金沢の旅 3 ・ 大浴場があるホテル ルートイン金沢駅前

今回宿泊したのは、前回と同じルートイン金沢駅前です

駅前と言っても微妙な距離です、でも展望大浴場があるのが魅力です

それに何と言ってもお手頃価格で旅するには、多少歩くぐらいどうって事ありません


画像



久しぶりの一番風呂なので、お待ちかねのショットをお届けしま~す


えっ、誰も待っていないって?


それはそれは失礼しましたm(__)m









画像画像


画像画像



ホテルの外観&部屋はこんな感じ


今は当たり前ですが、部屋でもロビーでも Wi-Fi はバッチリです!


冷蔵庫や湯沸かしポットにドライヤーもあります


シャワートイレ完備ですが、バスルームは非常に狭くアメニティはショボイです


ちなみに大浴場が併設されたホテルは他にもありますが、数は少ないです


数が少ないうえ人気があるので、予約が取りにくい場合も多々あります


本当は以前泊まったアパ金沢中央が良かったんだけど、全く予約が取れませんでした


繁華街の近くで展望大浴場&露天風呂があるから、人気なんですよね

https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/201503article_14.html








画像



ここのところ部屋の割り当てにはけっこうついています


部屋は客室では最上階のツイン、新幹線側でなく白山?が見える側です


雲行きが微妙に怪しいです


雪が降るなら降ってほしいし、降らないなら晴れてほしいですよね


でも、できる事なら雪の兼六園が見たいんですよね・・・









画像画像


画像画像


画像画像


画像



最上階にあるのが展望風呂です


人工ではありますが、一応ラジウム温泉です(笑)


ぶどうの木のワインがまだ抜けていませんが、とりあえず一風呂浴びちゃいます


そして今回は丸出し男もいなかったし、一人のんびり貸切状態で入る事ができましたよ~


夜に入った時は、出張と思しきサラリーマンが大勢入っていましたけどね


チェクイン早々に突撃すれば、かなり高い確率で貸切が楽しめます


ちなみに翌朝気が付いたんですが、ほぼ満室じゃないかってぐらい宿泊客が居ました


金沢人気の高さが伺えますね










画像



風呂上がりは冷たいのをネ


値段は良心的でビール250円、缶チューハイは200円


フリーの製氷機もあり、アイスの自動販売機もあります(笑)


ちなみに1階の朝食会場は、夜には和風レストラン&居酒屋になり、値段もメニューもけっこう魅力的でした








画像



アップするタイミングを逸したので、無理矢理ここで鼓門登場です(笑)


多くの観光客でごった返していました


人が写り込まない画像は全く無理


しつこいようですが、コインロッカーも空きが少ない


空港からのリムジンバスも2台以上満席だし


百番街はバーゲンセール会場の様相を呈しています


もちろん食事処もピーク時は凄まじいい混雑です


なので、土日は相当混雑する事でしょう


これから行く方は、そこら辺を考慮し時間に余裕をもって計画して下さいね~

この記事へのコメント

2016年02月27日 19:02
「お待ちかねのショット」と言えなくもないです(笑)
私はいつも温泉ありきの旅行なので、ゆけむりさんの様にホテルに泊まって、地方の美味しい物を探索するのも凄く楽しそうです。ぶどうの木本店に再訪されたり、お気に入りの店が出来るのはいいですね。もう一度行きたいと思うお店は中々、見つかりませんものね。
2016年02月27日 21:28
自分も本来は温泉を求めたいのですが、土地柄必ずしも希望が叶わない場合があります
それと、最近は地元のグルメ狙いもあるので、人工温泉の大浴場があれば良いかなって妥協しちゃています(笑)
おっしゃる通りもう一度行きたいって思うお店は少ないのですが、縁があったお店は大切にしたいと思っています!
2016年02月29日 17:20
丸出しさんがいなかったのは何よりでしたね(笑)、私は結局大阪でも大浴場入りませんでした………
旅の拠点という意味では好立地でかつ設備も実用的な印象ですね

氷があるのは良心的ですね、あと贅沢言えばジョッキなりグラスがあるといいですね
わたしはだいたい部屋ではハミガキ用のプラコップか湯のみでサワー飲んでますのでorz
2016年02月29日 22:04
既視感のある絵が2枚。(笑)
最近はホテルの予約が取りにくくなってますね。
気を付けないと。
観光立国もけっこうですが、ビジネスにまで影響が出るようじゃ困ります。
雪は平地にはないんですね。
普通のことなんでしょうか?
暖冬だからでしょうか?
2016年02月29日 22:06
えっ、せっかく大浴場があるのに入らなかったんですか?
う~ん、もしかしたら飲み過ぎたのでしょうかね
自分の方は丸出しさんはおろか、ほぼ貸切状態でのんびり入れました!
立地はもう少し駅に近く、近隣にもラーメン屋などの飲食店があれば最高なんですけどね
でもそうではないから宿泊費が若干安いんでしょうけどね
製氷機があるのは非常に嬉しいです
ちなみに自分も湯呑を使っていましたよ(笑)
2016年02月29日 22:15
既視感?
もしかしてカモシカの足でしょうか?
実際以前どちらかでご一緒していたかもしれませんね(笑)

なるほど、りうさんはビジネスの心配ですね
自分は閑職に追いやられたので(自らと言う説もある)、泊まりを伴う出張は皆無になりました
なので、申し訳ありませんが、自分の遊びの心配だけです

数十年前はかなり積もったらしいですが、ここ十数年はほとんど積もらなくなったそうです(年配の方談)
暖冬の影響もあるでしょが、例え積もってもすぐに解けちゃうとの事です
2016年03月01日 12:32
どんよりはしてますが、街越しの山並みが良い感じです☆
ところで、駅や周辺施設はますます混雑してるようですね。
金沢行きを計画するときは、混雑前提で考えないといけませんね。
2016年03月02日 09:51
やっぱり山に雪があると素敵ですよね!
この景色と美味しいものがあるんだから、羨ましいですよね
まず小松便の混雑(ほぼ満席)、卒業旅行の学生と重なったからリムジンは全く乗れなかったしね
学生はハワイでも行け~
まさか空いているコインロッカーを探すのに苦労するとは思いませんでした
土日は道の渋滞を含め、悲惨な状況だそうです・・・

この記事へのトラックバック