ドイツ&チェコの旅 11 ・ 高級温泉保養地 カルロヴィ・ヴァリ
美味しいハンバーガーを食べた後は、峠を一つ越えていよいよチェコに突撃です
シェンゲン協定があるので、ドイツ~チェコの国境はスルーです
国境には元イミグレっぽいのは残っていますが、人は全くいません・・・
いよいよチェコに入るのですが、最初の観光はなんと高級温泉保養地なんです!
カルロヴィ・ヴァリ、ここは優雅な温泉の理想郷と言われ、豪華で美しいコロナーダ(飲泉所)、最高級の保養施設がある事で知られています
森に囲まれた美しい山間の地に建ち、2つの温泉街、フランチシュコヴィ・ラーズ二ェと、マリアーンスケー・ラーズ二ェの3都市で三角形を描いているため、温泉三角地帯と呼ばれています
プラハに次ぐチェコ第2の来客数を誇り、またその素晴らしい建築様式のおかげで、ヨーロッパで最も美しい温泉地として知られています
大型バスでは行かれないので、手前の駐車場からシャトルバスに乗り換えて行きます
ハプスブルク帝国の富裕層の為のリゾートを兼ねた湯治場であった為、建築様式は良く分かりませんが豪華な建物が緑豊かな街の中に点在しています
ク~、ここでもまたハプスブルグ家かよ
テプラー川の両岸には高級ホテルやレストラン、カフェが立ち並び、カジノなどもあります
街の中心地です
予定していたドイツ観光がすっ飛んだ穴埋めに、ここで温泉入浴体験をするとの事
案内所に行くと、なんとエステなどスパとのセットになるとの事
よって、入浴だけの受付は不可との事です


水着はレンタルでOKだが、何しろ入浴だけはダメとの事
添乗員さんが2~3ホテルに交渉してくれたのですが、結局チェコでの温泉体験は叶いませんでした


しょうがないので間欠泉を見たり
コロナーダ(飲泉所)に行って温泉をちょっと飲んだりしました
効能は凄いらしいのですが、非常に不味かったです・・・
ちなみにカルロヴィ・ヴァリの源泉には、人間の体が必要とする50以上の成分が含まれているそうです
その効能は様々で、消化器系、新陳代謝、歯周病、体調・免疫機能の向上、遺伝・生活習慣病、その他数百の効能があると言われています
売店も特に目ぼしいものは無し・・・
テプラー川沿いのオープンカフェで一休み
ここでようやくビールが飲めました
もちろんチェコのビールです
ちなみに60コルナ、日本円で300円ほどです
味はスッキリ爽やかなのどごしで、かなり美味しかったです

しかし温泉に入れなかったのは残念でした
スイス、トルコ、韓国に次いでの海外温泉体験ができると思ったのになぁ・・・

シェンゲン協定があるので、ドイツ~チェコの国境はスルーです

国境には元イミグレっぽいのは残っていますが、人は全くいません・・・
いよいよチェコに入るのですが、最初の観光はなんと高級温泉保養地なんです!
カルロヴィ・ヴァリ、ここは優雅な温泉の理想郷と言われ、豪華で美しいコロナーダ(飲泉所)、最高級の保養施設がある事で知られています
森に囲まれた美しい山間の地に建ち、2つの温泉街、フランチシュコヴィ・ラーズ二ェと、マリアーンスケー・ラーズ二ェの3都市で三角形を描いているため、温泉三角地帯と呼ばれています
プラハに次ぐチェコ第2の来客数を誇り、またその素晴らしい建築様式のおかげで、ヨーロッパで最も美しい温泉地として知られています
大型バスでは行かれないので、手前の駐車場からシャトルバスに乗り換えて行きます
ハプスブルク帝国の富裕層の為のリゾートを兼ねた湯治場であった為、建築様式は良く分かりませんが豪華な建物が緑豊かな街の中に点在しています
ク~、ここでもまたハプスブルグ家かよ

テプラー川の両岸には高級ホテルやレストラン、カフェが立ち並び、カジノなどもあります
街の中心地です
予定していたドイツ観光がすっ飛んだ穴埋めに、ここで温泉入浴体験をするとの事
案内所に行くと、なんとエステなどスパとのセットになるとの事
よって、入浴だけの受付は不可との事です



水着はレンタルでOKだが、何しろ入浴だけはダメとの事

添乗員さんが2~3ホテルに交渉してくれたのですが、結局チェコでの温泉体験は叶いませんでした



しょうがないので間欠泉を見たり
コロナーダ(飲泉所)に行って温泉をちょっと飲んだりしました
効能は凄いらしいのですが、非常に不味かったです・・・

ちなみにカルロヴィ・ヴァリの源泉には、人間の体が必要とする50以上の成分が含まれているそうです
その効能は様々で、消化器系、新陳代謝、歯周病、体調・免疫機能の向上、遺伝・生活習慣病、その他数百の効能があると言われています
売店も特に目ぼしいものは無し・・・
テプラー川沿いのオープンカフェで一休み
ここでようやくビールが飲めました

