カンボジアの旅 23 ・ アンコール ワット(後編)

アンコール・ワットはかなり広いのですが、観光客が主に見るスポットは決まっています

環濠を眺めながら西参道を進み、中央西塔門から入る

そして聖池に映った逆さアンコール・ワットを見て、その後第一回廊、第二回廊へと続きます

第三回廊と中央祠堂はかなりの混雑&急な階段を上る為、下から見るだけのツアーも多いそうです・・・


画像



ジャ~ン、第三回廊から見た景色です


苦労して登った甲斐がありした


第三回廊に行く前に、まだまだ難所があるのです


でもどれがどれだかイマイチ分からなくなっちゃったんですよね・・・








画像


画像画像



このあたりは第二回廊だったかな?


ハイ、次行きますね







画像



ここでようやく第三回廊と中央祠堂です


急な階段を上って行きます


ここは順番待ちがあり、20分ぐらい並んだかなぁ・・・








画像画像


画像画像


画像



遺跡好きの人はかなり感動していましたが、自分は上から眺める景色の方が好きですね






画像画像







だいぶ端折りましたが、クメール建築の最高傑作と言われる、アンコール・ワットでした






画像


画像



こちら、ネットから拝借した画像ですが、本当はこのような幻想的なアンコール・ワットを見たかったんですよね


本来雨季が終わっているはずだったんですが、昨今の異常気象で雨季がスパッと終わっていませんでした


雲が多く雨がパラつく予報も出ていて、朝焼けのアンコール・ワットは厳しいとの事で断念しました


自分は遺跡自体よりも、このような幻想的な光景を楽しみにしていたので非常に残念でした


いつも当ブログに遊びに来てくれる、こんぺいとさんのアンコール・ワットのブログがあります

自分の旅行記よりも詳しく解説されているので、遺跡が好きな方は是非見て下さいネ

http://butanekoahiru-de55.at.webry.info/201501/article_2.html
http://butanekoahiru-de55.at.webry.info/201501/article_4.html



また、朝日の中に浮かび上がるアンコール・ワットのブログもアップされています

とても幻想的なので是非見ていただきたいと思います

http://butanekoahiru-de55.at.webry.info/201501/article_6.html


実はこの後キリングフィールドと、夕日に染まるトンレサップ湖行く予定でした

現地ガイドちゃんの会社のオプションで行く予定でした

しかし、関西から参戦の遺跡好きの方々の熱心な質問&見学の為、アンコール・トムで1時間ほど

そしてアンコール・ワットでも1時間ほどオーバー、都合当初の予定よりも2時間オーバーです

だんだん時間が押していく中、湖に行ったら空港に行く前のシャワーは厳しい、その後シャワー&夕食は厳しいになり

更にシャワー&夕食&最後のナイトマーケットは厳しいとなり、最終的には無理となりました

更に更にオールドマーケット&ナイトマーケットが、ナイトマーケットのみになり、しかも時間は大幅に短縮です


もちろんガイドちゃんにプレアヴィヒアの時に、もうちょっとスムーズに見学すべきと進言しました

シェムリアップに戻ってからの予定が狂いますし、このような最悪の事態になる事を予想できましたしね

ガイドちゃんとしてももちろんオプションに参加してもらった方がメリットある訳だし、でも優しいから質問に対して丁寧な説明を時間はだんだんオーバーしていく

かなり困った顔をして、申し訳ないと悲しそうな顔で謝ってきましたよ・・・


トンレサップ湖はダメ、キリングフィールドはダメ、熱気球もダメ、象乗りもダメ

朝日に浮かぶアンコール・ワットもダメ、プノンバケンからの夕日もダメ

せめてキリングフィールドぐらいは見たいと思っていましたが、結果的には一切ダメでした



とまぁこんな感じで若干フラストレーションがたまる旅でしたが、唯一プレアヴィヒアをじっくり見る事ができたのはとても良かったです

シェムリアップはまた来ようと思えば来れるしね、と言うよりも絶対また来たいですね

この記事へのコメント

さすらいnurse
2016年12月18日 05:20
世界遺産アンコールワット!
さすが見ごたえがありますね。
何百年もジャングルの中に埋もれていたとか・・・なんだろう。ありがたみがあります。遺跡の中に立っていたら古代人の感覚になったりするのでしょうか~。

関西人の団体様--ww
あ~~想像が出来ますよっ。
同行の他のツアーのお客様は
かなりイライラしたでしょうね・・・
災難でしたね。
2016年12月18日 16:30
第三回廊と中央祠堂からの眺めは、素晴らしいでしょうね。
でも、高所恐怖症には、ちょっと、怖いですね。
そこまで行っても、登る自信はないですよ。

