ドイツ&チェコの旅 14 ・ 世界遺産の街プラハ
美しき千年の古都プラハは、ボヘミア王国建国以来の歴史を刻む都市であります
14世紀には神聖ローマ帝国の都として栄え、栄華を極めました
ジャ~ン、プラハ歴史地区の街並みで~す
プラハ城東門から出た所にある展望台からの眺めです
手前はマラー・ストラナ周辺で、左端の塔がカレル橋の旧市街タワーゲートです
さまざまな時代の歴史的建造物が残るプラハ歴史地区は、1992年に世界文化遺産に登録されました
7世紀にスラブ人がヴルタヴァ川のほとりに定住し、そこからプラハの歴史は始まったと言われています
10世紀にはヴァーツラフ1世がボヘミアを統一し、初代ボヘミア王になりました
プラハ旧市街には中世の歴史建築が多く残り、ルネッサンスやゴシック、バロックなど各時代の建築様式が混在しています
各時代の建築様式が混在している事から、建築博物館の都、百塔の都などと呼ばれています
また、ヨーロッパの音楽院とも称されほど音楽が盛んな都市で、多くの音楽家を育み名曲も生まれました
主要な観光エリアは、ヴルタヴァ川に架かるカレル橋周辺になります
今回はチェコの歴史の舞台となったプラハ城
その対岸(東岸)の旧市街をササッと見てまいりました
写真を多く撮り過ぎて、どれがどれだかイマイチ分からなくなっています
ですが、ガイドブックと睨めっこをしながら、なるべく間違えないように紹介したいと思います
オバマ大統領の有名なプラハ演説をした場所
また、ミッションインポッシブルのロケ地なんかもちょこっと見る事ができました
併せて紹介していきますね~
14世紀には神聖ローマ帝国の都として栄え、栄華を極めました
ジャ~ン、プラハ歴史地区の街並みで~す
プラハ城東門から出た所にある展望台からの眺めです
手前はマラー・ストラナ周辺で、左端の塔がカレル橋の旧市街タワーゲートです
さまざまな時代の歴史的建造物が残るプラハ歴史地区は、1992年に世界文化遺産に登録されました
7世紀にスラブ人がヴルタヴァ川のほとりに定住し、そこからプラハの歴史は始まったと言われています
10世紀にはヴァーツラフ1世がボヘミアを統一し、初代ボヘミア王になりました
プラハ旧市街には中世の歴史建築が多く残り、ルネッサンスやゴシック、バロックなど各時代の建築様式が混在しています
各時代の建築様式が混在している事から、建築博物館の都、百塔の都などと呼ばれています
また、ヨーロッパの音楽院とも称されほど音楽が盛んな都市で、多くの音楽家を育み名曲も生まれました
主要な観光エリアは、ヴルタヴァ川に架かるカレル橋周辺になります
今回はチェコの歴史の舞台となったプラハ城
その対岸(東岸)の旧市街をササッと見てまいりました
写真を多く撮り過ぎて、どれがどれだかイマイチ分からなくなっています
ですが、ガイドブックと睨めっこをしながら、なるべく間違えないように紹介したいと思います
オバマ大統領の有名なプラハ演説をした場所
また、ミッションインポッシブルのロケ地なんかもちょこっと見る事ができました
併せて紹介していきますね~
この記事へのコメント
腹立つわ~(←心が狭い)
歴史的演説の場所や、映画のロケ地もみたんですか!
古い歴史を辿るのも良いですが、
私は、映画のロケ地をチェックするの、結構好きです
お天気も良さそうでナイスです
映画のロケ地などもあるんですね
記事を楽しみにしています
写真。。。すごいですよね(笑)
PCに日付別に分けるのに時間がかかりましたもん
しかも気温は30℃に届くんでは?と言ったぐらい暑い日が続きました
すっかり日に焼けちゃって町内会の草むしりと言って誤魔化すのは大変でしたよ
そんなもんだから、ビールが美味しくて美味しくて
映画のロケ地と言ったら、先輩もナイスな国へ行ってますもんね
実際に自分の足でその地に立つと、なんとも不思議な気分ですよね!
今回は人人人だったから感動は薄かったけど、以前行ったハンニバルの舞台フローレンスは独特の雰囲気で映画の一場面が思い浮かびましたよ
あっ、もう一回言っちゃおう、フローレンスねフローレンス、イタリア・トスカーナ州のフローレンス、イタリア語だとフィレンツェです(^_-)-☆
ロケ地チェックがお好きな先輩にお奨めですプヨプヨ
緑が多い街並みにオレンジ色に統一された屋根、街を流れる川、澄み切った青い空
ピンポイントで教会などを見学するよりも、街の中に自然と古い教会が溶け込んだ風景、こんなのを見ると、あ~、ヨーロッパに来たんだなぁ~と、感激もひとしおって感じになります
写真の数が多過ぎて、時々どれがどれだか分からなくなる時がありますよ
特に今回は下調べをあまりして行かなかったので、尚更分からない写真が多かったです
町のリアルな暮らしがどうなのかにも興味を惹かれますね、このあとの記事を楽しみにしています
なるほど一般的な暮らしですか?
住まいや会社帰りの様子、ランチや野外で働いている様子を見ると、意外と質素な感じで派手さは無く地味で堅実な印象でした
いわゆる一般的にイメージする東欧の雰囲気でした
もう、これだけで来た甲斐がある、そんな風景ですね。
ハプスブルグ家はあまり好きじゃないけど、このような綺麗な街並みが残っているのでその点は好きです(笑)
美しいであろう古都が本当に美しく見えます。
2度の大戦で被害を受けたのでしょうが、古式を保ってるんですね。
ところで、1番下の画像の手前に写ってるのはブドウ畑のくいですかね?
恵まれ過ぎて、暑くて暑くてたまりませんでした
戦争でどの程度被害を受けたのかは分かりませんが、プラハの街はハプスブルグ家の影響を受けた街並みが残っていました
ハイ、ワイン用のブドウ畑です