こんな通知が来ました

画像


画像画像


画像画像



こんな事務的な通知が来ました


コピーでも良いですから、社長直筆の謝罪文でも同封すべきですよね


結果的に自分は全額無事だったから良いですが、ほとんど戻ってこない人にとっては神経逆なでされるようなもんですよ


あ~あ、予定していた海外旅行はパー


本当だったら今月出発だったんだけどなぁ・・・


代替え案も一切ありません


今後の海外の予定も全く無し


あ~、なんだか禁断症状が出てきましたよ(T_T)

この記事へのコメント

2017年05月06日 12:48
お金返ってこない人は、最悪ですよね。てるみくらぶも、だんだん規模が大きくなってきてたので、会社も発展してるんだと思ってたのですが、ぜんぜん、違いましたね。
行けると思ってるのが、行けなかったら、これはストレスですよね。私も、むかし北京に行くときに、飛行機まで乗ったのに、結局北京空港の視界不良で、飛ばなかったことがあるんです。その時は、ガックリきました。胸膨らませてたぶん余計にね。
2017年05月06日 16:30
ゆけむりさんには釈迦に説法になってしまいますが、プライベートで当事者としてもこの手のことがたくさんあった身としましては、この段階で管財人にすべて移行しており、むしろ当事者は前面に出ないで下さいと言われている可能性が高いでしょうね

仮に経営者が良心的な人間だったとしても、破綻した段階で各方面に本来あるべき弁済が出来なくなっている以上、経営層が表に出るのは適切でないと判断されるケースが多いですね

余談ですが、この手の経験をして、法律というのも一義的でなく、さまざまな解釈でグレーゾーンが多いということも知ることができました

今回は不幸中の幸いと言う結末ではありましたが、それでも色々厄介でしたよね
2017年05月07日 00:22
覚えていますよ、たしか日程を短くして北京に行くかどうかって話でしたよね
飛んでない機内で機内食を食べたんでしたよね
滅多にない経験だとは思いますが、その時は最悪な気分だったでしょうね・・・
お気持ちお察ししますよ

今回じぶんは全額大丈夫となりましたが、お金は戻ってこないは旅行には行けないはって人が大勢いるので、手放しで喜ぶのは微妙な気持ちです

自分も本当だったら今月海外旅行に行けたはずなのに、それがダメになってガッカリしています
今はどこでも良いからとにかくどっかの国へ行きたいと思って探しています
焦って探すとろくなことが無いのは分かっていますが、気分はどこでも良いから行きたいってモードに入っちゃっています
とりあえず格安ツアーでも良いので、ムキになって探していますよ・・・
2017年05月07日 00:29
えっ?プライベートで当事者ですか?
なんだか意味深ですね
自分は今回の事が初めてだったし、仕事的にもこのようなケースとは縁がなかったので事がどのように運ぶか分かりませんでした
なるほど、管財人から当事者は前面に出ないでくれと言われるんですね
まぁ言われてみれば分かる気がしますが、それでもお金が戻ってこない人は特に納得行かないと思います
経営者が謝罪文を同封しても、納得はしないでしょうけどね・・・

ハイ、不幸中の幸いでしたが、お金が無事と言う確定が出るまではハラハラしました
その後は旅行に行けなくなった事が腹立たしくなり、今はどこでも良いから行きたいと言う気持ちが大きくなっています
焦って探してもロクなことはなさそうですけどね・・・
2017年05月09日 23:32
こういうことがあったんですね。
なるほど。
自分もビーポンさんが仰る通りのような気がします。
通知を受け取った側からすると、代理人(管財人)に丸投げしやがって、誠意の欠片も無いと言いたくなるでしょうけど、離婚調停を同じで、当事者同士の不毛な感情の応酬を避けるということなんでしょう。
と、ドライな書き方をしましたが、自分が当事者なら、怒りの持って行きどころが無くて、たまらないと思います。
2017年05月11日 10:41
北京旅行のことを 覚えていてくれたんですね。ありがとう。書いたことを覚えてくださっているというのは、ちょっと何か嬉しかったです。
んでもって、海外旅行に行けなくなって、今はどこでも海外なら行きたいという気持ち解ります。もう、海外の身体になってますもんね。海外旅行は、それだけ特別な旅行なんですよね。
2017年05月11日 19:45
自分は何度かてるみくらぶで楽しませてもらったので、憎むというよりも残念な気持ちが強いです
まぁお金が無事だったからそんな風に言えるのでしょうね
ネット通販で温泉宿の宿泊クーポンを買い、結局泊まる事が出来ずお金だけ取られた時は腹が立ちましたけどね
今冷静に考えると、やっぱりお金が無事だったから寛容になれるんでしょうね
それでも個人的には社長の一言を同封してほしかったですね
2017年05月11日 19:55
インパクトのある記事はおぼろげながら覚えていますよ
他人のパンツ事件、機内食が凡蔵さんだけサーブされなかった事件
近い所ではインドでお腹ユルユル事件などなど
他の人のスマートな旅ブログよりもインパクトがありますからね
やはり疑似体験ではありませんが、この後はどうなるんだろうって引き込まれますからね!
そんなすべての出来事が旅なんですよね
その時は大変でも、帰国すれば良い思い出になります
行く前も期待と不安、あのワクワク感が堪りませんよね
それがパーになっただけでなく、お金も戻ってこない人は本当にガッカリだし、腹も立っていると思うんです
色々な意見もありますが、やはり謝罪し誠意を見せるのが日本人のありかただと思うんですよね・・・
と言うのと同時に、やはりこうなる前に手を打つとか、あるいは自分だけでなんとかしようとせずに会社更生法あるいは民事再生法の適用を申請すべきだったんですよね・・・

この記事へのトラックバック