細くもなく、粒々感もかなり弱いです


つるつる感もありませんが、十割によくあるボソッと切れる感じもありません


そばつゆは甘さ控えめですが辛いと言う事もありません


な~んて偉そうに能書きを言っていると、蕎麦に大変造詣が深い『武蔵野そば+』の、りうさんに笑われてしまいますね

http://72510793.at.webry.info/

でも、正直に言うと不味くはないが唸るような美味しさではありません


自分は細いながらもコシがあり、ちょっとブツブツ感があって風味豊かなそばが好みなんです


旅先では何と言っても下呂温泉のそばが美味しかったです

https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/201407article_15.html

近隣では猪口屋かなむいちですね
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/201211article_46.html
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/201211article_111.html







画像


画像



でも、蕎麦湯は大変美味しかったです


ご馳走様でしたm(__)m


あっ、そば茶も美味しかったです







画像








口コミを 信じてガッカリ 旅の空 (ToT)/~~~


参考までに、以前来た時には小布施で評判の「浄光庵 鬼笑」と言う蕎麦屋で食べました


自分はその時どこが美味しいのかサッパリ理解できませんでした


現在その店はどうなったか、気になる方はこちらをご覧ください
https://tabelog.com/nagano/A2001/A200104/20000418/


まぁ学習能力が無いって事ですね・・・


美味しいそばの後は、あそこに突撃しますよ~

この記事へのコメント

2017年06月04日 19:46
拙ブログでも書きましたように、床瀬の十割蕎麦を食べに行ったのですが、昨年行った出石の皿蕎麦の方が美味いと感じました。
特にお土産に買って帰った「田中屋」の蕎麦の方が数段美味いと思っています。
しかし、私の友人たちは、また床瀬蕎麦を食べに行きたいと言っていましたが・・・・
人には好みが違うのか、それとも私には蕎麦の味がわからないのか・・・・
2017年06月04日 21:10
同じ十割でも、蕎麦の産地や打ち方で美味しさが変わるんでしょうね
それと茹で方や蕎麦の太さなども影響するんでしょうね
それほど蕎麦は繊細な食べ物なんだと思います
もちろん人それぞれ好みはあるでしょう
出石の皿蕎麦の方が美味しいと感じるのですから、OZMAさんが味が分からないと言う事ではないと思いますよ
余談ですが、連れはここの蕎麦は美味しいと申しておりました・・・
2017年06月05日 01:10
見た目も可愛いそばですね。
ざるそばというのは、味も作り方もシンプルなだけに、人の好みとの相性が出てくるのかもしれませんね。
メニューを見て、ゆけむりさんなら、天十割そばを注文されるんじゃないかなと思ったのですが、シンプルに十割そばにされたんですね。それだけ、この蕎麦に期待されていたということでしょうね。それとも、まだこれから何か食べる予定があるのかな。
でも、蕎麦は美味しいですよね。ホント、日本人に生まれて良かったです。
あ、それから、蕎麦湯は、見た目濃厚ですね。蕎麦湯も、お店によって、濃厚なのと、シャバシャバの薄いのとありますよね。私は何か濃厚な方が得した?気がして好きです。
2017年06月05日 07:06
まあ、蕎麦も好みもありますものね、人それぞれではないでしょうか
白樺湖や車山は庭とは言いませんが、小さい頃からいつも行っていた場所ですのでホーム感が強いです
今は仕事で定期的に上田、小諸、東御あたりに行くようになりましたので、こちらの方もだいぶ馴染み感が出来てきました
2017年06月05日 16:54
蓼科から小布施ですか。3年前のうちの家族旅行と同じコースですわ。
ビーナスラインに入り標高2000mの霧ヶ峰からは、地上の上田に直降みたいな最強くねくね峠道。うちのカーナビはアホでときどきとんでもない道教えてくれるんですよ。
しかも、運転してたのは免許取って半年の息子。W恐怖でした。
上田で、池波正太郎が真田太平記を執筆中に通ったという「刀屋」に行ったんですが定休日でした。結局絶対食べたかったお蕎麦は最終日にやっと安曇野で食べました。
私は関西人なんで、お蕎麦の良し悪しはあんまりよくわかりませんが、本場の信州の新そばは感動もんでした。
小布施では岩松院の葛飾北斎の天井画がどうしても見たかったんで、小布施観光は名物の栗おこわを買っただけでしたけど・・・。こんないい感じのお蕎麦屋さんあったんですね。
2017年06月05日 23:41
長野といえば「蕎麦」が美味!・・・当然のように言われていますが、みんなが皆美味とは限らないのですね。

小布施には何回か行きましたが・・・印象に残っているのは、やはり「栗」ですね。
2017年06月06日 08:41
天十割も魅力的でしたが、ハッキリ言ってケチりました(^_^;)
1940円はちょっと高いなぁって正直思ったんですよね・・・

