ドイツ&チェコの旅 6 ・ ドーハ市内観光
ホテルで無料の朝食を楽しんだ後、いよいよミニミニドーハ市内観光です
ホテルに着いた時は42℃
でしたが、お昼近くだと更に気温が上がっているかな?
でもまぁ、せっかくだから暑さに負けずに楽しまないとね
ジャ~ン、ドーハの注目スポット、ザ・パール・カタールで~す


ドバイやアブダビに追い付け追い越せで開発した人工島です
パール型に建設され、最新のホテルやレジデンス、ショップやレストラン等が建ち並びます
お金持ちが多く住み、マリーナも併設されています
まさにお金に物を言わせて造ったって感じで、物凄く場違いな場所に来ている気がします
でも、ほとんど人が歩いてないのでまぁ良いかって感じでした(笑)
海の色がとてもキレイで、小さな魚も泳いでいました

地図を貼り付けておきます
上から見ると人工島の形が良く分かると思います
続いて人工島の対岸に位置するパブリックビーチです
こちらも高級海水浴場との事ですが、誰も泳いでいませんでした
と言うか居るのは警備員だけで、レジャー客はひとっこ一人いませんでした
車窓から見える景色はこんな感じです
建設中の建物も多く、すごいスピードで開発が進んでいる事がうかがえます
スーク・ワーキフ、伝統的なアラビアンマーケットです
昔のカタール雰囲気を残してある所です
中には色々な雑貨屋さんや金の製品を扱うお店、カフェなどがあります
せっかくだから何か一つお土産を買いたかったのですが、ユーロダメもカードもダメ
両替所も見つからず一文無し、指をくわえて見ているだけでした・・・
さりげなくフェラーリが停まっています
昔ながらのカタールの漁船だそうです
近未来的な都市に昔ながらの漁船
なんとも不思議な感じでした
これで簡単な市内観光は終わりです
何しろ暑いので体力が奪われる感じです
それにしても貴重な体験ができました
と思ったら、何と同じような事がカタール航空の無料ツアーで体験できるようなんです
しかもラクダがいっぱい居るところにも連れて行ってくれるらしいし・・・
ドーハで乗り継ぎの人を対象に、待ち時間を利用したサービスがあったんです
ドーハ到着が04:00~19:00で、乗り継ぎ時間が5時間以上12時間未満の方が対象です
詳しい事はカタール航空のHPでご確認ください
http://www.qatarairways.com/sites/japanese_japan/offers/doha-city-tour.page
ちなみに乗継が8時間以上24時間未満の場合は、ホテルでの食事つき休憩が提供されるサービスが元からあったようです
ただ、我々のような団体包括運賃の場合はこの限りではないそうです
http://www.qatarairways.com/jp/jp/transit-accommodation.page
世界一退屈な街と言われていたドーハ
いやいや開発途中とは言え、なかなか興味深かったです
3年後、5年後は更に大変貌し、きっと魅力的な街になっているのではないでしょうか・・・


ホテルに着いた時は42℃

でもまぁ、せっかくだから暑さに負けずに楽しまないとね

ジャ~ン、ドーハの注目スポット、ザ・パール・カタールで~す



ドバイやアブダビに追い付け追い越せで開発した人工島です
パール型に建設され、最新のホテルやレジデンス、ショップやレストラン等が建ち並びます
お金持ちが多く住み、マリーナも併設されています
まさにお金に物を言わせて造ったって感じで、物凄く場違いな場所に来ている気がします

でも、ほとんど人が歩いてないのでまぁ良いかって感じでした(笑)
海の色がとてもキレイで、小さな魚も泳いでいました
地図を貼り付けておきます
上から見ると人工島の形が良く分かると思います
続いて人工島の対岸に位置するパブリックビーチです

こちらも高級海水浴場との事ですが、誰も泳いでいませんでした
と言うか居るのは警備員だけで、レジャー客はひとっこ一人いませんでした

車窓から見える景色はこんな感じです
建設中の建物も多く、すごいスピードで開発が進んでいる事がうかがえます

スーク・ワーキフ、伝統的なアラビアンマーケットです
昔のカタール雰囲気を残してある所です
中には色々な雑貨屋さんや金の製品を扱うお店、カフェなどがあります
せっかくだから何か一つお土産を買いたかったのですが、ユーロダメもカードもダメ
両替所も見つからず一文無し、指をくわえて見ているだけでした・・・

さりげなくフェラーリが停まっています
昔ながらのカタールの漁船だそうです
近未来的な都市に昔ながらの漁船
なんとも不思議な感じでした
これで簡単な市内観光は終わりです
何しろ暑いので体力が奪われる感じです
それにしても貴重な体験ができました