それにしても、関西の遺跡好きさんは、アカン、アカン、アカン。
それは、イライラしたんじゃないですか。
ツアーだったら、団体行動ですからね、それに、予定表も貰っているでしょうし、他の人の予定も考えなきゃですよね。
これが、何かの事故だったら、行けなくても仕方がありませんが、この場合は、やっぱりルール違反ですよね。
オプションで行かれる予定だということは、その時間は、他の人はフリーだったのかもしれませんが、フリーはフリーで、各自予定がありますからね。
と、私だったら、イライラするだろうな。
でも、ガイドさんが可愛い人だったら、そんなにキツクも言えないですよね。
困った顔をされたら、「いいよ。」って、言ってしまいますよね。
2016年12月18日 21:51
そんなに、時間が厳しいとは・・難しいですねぇ、イライラしますよね。
せっかく、はるばる日本から来ているのに・・・ですよね。
しかし、アンコールワットって、拾いのですね、知らなかったですよ。
見どころ満載ですね(^^♪
2016年12月18日 22:25
かなり、急な階段ですね。
でも、ここに登らなきゃ来た甲斐がないですよね。
けい婆(baba)でも、登っちゃうともいます。並んでもです。
高いとこ大好きですし・・・。

時間が押してしまって、残念でしたね。
う~ん、でも、蒸し暑いとシャワータイム、必要ですよね。
2016年12月19日 08:26
お久しぶりです、お元気でしたでしょうか?
再発見されるまでの数百年間、森の中で静かに佇んでいたかと思うとなんだか不思議な感じです
遺跡の中に居ると当時の人達が思う神への気持ちと言うか、信仰心の厚さに驚かされます
ヨーロッパの遺跡とは違い、何とも言えない不思議な感覚になりました

関西の方々はそれほど悪い人達では無かったのですが、積極的と言うか目一杯楽しもうと言う姿勢が強く表れていた気がします
現地ガイドちゃんも、ある程度時間配分をキチンとしてくれれば良かったんですけどね・・・
2016年12月19日 08:40
第三回廊からの眺めは素晴らしいのですが、何しろ急な階段を登るので本当に注意が必要です
それまでにかなり歩き回っているので足に力が入らず、必死に登りましたよ
でも、登りよりも下りの方が足に負担が掛かったような気がしますよ・・・

関西の方々は悪い人達ではありませんでした
ただ、積極的過ぎると言うか目一杯楽しもうとする姿勢が前面に出ていた感じです
好きなものに夢中になるのは仕方ないので、ある程度ガイドちゃんが時間配分をキチンとすべきだったんでしょうね
今回は9人と少なかったので、逆にキチンとしずらかったのかなぁとも思っています

でも観光初日におおまかなスケジュールを確認し、夕方4時ぐらいから時間が取れるのでどこか行きたい所はありますか?と聞かれたんですよ
それで自分は是非ともキリングフィールドと夕日に染まる湖が見たいとお願いした次第なんです

この話にはオチがありまして、大阪の女性がオールドマーケットには行けず、更にナイトマーケットでの時間が少なくなった事に憤慨しているんですよ
遺跡見学に時間が掛かり過ぎたから時間が無くなったのにね(笑)

でもそのおかげでと言う訳ではありませんが、見逃したものを見にまた絶対来たいって思うようになりましたよ
朝日のアンコールワットや、夕日に染まる遺跡なんて絶対素敵だろうなぁって思うんです
それと今度こそパブストリートでゆっくり飲んだり食べたりしたいと思います!
2016年12月19日 08:43
予定よりも2時間ちょっとオーバーしちゃいましたからね
2時間はかなり貴重ですからね、ちょっとガッカリでしたよ・・・
でも見逃したものを、またいつか絶対見に来たいって思うんです
またお楽しみが一つ増えたって事ですかね(笑)
2016年12月19日 08:49
上からの眺めは格別というか、なんか不思議な感じです
密林と言うか森の中に巨大な遺跡、普通じゃ考えられない光景ですからね
当初の予定では3時間ほど自由時間があったので、キリングフィールドと夕日に染まる湖を自分は見るつもりでした
でも結果的にダメでしたね・・・
シャワーはガイドちゃんの会社のを使わせていただき、サッパリしました
汗かいたまま飛行機に乗るのは嫌ですからね
やっぱりシャワーを浴びて着替えないと、さすがに気持ち悪すぎますよね(笑)
2016年12月19日 19:25
当時は限られた人しか見られなかった、第三回廊からの眺めですね~☆
今も上らないツアーの方が多いので、
羨ましいですよ!

