ドイツ&チェコの旅 19 ・ 豚の丸焼き&チムニーケーキ

世界遺産である歴史地区の中心、旧市街へ再びやってきました

石畳を歩いていると、ヨーロッパに来ているんだなぁ~としみじみ思います

歴史ある教会をじっくり見るか?

それともライフワークであるハプスブルグ家の足跡をたどるか?

おや? どこからか香ばしいナイスな匂いがしてきますよ~


画像



ジャ~ン、思わず引き寄せられたのはコレ、豚の丸焼きです
(正確には丸焼きではありませんが、骨付きの大きな塊を焼いています)


豚の丸焼きクン、チミさえいなければハプちゃんの足跡をたどれたのに







画像


画像



いや~、これは美味しそうですよね~


もうハプスブルグ家なんか、どうでも良くなっちゃたなぁ~


これを食べずに日本に帰れるかぁ~ってね








画像



再びジャ~ン、豚の丸焼き&冷たいビールで~す


豚のローストは400g弱あります


写真の取り方が悪く、大きさが伝わりませんね


ハープポーションでお願いしたんですが、答えはノー


豚ローストは400gからとの事、食べ切れるか自信がありませんが食べずに帰ったら男がすたります(笑)


ちなみにお値段はビールと合わせて400コルナ、約2000円とちょっとお高めです








画像



これならちょっと大きさが伝わるかな?


豚の丸焼きクン、薪で、しかも遠火でじっくり焼かれています


煙で燻されれ、まわりは香ばしくパリッとした部分もあります


豚の脂はとても甘く、中はかなりジューシーです


いやいやこれがメチャクチャ美味しかったんです


レストランで食事も良いけど、こんなスタイルに憧れていました


丸いテーブルで立って食べていると、チェコの人がここ良いですか?と言ってきました


オフコース! もちろん一緒に食べながら少しお話しましたしたよ


日本食だと特にラーメンとお寿司が好きなようで、サーモンのにぎりが大好きだと口々に言っていました


いつか日本に行ってみたいと、若い方が言っていました


短い時間ですが、地元の人とふれあいもとても楽しかったです









画像


画像



そうそう、自分が食べたのは左の肉の角の部分です


メチャクチャ美味しかったし、お腹も一杯で大満足でした







画像画像



続いて街でよく見かけるチムニーケーキ


ハンガリーが発祥で、煙突ケーキと言う意味だそうです








画像



チェコではトゥルデルニークと言います


小麦粉の生地を引き延ばし、丸いパイプに巻き付けてそのパイプを回転させながら焼いていきます


それに砂糖とかシナモンなどをまぶして甘味をつけ、そのまま食べます


でも最近は中にアイスなどを入れて、ちょこっとお洒落にアレンジして食べるのが流行りのようです


中に何も入れないプレーンは60コルナ、約300円とレストランで飲むビールと同じ値段です


まぶした砂糖とシナモンが、東欧の素朴な伝統菓子と言った感じでした・・・









画像画像


画像



お次はアイスです(さっき食べなかったからね)


選んだのはエスプレッソ アラビカ


想像した味と同じで、予想通りの美味しさでした!


全く予想がつかないのにすれば良かったと、若干後悔しました








画像



もはやティーン聖母教会を見学する元気は残っていません


もちろんアノご一家の足跡をたどる余力は残っていません・・・


鍛えられたカモシカの足も、1日中石畳を歩き疲労もピークに達していました


あっ、食べていただけでなく、お土産を物色したりウロウロしていました








画像



楽しかったプラハ散策も終わり、地下鉄でホテルに帰りました・・・


なんて書くと簡単そうですが、地下鉄の駅までも遠いし、A線からC線に乗り換えなくちゃならないしね


この乗り換えがけっこうハードルが高いんですよね


ホームに出たは良いが、どっち方向の電車に乗れば良いかが難しいんですよね


なんとか無事に最寄りのヴィシェフラド駅に辿りつき、駅横のオープンカフェでビールを飲ました


1杯35コルナ約165円と言う安さでしたが、注文取りに来るのも遅いしビール持って来るのも遅い


全く愛想も無くやる気の無い店員でしたよ


こうしてプラハ最後の夜は微妙な感じで終わったのであります・・・

この記事へのコメント

2016年06月25日 17:28
すご~い
豚の丸焼き美味しそう♡
うちなら家族3人で食べれそうです(笑)

