そんな訳で温泉に行ってきました 16 ・ 武蔵野うどん 真打

川越名物は色々ありますが、どうしても食べたかったものがあります

それは武蔵野うどんです

コメントを寄せて下さるりうさんのブログで知った武蔵野うどんです

たぶん良い感じで再現できていると思うのですが、なんせオリジナルを食べた事がありませんからね

だから今回は川越ですが、まぁ同じ埼玉だから良いかなって思った次第です


画像



ジャ~ン、肉汁うどんで~す


並400gで720円です


非常に楽しみにしていました


どんな感じなんでしょうね







画像

画像



メニューはこんな感じ






画像

画像

画像



してお味の方はと言うと・・・


う~ん何て言うかな、練りが甘いと言うか一体感がないと言うか、麺になりきってない感じです


力強い事は力強いのですが、グルテンが生成されていないって感じです


あるいは、こね&熟成で出すコシを、加水率を低くする事で補っている、そんな感じです(すいとんのような食感)


例えるならば未完成の吉田うどんって感じです


チョロチョロってこねただけなので、まだ粉の部分が残っている


厳しい言い方をするとそんな感じなんですよね


恐らくりうさんが言う所の武蔵野うどんとも違うと思いますね


不味くは無いが美味しくも無い、これが率直な感想です


これなら我が家の武蔵野風うどんの方がはるかに美味しい、心の中でそう呟きましたよ

https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/201607article_1.html






画像








残念、だいぶイメージしていたのとは違っていました


やはり小平あたりに突撃しないと、本当の武蔵野うどんは食べられないかなぁ

この記事へのコメント

2017年06月17日 09:11
ごま、カレー、肉、しお、きのこと、つけ汁の種類がユニークですね。
麺は、ゆけむりさんの好みじゃなかったみたいですね。
食道の雰囲気は、なかなか良いんですけれどね。
2017年06月17日 13:06
正直言って想像していた麺とは違っていましたね・・・
家でカレーつけ汁は時々作って食べますが、やはり豚肉と長ネギがベストマッチングだと思います!
2017年06月20日 06:54
現地の武蔵野うどんは初めてだったのですね、確かにおっしゃる通り東村山界隈を中心に分布していますが、広義の武蔵野うどんのテリトリーは広いようですね

今回はちょっとでしたか、簡単そうに見えて案外インパクト出すの難しい食べ物ですものね

ゆけむりさんには東村山の「とき」に是非行っていただきたかったです
残念ながら閉店になってしまいましたが、私にとってはときが、ザ・武蔵野うどんです
2017年06月20日 15:35
ハイ、いつも自作の武蔵野うどん風ばかりでした(^_^;)
まぁそれぞれのお店で特色があると思うのですが、今回はちょっと期待ハズレでしたね(T_T)
東村山の「とき」ですか?
きっと美味しかったんでしょうね
頑張って小平あたりの名店を攻めたいと思っているのですが、未踏の地ゆえになかなか思い腰が上がりません
新宿駅の乗り換えで迷子になるか、あるいは職質されたら困りますからね・・・
2017年06月23日 23:12
真打ですか。
知らないお店です。
ねぎの切り方を見ると、自分が個人的には武蔵野うどんに含めていないタイプです。
東京多摩地区や埼玉西部よりも埼玉中央部によくあるタイプだと思います。
川越は境目ですね。
後で検索してみます。
グルテンを活かし切ってないというのは武蔵野うどんの特徴です。
ただそれを補う良い点もあると思うのですが。
こちらのお店のうどんを知らないので、何とも言えませんが。
「とき」については、手前味噌ながら、自分の記事が参考になると思います。
http://72510793.at.webry.info/201301/article_4.html
2017年06月24日 09:55
なるほど、ネギの切り方で判断もできるんですね
油揚げが入っているのはどうなんでしょうかね?
埼玉中央部によくあるタイプなんですね
やっぱりりうさんのホームグランドの小平あたりに突撃しないと本物は食べられないんでしょうね
国分寺や青梅街道駅までの行き方は調べているんですが、なかなか重い腰が上がりません
なるほど、グルテンを活かし切っていないのも特徴なんですね
こちらの麺は、なにかこうグルテン云々で片付けられない欠けた部分があるようなきもするんですよね
ときさんの記事見ました
相当お気に入りだったんですね
どんなうどんか自分も食べて見たかったです
60歳で他界されたとは・・・
これは若すぎるし、後継者がいなかったのも非常に残念ですね

この記事へのトラックバック