絶品アジフライ&鯵の刺身定食 ・ 沼津ずう
直近では由比の桜エビのかきあげ丼で、その前がかもめ丸の沼津丼でした
なので今回は美味しいアジフライ&鯵の刺身ランチを食べる事にしました
ただ、だいぶ予定よりか遅れちゃったんです
保土ヶ谷BPに乗るまでが混んでいたし、朝の御殿場市内もけっこう混んでいました
西富士道路も遅いトラックを抜かせなかったし、沼津に向かう富士IC付近はかなりの渋滞でした
ジャ~ン、絶品アジフライ&鯵の刺身定食で~す


まさかこれとご対面するまで、1時間以上かかるとは思っていませんでしたよ
12時近くになっちゃったから、多少は並ぶのは覚悟していました
ちょうど一気に満席になったところで、15~16人が待ちの状態でした
店の外で30分以上、中に入ってからも30分ちょい待ちましたよ
ランチが遅くなると、宿での夕食までにお腹が空かない恐れがありますからね
かと言って、お腹ペコペコなのにセーブする事はできませんからね
どうです、美味しそうでしょ?
朝獲れ新鮮アジをフライにするんだから、美味しくないわけはありません
フワフワ感があり、こんな美味しいアジフライはここでしか食べる事ができない
そう思えるぐらいの美味しさで、待った甲斐がありました
鯵の刺身ももちろんメチャウマで、お代わりしたご飯でアジたた丼を楽しみました
ただ、ちょっと気になる事がありました
他の人のアジフライを見ていると、2匹だったり1匹だったりするんです
定食の値段は前と変わらず1100円です
どうやら鯵の大きさで変えているようです
でも、たとえ小さくとも2匹の方が絶対嬉しいですよね
今回自分たちにはアジフライ1匹のセットがサーブされました
たしかに大きなアジフライですが、やっぱり2匹の方が良いいよ~
一応前回来た時のと比べてみましたが、大きさ的にはさほど違いは無いようです
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/201606article_2.html
じゃあなんで1匹だったんだよ~ (ToT)
結局食べ終わった頃には1時半を回っていました
お昼のピークは過ぎ、裏通りは閑散としていました

ずうの場所は有名な双葉寿司の並びです
店構えは汚いですが、味はピカ一です
早朝から営業するので1時ごろには暖簾を下ろします
お奨めは11時前、そうすればゆっくり食べられますよ~
それにしても何で1匹だったんだろうなぁ
今度行ったら、思い切って聞いてみようかなぁ・・・
※ 鯵の干物とイタリアンロールは以前の画像です
ここまで来たら当然羽野シーフーズの銘茶干しの鯵、それにふくやor冨久家のイタリアンロールを買うのがいつものパターンです
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/201606article_3.html
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/201606article_5.html
しかしついてない時はこんなもんです、なんと銘茶干しの干物は順番待ちとの事
いつの間にか人気が出てしまい、連絡無しで来たら買えなくなってしまったようです
銘茶干しの鯵の干物を買うのも大きな目的だったのに・・・
イタリアンロールは時間が無いのでパスしました
もう一つの目的であるめかぶを買いに行きました
ところがついてない時はこんなもんで、おじさんの機嫌が悪かったのかいつもの盛りではありません
興味のある方はこちらで見比べて下さい
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/201606article_4.html
チェックイン時間が遅れると温泉をゆっくり楽しめないどころか、希望の食事時間を押さえられません
お腹が空いていないのに早い時間になっちゃったら最悪ですからね
久しぶりのアノ宿なので、ナイスな時間帯をゲットしたいです
でも運悪く雨だったし、富士山は見られなかったし
ずうでは凄く並んだし、銘茶干しの干物は買えなかったし
イタリアンロールも買えなかったしめかぶはアレだったしね
なんだか微妙に嫌な予感がしますよ・・・
なので今回は美味しいアジフライ&鯵の刺身ランチを食べる事にしました

ただ、だいぶ予定よりか遅れちゃったんです

保土ヶ谷BPに乗るまでが混んでいたし、朝の御殿場市内もけっこう混んでいました
西富士道路も遅いトラックを抜かせなかったし、沼津に向かう富士IC付近はかなりの渋滞でした