チムニーケーキ食べてみたいです♪

アイスは。。。わかります
やっぱり味の想像が出来ないものより好みの物を注文しちゃうんですよ(笑)

教会やハプスブルグ家の足跡を辿れなくて残念でしたね ()
お店を見たりウロウロしてると結構疲れてるんですよね(笑)
地下鉄にも乗って楽しそう♪
2016年06月25日 21:08
いやいや美味しいので、ペロリとはいかないけどけっこう食べられちゃいますよ!
チムニーケーキは、きっと思い浮かんだ味そのものだと思います
中にアイスを入れれば良かったと後悔しています・・・
ダラダラと特別な目的無く歩くのは、かなり疲れます
ハッキリ言って苦手ですね
2016年06月26日 06:33
懐かしいです。
自分が食べたパンの名前が「チムニーケーキ」と知れ良かったです。たぶん、ゆけむりさんなら、私の日記の子のケーキをご覧になっていますね。マスコットを中に入れて撮っていましたけど、冬だったから温かくて美味しかったです。

また、地下鉄の乗り換えもイメージできました。分かりづらいんですよね、なれないと。

また行くことがあったら、修道院の図書館も見てくださいね!って、次はどこに行くんだろう?
2016年06月27日 02:14
チムニーケーキは中にクリームでも入れれば良かったと後悔しました(笑)
旅人さんは冬に行かれたんですよね?
クリスマスシーズンでしたかね?
ヨーロッパのクリスマスは一度も体験した事ありません
チャンスがあったらと思いますが、ありそうでなかなか無いんですよね・・・
図書館ですが、今あらためて見させていただきました
なかなかキレイですね
いつかチェコはまた行きたいと思っていますので、その時は是非行きたいと思います

ローマの地下鉄なら簡単ですけどね(笑)
そうそう、ベルリン駅も意外と分かりずらいですよね・・・
次ですか?
一つはもうお金を納めました(まだまだ先ですが)が、もう一つは思案中です
行きたいんですが、行けそうに無い気がします・・・
2016年06月27日 09:11
ヨーロッパで豚の丸焼きとは、豪快な料理ですね。
お肉大好きですが、400グラムも食べられるかな?
チェコはビールやお料理なども美味しそうなので、ぜひ行ってみたいと思いました。
2016年06月27日 21:15
コメ失礼します^^

PCのモニターから丸焼きのいい香りがしてきました!(幻
旅先で出会った美味しいものは最高の思い出になりますね^^

行ってみたい!!
2016年06月28日 00:30
今回は、ゆけむりさんが、何かイキイキしているなと思ったら、やっぱり、食べ物ですね。
豚の丸焼き、チムニーケーキ、そして、アイス。
フルコースですね。
立ち食いといっても、写真を見たら、さすがヨーロッパという感じです。
カッコイイ。
それに、マキで焼いているのが、美味しそうです。
同じテーブルでチェコの人と相席は、ちょっとした嬉しいハプニングですね。
2016年06月28日 01:29
うわ~!
豚の丸焼き、食べられましたか。
けい婆(baba)も「市民会館」のガイドツアーの予約までの時間に旧市街広場周辺をウロウロして、目撃しておりました。
超美味しそうでした。
正直、食べたかったです。
それにビール付きなんて、素晴らしいで~す。
からくり時計の塔になんて登ってる場合じゃないですよねぇ 
残念なことしました(涙)
2016年06月28日 18:11
これは美味しそうっ!! 旅先でのこんな食べ物憧れますね!