と思ったら、何と同じような事がカタール航空の無料ツアーで体験できるようなんです
しかもラクダがいっぱい居るところにも連れて行ってくれるらしいし・・・
ドーハで乗り継ぎの人を対象に、待ち時間を利用したサービスがあったんです
ドーハ到着が04:00~19:00で、乗り継ぎ時間が5時間以上12時間未満の方が対象です
詳しい事はカタール航空のHPでご確認ください
http://www.qatarairways.com/sites/japanese_japan/offers/doha-city-tour.page
ちなみに乗継が8時間以上24時間未満の場合は、ホテルでの食事つき休憩が提供されるサービスが元からあったようです
ただ、我々のような団体包括運賃の場合はこの限りではないそうです
http://www.qatarairways.com/jp/jp/transit-accommodation.page
世界一退屈な街と言われていたドーハ
いやいや開発途中とは言え、なかなか興味深かったです
3年後、5年後は更に大変貌し、きっと魅力的な街になっているのではないでしょうか・・・
この記事へのコメント
無料のツアー体験があったんですか(笑)
惜しかったですね
42度ってじっと座ってるだけで汗が出るんですよ(笑)
以前に昼間の2階の寝室が42度になったことあります
私の体験したことある最高気温です(笑)
無料の市内ツアーは、乗り継ぎが12時間未満の方を対象なので我々は対象外でした
その代り、ホテルでの休憩の対象になる乗継時間だったようです
でも本来は団体包括運賃の場合は、この限りではないそうです・・・
照りつける太陽とペルシャ湾の湿気のダブルパンチなので、体感温度はもっと上だったと思います(気温自体は45℃ぐらいまで上がったのではと言っていました)
見た目はすごく綺麗ですが、人がいないのは、ちょっと寂しいですか。
アラビアンマーケットでは、コーヒーの1杯も飲みたいところですが、お金がなかったら、仕方ないですね。でも、42度は、湿気は多い42度なんでしょうか、それともカラッとした42度なんでしょうか。海があるから湿気てるのかな。
一方、そこここで以前の風情も残っているのでしょうか、ずっとくらすのはお金があってもしんどいかもしれませんが、バカンスにはうってつけかもしれませんね
やはり暑いのですね、人が少ないのはそのせいでしょうか?
ユーロは使えないんだ…、ドルなら使えたのかな。
少しは買い物したかったですよねぇ…。
漁船越しの高層ビル群、こういう極端なところが面白いなぁって私も思いました。
人や車が少ないからか、暑いけど空や海が綺麗ですよね…。
なので、日中はあまり歩いている人は見かけません
ほとんど車での移動なんでしょうね
簡単に両替できると思っていたんですが、その考えが甘かったですね・・・
オープンカフェでお茶も飲みたかったし、記念になるような物も買えなかったのが心残りです
まぁ言ってみれば労せずして大金が転がり込んでくるのですからね
すごしやすい時期ならばバカンスも良いかもしれませんが、そう簡単にアルコールが手に入りませんからね・・・
ハイ、日中はかなり暑いので外を歩いている人はあまり居ません
後で調べて分かったのですが、砂漠にラクダがいっぱいいる観光客相手の施設?や、イスラム関係の博物館的な場所に行けばそこそこ人はいたようです
できたら、ラクダに乗りたかったです
でもなんとなくですけど、多分使えなかった気がするんですよね・・・
もっと観光客をメインにしている所なら大丈夫だったかもしれませんが、やはり一番は多少現地通貨に両替すべきでしたね
後で調べて分かったのですが、ラクダがいっぱい居るところもあったようなんです
こんぺいと殿ももしカタール航空を使ってヨーロッパに行く事があり、その時乗り継ぎ時間が多い場合は無料の市内ツアーに参加できるので是非!
ドーハ無料ツアーで検索すると、申し込み方法など色々と出ていますからね~
良い経験をされましたね。
わざわざドーハに行くのは、なかなか無いですものね。
ラクダが見られなかったのは、ちょっと残念ですが~。
ビル郡の写真だけでも、迫力ありますね。
ラクダやイスラム美術館も見学できていたらもっと良かったんですけどね・・・
お金に物を言わせて作った人工島、生活感の無い街、近未来的なビル群、誰もいないビーチ(係員だけはしっかりいる)、やっぱり不思議な街ってのが正直な感想です
1人当たりGDPが世界3位ですからね。
26位の国とは大違いですね。
42℃は恐ろしいですね。
おそらく現地の人は日中は出歩かないのでは?
カードもダメというのは小さな個人商店だからでしょうか?
めったに行けない処ですから、残念でしたね。
労せずして国が豊かになるのですからね
あっ、その分国民が努力しなくなるかな(笑)
日中は暑いからあまり現地の人は外に出ないようですね
カラッとしているかと思いきや、意外と湿気があるのでジッとしていても不快な暑さに襲われる感じです
小さな個人商店と言うか、すぐに店を閉じて姿をくらませられるほど簡素な感じだったりします
だから逆にカードOKと言う方が怖いかもです(笑)
気を付けないと。
基本的に地物と人しか買わないような物ばかりでしたしね・・・