福岡の旅 3 ・ 石蔵酒造 博多百年蔵のしぼりたて純米酒

今回の旅で楽しみにしていたのが、「石蔵酒造 博多百年蔵」です

石蔵酒造は博多で唯一の造り酒屋です

水炊きランチの後、これまたタクシーに乗って突撃しました


画像



ジャ~ン、博多百年蔵で仕入れてきたしぼりたて生酒です


直売所限定のしぼりたての純米酒で、量り売り用に専用冷蔵タンクから瓶詰めしてもらって買ってきました


加熱処理をしていない、しぼったままの生酒だそうです


日本酒の事は詳しくないので説明が難しいのですが、何しろスッキリと美味しいお酒です


自分は飲みやすい=美味しいお酒とは思っていませんが、この生酒は飲みやすくやや甘口で淡麗


芳醇でありながら飲み口はスッキリ、口の中に程よい余韻が残るとでも言いましょうかね


別の項で詳しく紹介しますが、薄味の和食から濃厚な物とも合わせる事も出来るとても美味しいお酒だと思います








画像画像


画像


画像


画像


画像



無料で試飲できるので色々試飲させていただきました


中でもしぼりたて純米酒の美味しさが際立っていました


ランチのビールと試飲のお酒で実に良い気持ちです


残念だったのが工場見学もできると思っていたんですが、工場見学はできないとの事でした


ただ、こちらには各種宴席などで使える食事処を併設しています


ふらっと行って食べられる食事処ではないのが残念ですけどね・・・









こちら石蔵酒造は博多駅からはちょっと離れています


最寄りの祇園駅からでも徒歩12分ほどかかるようです


アクセスが微妙なので博多駅からタクシーが便利だと思います


博多のタクシーは若干安めなので、移動時間を節約するうえでも有効だと思います


日本酒好きの方、こちらお奨めですよ


http://www.ishikura-shuzou.co.jp/


過去の博多グルメ&九州旅行記はこちら
http://yukemuri-manpuku.at.webry.info/theme/114889f3fa.html

この記事へのコメント

2017年03月02日 18:37
おそらくはボディはそこそこしっかりしつつもフレッシュで、フルーティながらも日本酒感のあるお酒なのでしょうか

搾りたてとのことで、やはり現地でこその味わいなのでしょうね
博多で造り酒屋が一軒とは驚きました

これは福岡行く機会があれば寄りたい場所ですね
ほろ酔い具合もなんとなく想像出来、読んでいるだけで身体が宙に浮いてくるような気分になります
2017年03月03日 01:02
素人なのでフルーティーと言う表現はちょっと恥ずかしくて使えませんでしたが、これほどフレッシュ感あふれる日本酒を飲んだのは初めてでした!
大袈裟に言えば日本酒の新たな可能性と言うか、今まで経験した事が無い美味しさを体験したような味わいでした
3時間ほどしか寝ていないのと、若干度数が高いのとで良い気分になってしまいました(笑)
生しぼり酒、今後も積極的に飲みたいと思うようになりましたよ!
2017年03月05日 00:21
ブログ再開、そして、福岡旅行へ・・・博多での美味しい食べ物、飲み物づくし。
インパクトありますね。博多に行って、ぜ~んぶ食してみたいです!
もちろん、しぼりたて生酒も頂いて、ほろ酔いにもなってみたいです!
2017年03月05日 08:22
ありがとうございます
ようやく再開できるまでにこぎつけました
福岡には去年、一昨年と行っていますが、魅力的な博多グルメが多過ぎて食べ尽くすのは困難です(笑)
しぼりたての生酒、かなり自信を持ってお奨めできますよ~
2017年03月06日 00:08
こちらの販売所はずいぶんと立派ですね。
それなのに工場見学は不可というのはチグハグなような……
しぼりたて生酒はそれは美味しいことでしょう。
直接蔵元に買い付けに行った人だけが味わえる特典ですね。
九州の日本酒というと佐賀しかしか知りませんでしたが、博多にもあるんですね。
こういう知識が増えるのがゆけむりさんのブログの有り難いところです。
2017年03月08日 22:23
自分もひょんなことから福岡に造り酒屋が多いと知り、それではせかっくだから行ってみようと思った次第です
旅番組のように見学ができるのかと思いきや、残念な結果でありました・・・
ただ、しぼりたての生酒がとても美味しく、かなり病み付きになってしまいました

この記事へのトラックバック

  • 金沢の旅 12 ・ 石川の地酒 手取川と菊姫

    Excerpt: もう何度か金沢へは来ているので、今更観光って感じではありません Weblog: 湯煙おやじの旅日記 racked: 2017-04-29 00:20
  • 北海道の旅 3 ・ 絶品たちポン 回転すし活一鮮

    Excerpt: 旅の大きな目的の一つが、旬のたちポンを食べ尽くす事でした<img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco028.gif" /><img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco028.gif" /><img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco028.gif" /> Weblog: 湯煙おやじの旅日記 racked: 2018-03-03 06:48
  • 福岡妄想劇場 8 ・ 石蔵酒造 博多百年蔵

    Excerpt: 櫛田神社の次は、石蔵酒造 博多百年蔵にやってきました<img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco126.gif" /> Weblog: 湯煙おやじの旅日記 racked: 2018-06-19 00:45