う~ん、質問攻勢で2時間押しですかぁ。
添乗員でも付いてれば違ったかも知れないけど、
若いガイドちゃんにはコントロールし切れなかったんですね
2016年12月20日 00:50
自分なんかも第三回廊に登るとも登らないとも明記してありませんでした
ただアンコールワット見学って書いてあるのみでした(~_~;)
午前中1時間ほど、午後更に1時間ほどオーバーって感じでした
これでトンレサップ湖は吹っ飛びましたよ(ToT)/~~~
ハイ、若さゆえにその辺のあしらいは無理だったんですね
でもこれでもう一度行きたいと思いましたよ
今度は朝日や夕日などに照準を合わせて見てみたいです!
2016年12月20日 12:32
アンコールワットでは、転落事故があったと聞いています。
事故があったのは、きっとこの中央祠堂の階段なのでしょうね。
私は、階段の下からの景色を楽しむとにしましょう。

「朝焼けのアンコール・ワット」観ることが出来なくて残念でしたね。
やはり旅行は天候に左右されることが多いですね。
2016年12月20日 15:46
アンコールワットで転落事故ですか?
全く知らなかったんですが、ちょっと気を許したら落ちるなぁと慎重になりましたよ
ハイ、雨が降らなかったのは良かったですが、せっかくだから朝日に浮かぶアンコールワットも見たかったです(T_T)
やはり完全な乾季の時に行くのがベストかもしれませんね
でも、雨季の時に雨が上がった瞬間が一番キレイなんだとガイドさんが言っていました
2016年12月21日 04:14
アンコールワット、いつ見ても素晴らしいですね。貴重な遺跡です~。でもあれもこれも時間が足りなくて、本当にお気の毒でした。キリングフィールドには行きたくないけれど(怖いのです)、その他は残念でしたね。再訪する理由ができたと思うしか?
2016年12月21日 07:00
なるほど~、確かに第三回廊からの景色は普段イメージしているアンコールワットとはやや異なりますね

しかし、カンボジアの遺跡はどこも階段なり坂が多いですね、良い運動になりそうです(笑)

他人のペースでスケジュールが狂うというのは、やはりツアーならではのことでしょうか?
私もスポーツセンターで器具を独占されたりするとストレス溜まる方ですから、ヒトにスケジュールを束縛されるのはちょっとイヤかもしれません
2016年12月22日 09:34
本来は遺跡見学の後、自分の好きな事に使える時間が十分あったのです
でも、でも・・・
オールド&ナイトマーケットでショッピングを楽しみにしていた方々も、かなりガッカリしていましたよ
自分はせっかくその国へ旅行で来たんだから、人類の負の遺産と言われる物もしっかり見ておかなくっちゃって思っています
日本では知覧の特攻会館や原爆記念館など、ホーチミンではベトナム戦争証跡博物館など
今回は残念ながらカンボジア内戦関係は一切見る事ができませんでした
そう言った面でも再訪しなければと思っています
2016年12月22日 10:16
何とかと煙はではありませんが、高い所から景色を眺めるのが大好きなので頑張って登って良かったです(笑)
何度も言っていますが、自分は遺跡の詳細よりも全体の雰囲気などに惹かれます
そう言った意味で上からの景色はとても良かったです

本来予定していた時間よりも、これほど大幅に遅れる事はまずないんですけどね
遺跡好きの人たちのダラダラとした質問や見学も原因ですが、現地ガイドちゃんの行程管理の失敗と少人数ツアー故のなぁなぁ的な時間の使い方に問題があったんでしょうね
ツアーが始まってすぐに自由行動時の希望を、全員に聞いてきたんですよ
それで湖は当然OKで、時間があれば水上生活者の村の見学云々と言う話まで出ていたんですよ
ガイドちゃん自身も今後気を付けるべきだし、我々参加者もそう言った流れになりそうだったら早めに進言すべきで、今後の教訓にしないとと思っています
スポーツセンターの器具を独占されるのも嫌ですね
ほどほどにしてもらわないとね
自分は極楽湯の一人用壺風呂(3つある)を、いつまでも入っている人を見るとイラっとしますよ
トラブルの元なので、一人15分ほどで次の方にお譲り下さいと注意書きがしてあるのにもかかわらず、全く知らん顔で延々と入っている輩で3つとも独占されていると本当にガッカリします
なんせ壺風呂が大好きなもので、そこら辺はこだわっちゃいます

この記事へのトラックバック