もちろんチェコのビールです

ちなみに60コルナ、日本円で300円ほどです
味はスッキリ爽やかなのどごしで、かなり美味しかったです

しかし温泉に入れなかったのは残念でした
スイス、トルコ、韓国に次いでの海外温泉体験ができると思ったのになぁ・・・
この記事へのコメント
ドイツもチェコも10数年前に行ってきましたので
懐かしく見ています(*^_^*)
入浴体験できなくて残念でしたね。
これからも楽しみにしています。
けい婆(baba)たちは、旅の6日目(5/23)に行きましたが、あいにく雨に降られちやぃました(泣)
なんでも、温泉つながりで草津と兄弟都市なんですってね。
周囲の建物は超豪華でしたが、温泉はあまり美味しくなかったですね。
やはり、日本人には、温泉は飲むよりザンブリと浸かるのがいいですよね。
自分はどちらも今回が初めてでした!
温泉大好き人間としては、是非ともチェコの温泉は入りたかったです・・・
できる事ならいつかはこちらに滞在し、温泉を楽しんだりチェコグルメを楽しみたいです!
それぐらい良い街ですよね
全くです、温泉は飲むよりもザブンと浸かるに限ります(笑)
雰囲気も相まって美味しかっただろうなぁ~
イギリスのバースで温泉を飲んだことありますが、
やっぱり不味かったです
でも、入浴だけじゃダメって、
理由が良く分かりませんね…???
入浴だけは駄目だなんて変ですよね
私もドイツで温泉に行こうかと考えてましたが。。。
調べて口コミを読むと肌の弱い人は止めておいた方がいいと書いてあったのでやめました
シギリヤロックからも素晴らしいと思うので、もし実現したら「いってこい」ですね
「いってこい」って言葉、そちらでは使いますかね?
そんな事はどうでも良いんですが、ようやく、ようやくビールにありつけましたよ
この日もかなり暑かったので、冷たいビールがとても美味しかったですよ!
スッキリとしたのどごしで、チェコビールは絶対お奨めです
あ~、あの時飲んだんですね!
ローマ浴場博物館の大きな浴槽に、悩殺ギリギリ超セクシービキニで突撃しようとして、ローマ人の格好したオジさんに制止されたってあの時にしっかり味見していたんですね
先輩、あの時は今よりもお若かったから良いですが、これからはあんまり無茶しないで下さいネ
もしかしたらホテルに泊まるのが前提なのでしょうかね?
入るんなら2時間コースとか3時間コースの贅沢なスパと共にらしいです(どこのホテルも)
そうしないと、我々のような観光客がゾロゾロ来て雰囲気を壊すからなのかなぁと内心思いましたよ・・・
もう完全に温泉モードに突撃していたので、ショック倍増でしたよ・・・
たぶん簡単に立ち寄り入浴ができると、高い金額で泊まっている宿泊客や高級スパをしている人に迷惑が掛かるからではないでしょうかね?
ゾロゾロゾロゾロツアー客が入りに来たら、雰囲気が台無しですからね・・・
え~、入れるチャンスがあったのに入らなかったんですか???
日本の温泉が大丈夫なら、それほど問題ないと思いますよ
スイスアルプスの麓で露天風呂(水着着用でプールみたい)に入りましたが、実に素晴らしい経験でしたよ
なので、チャンスがあったら他の国でも温泉体験絶対したいと思っています!
温水プールみたいな感じのが(笑)
でも。。。口コミは日本人女性のものだったので信憑性がありそうでしょう(笑)
私は、あまり泳げないし一人でポチャンって浸かってる雰囲気じゃないですしね
費用を見ても、うーん。。。やめとこうってなりました
温泉はくつろげないと。。。(笑)
今後、機会があれば入ってみたいと思います
肌が弱いと言っても、そんなに強烈なお湯はあまり聞いた事がないので、さほど気にする必要は無いと思いますよ
たしかに外国の温泉はプールのような感じで、けっこう深い場合が多いですよね
それとけっこう温度が低めだったりしますよ
でも何事も経験ですよ!
しかし、このツアーの添乗員さん、温泉に入れるよう交渉してくれたりなどなかなか良心的ですね。
しかし、叶わなければ意味ないですが・・・
せめて足湯ぐらいあれば良かったんですけどね(笑)
今回の添乗員さんは経験も豊富で、かなり良い感じの人でした
やはり高級保養地、一介のツアー客には入ってもらわなくてけっこうってな感じなんでしょうね・・・
まさにゆけむりさんの看板でもある温泉にはいれなかったとは、なんともやるせませんね、さすがにエステやる訳にはゆかなかったのですね
愈々のビールはまずまずお値打ちな一杯だったということになるのでしょうか、お味の方はいかがでしたか?
東欧にこんな地があったとは驚くと共に、貧しく暗いイメージとは違うとビックリしました
温泉に入れなかったのは非常にガッカリでした
今となって思えば、エステと同じ金額を出してでも入るべきではなかったかと後悔しています・・・
ビールはコク重視ではなくキレ重視といった感じで、とても美味しかったです!
ハッキリ言って、ドイツビールよりも自分は好きです
周りの建物も、ビールの爽快感を、いっそうアップさせてくれそうです。
温泉は、残念でしたね。
でも、エステと一緒じゃないとダメというのは、チェコの人も、温泉の本当の良さを、解っていないですよね。
なんて、言っても仕方ないですが、でもきっと泉質は最高なんでしょうね。
この日はかなり暑かったので、オープンカフェでのビールは最高でした
ヨーロッパの人々は原則として何かしらの治療の為に温泉に入るようなので、日本人のような温泉の楽しみ方はしていないと思います
そもそも水着を着てはいるのがダメですよね・・・
日本の温泉街とはえらい違いじゃないですか。
さすがハプスブルグ。
入浴できなかったのは残念でしたね。
一口に温泉と言っても、日本と彼の地じゃ文化が違うんでしょうね。
ビールは美味しかったんですね。
ちょっとホッとしました。(笑)
チェコのビールは冷え冷えでしたか?
日本と違って、ちょっと温めでしょうか?
ツアー客がウロウロする所じゃありませんね(笑)
温泉に入れるものだとばかり思っていたので、ショックは大きかったです(T_T)
ビールは若干温そうなイメージがありますが、これが冷え冷えなんです
自分はドイツビールよりも美味しいと思いましたよ!
またチェコに行きたいぐらいです(笑)