ジャ~ン、絶品アジフライ&鯵の刺身定食で~す



まさかこれとご対面するまで、1時間以上かかるとは思っていませんでしたよ

12時近くになっちゃったから、多少は並ぶのは覚悟していました
ちょうど一気に満席になったところで、15~16人が待ちの状態でした
店の外で30分以上、中に入ってからも30分ちょい待ちましたよ

ランチが遅くなると、宿での夕食までにお腹が空かない恐れがありますからね
かと言って、お腹ペコペコなのにセーブする事はできませんからね

どうです、美味しそうでしょ?
朝獲れ新鮮アジをフライにするんだから、美味しくないわけはありません
フワフワ感があり、こんな美味しいアジフライはここでしか食べる事ができない
そう思えるぐらいの美味しさで、待った甲斐がありました

鯵の刺身ももちろんメチャウマで、お代わりしたご飯でアジたた丼を楽しみました

ただ、ちょっと気になる事がありました
他の人のアジフライを見ていると、2匹だったり1匹だったりするんです

定食の値段は前と変わらず1100円です
どうやら鯵の大きさで変えているようです
でも、たとえ小さくとも2匹の方が絶対嬉しいですよね
今回自分たちにはアジフライ1匹のセットがサーブされました

たしかに大きなアジフライですが、やっぱり2匹の方が良いいよ~

一応前回来た時のと比べてみましたが、大きさ的にはさほど違いは無いようです
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/201606article_2.html
じゃあなんで1匹だったんだよ~ (ToT)
結局食べ終わった頃には1時半を回っていました
お昼のピークは過ぎ、裏通りは閑散としていました
ずうの場所は有名な双葉寿司の並びです
店構えは汚いですが、味はピカ一です

早朝から営業するので1時ごろには暖簾を下ろします
お奨めは11時前、そうすればゆっくり食べられますよ~
それにしても何で1匹だったんだろうなぁ

今度行ったら、思い切って聞いてみようかなぁ・・・
※ 鯵の干物とイタリアンロールは以前の画像です
ここまで来たら当然羽野シーフーズの銘茶干しの鯵、それにふくやor冨久家のイタリアンロールを買うのがいつものパターンです
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/201606article_3.html
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/201606article_5.html
しかしついてない時はこんなもんです、なんと銘茶干しの干物は順番待ちとの事
いつの間にか人気が出てしまい、連絡無しで来たら買えなくなってしまったようです

銘茶干しの鯵の干物を買うのも大きな目的だったのに・・・

イタリアンロールは時間が無いのでパスしました
もう一つの目的であるめかぶを買いに行きました
ところがついてない時はこんなもんで、おじさんの機嫌が悪かったのかいつもの盛りではありません
興味のある方はこちらで見比べて下さい
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/201606article_4.html
チェックイン時間が遅れると温泉をゆっくり楽しめないどころか、希望の食事時間を押さえられません
お腹が空いていないのに早い時間になっちゃったら最悪ですからね
久しぶりのアノ宿なので、ナイスな時間帯をゲットしたいです

