箱根・伊豆のおみやげ色々!

箱根に行く目的はもちろん温泉ですが、でもついでに色々な美味しい物を買ってくるのも楽しみなんです

と言っても毎回同じような物しか買ってこないのですが、後々まで楽しめるのが良い所なんです!


画像



ジャ~ン、御殿場産の生わさびを使ったわさび丼で~す


最近これがクセになり、時々無性に食べたくなるんです(笑)








画像画像


画像画像


画像画像



羽野シーフーズの銘茶干し鯵の干物


これが美味しいんですよ!



画像画像



左のやや小さい方が天城産の生わさびで、右が知る人ぞ知る御殿場産の高級生わさびです


御殿場産が高級だとは全然知らなかったんですが、今回たまたま入ったらしく奮発しちゃいました


ちなみに御殿場産が1250円で、天城産が850円です


今考えるとちょっと高かった気がしますが、その場の雰囲気でつい買っちゃった・・・



画像画像


画像画像



めかぶ鉄火丼に冒頭紹介した生わさび丼です


この2つは特にお奨めです


ただ、御殿場産はちょっと上品かなぁ?


かなりツーンとして辛いんですが、わさびわさびしていないと言えば伝わるかな?


自分はもっと荒っぽい生わさびが好みですね!







画像画像



最後は山安で買った、訳ありのホッケです


これも2パックで500円と言う安さなんですが、脂が乗ってて最高に美味しいです


後はめかぶそばや生わさびを使ったそばなど紹介したいのはいっぱいあるのですが、ダラダラ長くなっちゃうのでこの辺にしておきます



画像

画像



あっ、特にお奨めしたいのがめかぶですよ~


ただ美味しいってだけじゃなく、健康食としても優れていますからね!

この記事へのコメント

2016年12月07日 14:50
美味しそうですね~、
けい婆(baba)はわさび丼が好みです。
生のわさびと鰹節、いいですね~!
いつか「孤独のグルメ」という番組で、松重豊 演じる井之頭五郎が伊豆天城で食べているのを見て、自宅でも時々作ります。この丼には鰹節も大事ですよね。
けい婆(baba)は、「にんべん」に勤める知人から入手する「本枯節 花削り」で食しています。
2016年12月07日 22:36
なるほど鰹節にもこだわって作っているんですね
自分は普通のにんべんの鰹節ですね(^_^;)
あとはやっぱり生わさびを楽しむのは、お刺身とそばですね!
風味が良いからひと味違くなりますよね~
2016年12月08日 18:37
日本ならではの最高の食卓って感じですね、幸福感が伝わってきます

前回のご紹介のあとわさび丼はやりました、とても美味しく家族にも好評でした

わさびは中伊豆のイメージが強かったですが御殿場産に高級なものがあるのですね

ゆけむりさんならご存知でしょうが、風味を荒くするならば鮫皮などでなく意図的にゴシゴシおろすと尖った感じになりますよね
2016年12月09日 08:46
びーぽんさん家でも楽しまれているんですね
至ってシンプルですが、意外と美味しいですよね(笑)
自分も御殿場産なんて全く知らなかったのですが、東京の寿司屋や料亭にも卸されているそうです
鮫皮は無いのですが、目の細かいおろし金ですりおろしています
次回はゴシゴシおろしてみます
2016年12月09日 19:33
あ、また、わさび丼ですね。
最後は、やっぱり、こういうシンプルなのが食べたくなるのかもですね。
これは、美味しそうです。
私は、生姜をすって、同じように鰹節を掛けて、醤油を垂らして、食べるのを、たまにやります。
それも、シンプルで、美味しいですよ。
2016年12月09日 21:37
凡蔵さんから教わった、おろし生姜と鰹節のご飯はまだ試していません
すぐ忘れちゃうんですよね(^_^;)
何か別の生わさびの美味しい食べ方を考えているんですが、ついシンプルで美味しい生わさび丼にしちゃいます!
2016年12月10日 19:36
わさびどんぶりに載っているのは、おかかですよね。単純にわさびを味わうにはいいのかな? あまりに素朴で驚きました。
2016年12月11日 08:06
ハイ、かつお節です
それにすり下ろした生わさびを乗せ、醤油を回し掛ければOKです!
伊豆の天城の食堂では大人気で、連日行列ができていますよ~
生わさびの鮮烈な風味がクセになります(笑)

この記事へのトラックバック