コメントされている通り(失礼)切ると小ぶりなのかな? と思いましたが400グラムもあるのですね
そのあとの中抜き揚げパンみたいのもなんだか美味しそうですね

しかし、これだけ召し上がられてよくその後ビールが入りますね、羨ましいなら驚くやら…………
2016年06月28日 23:14
この豚の丸焼きですが、薪で焼いているから凄く美味しいのです!
ちょっと量が多いのですが(正確には360gぐらい)、頑張ればなんとかなります(笑)
ビールは特に美味しいので、クロアチアの次に是非検討して下さい
2016年06月28日 23:18
コメントありがとうございますm(__)m
自分は旅行の中で、食べ物は大きなウェイトを占めています(笑)
なので、美味しいものと出会うと嬉しくなっちゃいます
あまりチェコに興味は無かったのですが、行ってみたら凄く良い国で気にいってしまいました
チャンスがありましたら是非!
2016年06月28日 23:20
いきいきしていますか?
なんだか恥ずかしいなぁ・・・

そうなんです、薪で焼いているから凄く美味しく焼き上がっているんです
短い時間でしたが、チェコの若者と話せたのは良い思い出です
こんな経験も海外旅行ならではですよね!
2016年06月28日 23:23
食べましたよ食べましたよ!
ここで食べなきゃどうするんだと思いました(笑)
冷たいビールに香ばしい豚の丸焼き
良い思い出になりました

市民会館にそんなツアーがあるとは知りませんでした
せっかく行ったのに知らなかったとはいえガッカリです
くだらないお土産を見ているなら、見学した方が良いですからね・・・
2016年06月28日 23:27
え~、正確には360gぐらいです
小さく見えますが、食べ応えはありました
旅先でこんな風に食べるのが憧れでした
今回ようやく夢が叶った感じです(笑)

今食べなきゃいつ喰うんだと言った感じで、気合で食べました
でもホテルに戻ってからもお腹が空きませんでしたよ
2016年06月29日 22:08
チムニーケーキのこと、私は当時知らなくて、その後テレビで見て知りました
テレビでも、中にアイスクリームを入れてましたね☆
ゆけむりさんは別々に食べたんですねw
どっちも美味しそう☆
外で食べると何でも美味しさ倍増だけど、
海外なら尚更ですね~☆
2016年07月01日 07:29
アイスクリームを中に入れて食べようかとも思ったのですが、もし焼きマッシュルーム屋さんを見つけたら絶対食べたいと思っていました
だからなるべくセーブしようと思っていました
と言いつつも、すでの食べ過ぎ気味でしたけどね(笑)
でも結局焼きマッシュルーム屋さんんを見つける事はできませんでしたけどね
2016年07月05日 23:03
後半スキップしちゃおうかと思いましたは、これは飛ばせませんね。
ぐるぐるグリルの豚。
これは日本じゃめったに食べられませんよね。
味付けも違うでしょうし。
積み上げられた薪が良いですね。
ハプスブルグはそもそもどうして思い入れを持たれたのですか?
あまり古い読者ではないので、何だか知りたいです。
2016年07月06日 07:47
え~、まずハプスブルグ家ですが、良い意味での思い入れではないんです
むしろその逆、またここもハプスブルグ家かよ
ってな感じで、ここでのハプスブルグ家の足跡云々は逆説的な意味でして、分かり難いジョークと捉えて下さい(本当に紛らわしくてスイマセンm(__)m)
薄々感じられているとは思いますが、雄大な大自然や絶景、それとその土地の名物には凄く興味がありますが、〇〇教会とか△△宮殿とか、歴史ある建造物はそれほどでもありません
でも歴史ある建造物を含めた街全体の雰囲気や景観、あるいは街歩きは好きと言うちょっと変わったタイプなんです
なので本文前半の足跡をたどる、あるいは教会云々は丸っきり逆の意味なんです(ある特定の古くからの読者に向けたジョークと捉えて下さい)

豚の丸焼きは美味しそうでしょ?
これは絶対食べねば男がすたると思いましたよ(笑)

この記事へのトラックバック