でも運悪く雨だったし、富士山は見られなかったし
ずうでは凄く並んだし、銘茶干しの干物は買えなかったし
イタリアンロールも買えなかったしめかぶはアレだったしね
なんだか微妙に嫌な予感がしますよ・・・
この記事へのコメント
やっぱり、ゆけむりさんは、美味しいものを見つけるのが、お上手ですよね。
店構えも、私は、こういうのが好きだなぁ(#^.^#)
芝桜、好きです・・・この富士の芝桜のニュースは、テレビでも観たことあります。
一面にピンク・・・いいなぁ(#^.^#)
てるみくらぶから来た書面、本当に嫌ですよねぇ・・・ゆけむりさんが言うとおり、社長の謝罪文の方が、まだマシですよね。
お金が返ってきたと言っても、せっかくの旅行の計画が無くなって、ショックですよねぇ。
しかし、てるみくらぶのお客さんが、海外に9000人も居たことが、ビックリでした!
そんな数の人々が、いるんだぁ・・・皆さん、今頃は、無事に帰国出来たのでしょうか・・・てるみくらぶの事は、悪夢です・・・私がHISから買った航空券は大丈夫か・・とか、ちょっと心配になります・・・航空会社から買う時と、HISから買う時と、2通りあります・・・ホテルは、直接予約するけど、前払いは避けた方がいいのかな・・・前払いの方が安いけど・・・あぁ、色々心配です!!
ただ今回は12時近くに到着したので、もの凄く待ちましたけよ
芝桜は秩父の羊山が有名ですが、ここ10年ぐらいでこちらも有名になってきました
半分以上アジアからの観光客でしたよ
てるみは本当にガッカリです
お金が無事だったからまだマシですが、楽しみにしていた旅行がパーですからね
そして早めに申請した休暇も取り消すと言う間抜けな事になりました
HISだったら大丈夫だと思いますが、何事も絶対は無いからちょっと心配になりますよね
ただ航空券の場合は発券されれば大丈夫なんじゃないでしょうかね?
ホテルは万が一って事も無きにしも非ずですが、ツアー代金のように高額にはならないからまぁそれほど心配はいりませんよね
らもさんは今年の年末もドイツに行かれるようですね
羨ましいです
自分は今後の予定は全くないのですが、焦って探してもロクな事が無いので良いのが見つかるまでゆっくり探すつもりです!
しかも新鮮な鯵で言うことなしですね!
数の問題はビミョウですね、たしかに最終的な量にしても食べやすさからも二匹の方が良さそうですね
じつは先日伊東に言ったとき、ここにあるお土産コンビを調べたのです
銘茶干しは確認したら沼津だったので断念、めかぶは掲載しましたアウトレットになかったのでこれまた断念、次回に期待したいところです
昼が遅いと本当に夜に響きますね
朝食ですと仮に8時ころにそこそこ食べても11時すぎにはこなれるのですが、昼の方が残るような気がします
でも、やっぱり、席によって1匹と2匹と違うというのは、これは食べるお客さんの心理を解ってないですよね。1匹の人は、2匹の人のをみて、絶対に「あれ?」と思うはずですもんね。以前に行かれた時の写真と見比べても、絶対に2匹が良いですよね。大きさで分けてるのだったら、1匹の方には、小さいフライの半身でも良いから添えてあったら、重さで分けてるんだなと解るのにね。起こるほどではないかもしれませんが、微妙に寂しいですよね。
そんでもって、私は、次の写真の「バイキング武田丸」という看板が気になりますよ。バイキングが気になる~。
昔はドライブ方々ランチだけで足を延ばしましたが、最近は茅ヶ崎辺りでさえもおっくうになってきました(^_^;)
数は微妙でしょ、やはり2匹の方がいっぱいある気がしますよね
銘茶干しはチャンスがありましたら是非食べていただきたいです
実は今回買えませんでした
もし行かれる時は、前もって予約と言うかお取り置きをお願いしてくださいネ
銘茶干しの鯵の干物で、頭の無い訳ありを1箱お願いしますと言えば話は通ります
ちなみに値段は1箱1000円のはずなので、それも一応確認してくださいね
昼が遅い場合多少セーブすれば良いのでしょうが、お腹が空いているうえに美味しいものだから抑えが利きません、この時もどんぶり飯をお代わりしちゃいましたからね(笑)
尚且つご飯はお代わりOKなので、この点も嬉しいです
ただ今回はアジフライが1匹と2匹との謎があり、自分は1匹でちょっとガッカリしました
たぶんですが、もの凄く混んでいたのでプチパニックになっていた感じなんですよね
もし次回チャンスがあったら、数の謎を聞いてみようと思っています(笑)
実はこちら全然客が入ってないんですよ
恐らく土日は混雑するんでしょうけどね
ここ沼津漁港には50軒位飲食店があるのかなぁ?
人気店は行列ができていますが、そうでない店は閑散としてたりするんですよね・・・
鯵も小さいの2匹が断然良いと思います。
大きいとそれこそ大味ですからね。
子供の頃は鯵フライは苦手でしたが、最近はけっこう好きになりました。
昔より明らかに美味しくなってるように思います。
そもそも1匹になったからと言って、倍の大きさになるわけではありませんしね
しかし鯵はどんな食べ方しても美味しいですよね
生はもちろんですが、小鯵のから揚げなんかも大好きです!