冗談っぽく書いていますが、今回こそは美味しい蕎麦を食べたいと思ってかなり検索したんです
口コミも見ましたし、何しろ十割そばにこだわっているお店を探しました
たぶん期待が大き過ぎたんでしょうね・・・
名店と呼ばれるお店の蕎麦は、細いながらもコシがあるとか
十割なのによくこれほど上手に打っているなぁとか
さすが十割、この豊かな蕎麦の風味!とかってのあると思うんですが、そのどれもが欠けていたんですよね・・・
あっ、蕎麦湯の風味は強く、とても美味しかったですけどね!
もちろん自分も濃厚な方が好きです
2017年06月06日 08:44
もちろん人それぞれ好みはありますよね
ただ、そば打ちに関してはさすがと思える仕上がりではないと感じましたよ
あっ、不味くはないですよ、ただ、唸る美味しさではなかったとご理解くださいm(__)m
上田や小諸は通過するだけなので、街自体は良く分からないんですよね
リンゴとか有名でしたっけ?
何か名物があれば教えて下さいネ
2017年06月06日 08:53
免許取り立ての息子さんの運転で、ビーナスライン~霧ヶ峰、そこから地上の上田に直降みたいな最強くねくね峠道で下山されましたか(^_^;)
それはかなり厳しかったですね
手に汗握られたんではないでしょうか?

上田の刀屋さんですか?
全く知りませんでした
おっと定休日でしたか、旅先で目当ての店が定休日って事は時々ありますよね
自分も行くのは平日なので、たいてい1~2軒は定休日と重なりますよ
今回もまずは長坂のそば屋さん、それと最終日の名物店2軒が定休日でしたよ
合わせて3軒でしたね今回は(T_T)

岩松院の葛飾北斎の天井画が見たかったんですね
自分も前に来た時に見る事が出来なかったの、今回しっかり見てきました
ところで、小布施でモンブラン系のスイーツは食べなかったんですか?
2017年06月06日 09:05
以前小布施に来た時には、当時かなり人気の店でそばを食べました
自分にはなぜこれほど並ぶのか全く理解できませんでした
まぁその後の顛末が気になりましたら、本文中のアドレスをクリックしてみて下さい(笑)

乗鞍の人気店もしかりです
人気に胡坐をかいて、かなり手を抜いたそばでしたよ
生意気な言い方をさせていただくと、自分で美味しいとか美味しくないとかの判断が付かず、ネットで美味しいと言っているからとか、みんなが美味しいと言っているから、この味が美味しいんだと流される人が多いからだと思います

余談ですが横浜の某有名ハンバーグ店なんか、高いばっかで全然美味しいとは思いません
平日は前通ってもあまりお客さんは入っていませんが、土日はガイドブック片手の観光客か、ノスタルジーに誘われたかつてのモボ・モガが食べに来ていますけどね(笑)

ハイ、自分も栗だと思います
近日中にナイスな栗系をアップしますよ~
2017年06月10日 19:40
私も、小布施に行った時、ネットで調べまくって、一番評判の良かったお蕎麦屋さんに行きましたが、味は・・・ん~イマイチかな??
一緒に行った娘は、いつも文句は言わないですが、無言で食べていたから、やっぱりイマイチかな??
そこも、ガラガラでしたよ・・・ゆけむりさんと同じお店か否か、覚えていませんが。
ネットで調べて、「これだ!」と思っても、大したことないお店って、あるんですね。
ガイドブックよりも、口コミの方が、マシだとは思いますが。

お蕎麦で一番美味しかったのは、滋賀県の朽木村(くちきむら)のお蕎麦が絶品でしたが、朽木村なんて、まったく知名度は無いし。わざわざ行く所でもないです。
でも、お蕎麦って、日本国中ありますよね。
2017年06月11日 07:01
実はだいぶ前に小布施に来た時、ガイドブックで評判のそば屋で食べました
食べてみて、えっ?これが美味しいの???と納得できませんでしたが、やがてその店は潰れましたよ(^_^;)
実際に美味しい店を見つけるのは難しいですよね

滋賀の朽木村ですか?
初めて聞きました
なるほど、そこの蕎麦が絶品だったんですね
旅先で美味しい蕎麦などと出会うと本当に嬉しいですよね!
2017年06月11日 23:37
“水打ち”ですか?
聞いたことないですね。
新島繁の『蕎麦辞典』にも、友蕎子の『蕎麦全書』にも出てないです。
もしかして、こちらだけのオリジナルとか。
十割の場合(さらしな粉だと特に)、こねる時にお湯を使って、つながりやすくするということもあるようですが、そういう姑息な技は使ってないよという意味かもしれませんね。
味が落ちるとか言って。
ネットで調べてカンニングするのは潔くないので、自分で考えた答えです。w

それはそれとして、美味しそうじゃありませんか。
丁寧に打って、丁寧に盛ってるのがよくわかります。
小鉢のセンスも良さそうですし。
機会があったら、行ってみたいです。
実は信州そばはほとんど食べたことがないので、課題なんですよ。
2017年06月13日 07:56
詳しい解説ありがとうございますm(__)m
そうですよね、水打ちは聞いた事ないですよね
なるほど、更科粉だけの方がつながり難いんですね
更科そばよりも丸抜きの挽きぐるみで、やや緑がっかたそばやちょっとつぶつぶ感があるタイプが好きなんです、これが一番風味が良いような気がするんです

ちなみにこちらのは不味くはありませんが、色の割に風味がイマイチだし
そばの打ち方に関してコメントできるほど詳しくはないのですが、素人ながら打ち方もイマイチのような気がするんですよね
上手く表現できないのですが、そばの達人が打った見事な蕎麦ではないと感じちゃうんですよね・・・

この記事へのトラックバック