仙台の旅 2 ・ 仙台の奥座敷 秋保温泉

仙台の奥座敷・秋保温泉は、日本三御湯とか奥州三名泉と言われています

日本三大温泉とか、日本三名湯とかの正確な定義はありません

それぞれの媒体によって、色々なお湯が候補に挙がっていたりします

今回なぜ秋保温泉かと言うと、仙台グルメを楽しみつつ温泉を楽しみたかったからです

宮城には有名な作並や、鳴子、鬼頭などがありますが、新幹線と秋保のホテルがセットになったお得なパックが販売されていたって言うのが最大の理由です


画像



ジャ~ン、奥州三名泉の一つ、秋保温泉で~す


泉質はナトリウム・カルシウム塩化物泉 低張性弱アルカリ性高温泉となっています


無色無臭でありますが、やや塩分を含んだとても柔らかいお湯です


こないだ万座の湯を楽しんだので、ちょっと物足りなさは否めません








画像



凄い湯気でカメラがバカになる寸前でした


危ない所でしたがなんとか持ちこたえてくれました(笑)








画像


画像


画像



ジャグジーでのカモシカショットは大変危険なんです


カメラごと水没する危険があるので、今回はパスさせていただきましたm(__)m








画像


画像


画像



何しろ良く温まるお湯で、ポッポポッポ、ポッポポッポいつまでも温かかったです







画像



風呂上がりはもちろんコレ


この一杯の為にはるばるやって来たと言っても過言ではありません


いや~、幸せだなぁ~


あれっ? 露天風呂がないじゃんと気が付いた方は鋭い人です


そうなんです、露天風呂に入る為に日夜頑張っている自分が、露天風呂無しの宿をチョイスする訳がありませんよ


申し込む前にホテルのHPをチェックした時は、ちゃんと露天風呂があった気がするんです








画像



安心して下さい、ちゃんとありましたよ


ホテルの向かいの山


そう、画面左のもっこりした山の山頂付近に・・・

この記事へのコメント

2016年09月28日 20:55
なんか見たことあるお風呂だって思ったら、この前ここのホテルにお世話になったばかりでした(笑)
2016年09月28日 21:16
お~、それは奇遇ですね!
もしかしたらニアミスしていましたかね?
2016年09月30日 11:37
秋保温泉は、まえに仙台に行ったときに、候補に挙がった温泉です。
仙台周辺は、温泉も多いんですよね。
それにしても、露天風呂が気になるなあ。
左の山の山頂付近って?
2016年09月30日 21:15
仙台市内や近郊には、けっこう有名な温泉がありますよね
初めての秋保温泉に期待していたんですが、まぁかも無く不可もなくと言ったところでしょうかね・・・
2016年10月03日 14:33
>ジャグジーでのカモシカショットは大変危険なんです
…でしょうね
いくら温泉ブログでも、無理はしない方が良いです!

なるほど、露天は施設から離れたところなんですか。
サイトの説明は、分かりづらかったんですね。
2016年10月03日 22:45
けっこう浮力があるので、モザイク処理を施さないとアップできませんからね
浮かないように頑張っちゃうと、今度はカメラがオシャカになりそうですしね

HPでは離れた山の上とは一切書いていません
でもね、頑張って行ってみる事にしましたよ!
2016年10月04日 07:18
市街地からは離れた静かそうなところですね
ここでも温泉、ビールの楽しみは良く理解できますね

露天風呂の項が少しだけ楽しみです(笑)
2016年10月05日 09:23
静かなように見えますが、目の前の道路は山形方面に続く道なんです
それほど交通量は多くはありませんけどね・・・
ホテル内の風呂に露天風呂が無かったので、何か変だなぁと思いましたけどね
2016年10月25日 16:59
向かいの山かぁ…
景色は良さそうだけど、帰りがきつそうな…
2016年10月26日 03:13
帰りよりも上りがキツカッタです(ToT)

この記事へのトラックバック