ステーキ宮 ・ 横浜平戸店
ケンミンショーで取り上げられた宮っ子(宇都宮の人)に愛されるステーキチェーンステーキ宮が、我が町横浜にもようやく進出してくれました
神奈川県では逗子店に続く2店舗目で、東京では横浜平戸店と同時オープンの町田店1店舗のみとなっています
ちなみにステーキ宮の宮は、宇都宮の宮だそうですが、色々訳あって今は名古屋が本社だそうです・・・
ジャ~ン、ステーキ宮の一番人気、宮ロースステーキで~す


えっ? なんとなく微妙だって?
まぁまぁ、その辺はおいおい説明しますからね
オープン2日目に行ったんですが、甘く見ていたのかちょっと出遅れたら駐車場に入れないんです
そんな訳で今回は開店前に突撃です
先に言っちゃいますが、開店前に入店させちゃって注文も取っているんです
なんだかなぁ~って感じです
そのうち次から次へと客が来て、あっという間に20~30人待ちです


時間をズラすか早めに行く事をお奨めします
あっ、今のうちはね(笑)
ドリンクバーにスープバー
ドリンクの種類はまぁまぁですが、変なフローズン系が2種類あり
スープは4種類で、この日は美味しいクラムチャウダーがありました
カップは温かくなっていて、熱々のスープが楽しめます
ちなみにサラダバーやライスバー、カレーバーはありません
日替わりランチから通常ランチ、ハンバーグからチキン、そしてマストのステーキ系と選択肢は非常に多いんです
そんな訳で今回は一番人気の宮ロースランチ150g1380円(税別)ご飯大盛りおかわりOKを注文
ソースは4種類の中から、これまた一番人気の宮ソースをチョイス
焼き方はレア、ミディアム、ウェルダンから選べるのでレアを!
そしたらなんと「こちらはレアは選べません」との事
えっ、なんで
150gで薄いから?と尋ねると、こちらの商品は柔らかくする加工をしているからとの事
柔らかく


このペレット(焼き石)で、中までちゃんと火を通してお召し上がりくださいとの事


食べた瞬間微妙な柔らかさ
不自然な柔らかさと言うか、肉本来の噛み応えではないんです
インジェクション加工肉使用
要するに、牛脂注入などにより安くて硬い肉をそれっぽく仕上げている肉なんだそうです
でも成型肉とは違うのかな?似たような物なのかなぁ???
普通の肉が良かったら、宮ロースと双璧の人気ステーキ「てっぱんステーキ」を注文しなければいけなかったようなんです
う~ん、なぜこのステーキが餃子の次に愛される宇都宮のソウルフードなのか?
理解に苦しみます・・・
1回だけで評価するのは早計だし、普通の肉やハンバーグも調査せねばね
それとお手頃価格の日替わりランチもね
土日祝日も日替わりランチがあるようなので、その点は評価したいですね
インジェクション加工肉、好みは人それぞれだが自分は少々硬くても肉本来の美味しさを楽しみたいです

場所は箱根駅伝でお馴染みの国道1号山谷交差点近く、もとの濱町の所です
少しほとぼりが冷めたら再調査に行くかな・・・
http://www.miya.com/index.php

神奈川県では逗子店に続く2店舗目で、東京では横浜平戸店と同時オープンの町田店1店舗のみとなっています
ちなみにステーキ宮の宮は、宇都宮の宮だそうですが、色々訳あって今は名古屋が本社だそうです・・・
ジャ~ン、ステーキ宮の一番人気、宮ロースステーキで~す



えっ? なんとなく微妙だって?
まぁまぁ、その辺はおいおい説明しますからね

オープン2日目に行ったんですが、甘く見ていたのかちょっと出遅れたら駐車場に入れないんです
そんな訳で今回は開店前に突撃です

先に言っちゃいますが、開店前に入店させちゃって注文も取っているんです
なんだかなぁ~って感じです

そのうち次から次へと客が来て、あっという間に20~30人待ちです



時間をズラすか早めに行く事をお奨めします
あっ、今のうちはね(笑)
ドリンクバーにスープバー
ドリンクの種類はまぁまぁですが、変なフローズン系が2種類あり
スープは4種類で、この日は美味しいクラムチャウダーがありました
カップは温かくなっていて、熱々のスープが楽しめます
ちなみにサラダバーやライスバー、カレーバーはありません

日替わりランチから通常ランチ、ハンバーグからチキン、そしてマストのステーキ系と選択肢は非常に多いんです
そんな訳で今回は一番人気の宮ロースランチ150g1380円(税別)ご飯大盛りおかわりOKを注文
ソースは4種類の中から、これまた一番人気の宮ソースをチョイス
焼き方はレア、ミディアム、ウェルダンから選べるのでレアを!
そしたらなんと「こちらはレアは選べません」との事

えっ、なんで

150gで薄いから?と尋ねると、こちらの商品は柔らかくする加工をしているからとの事
柔らかく



このペレット(焼き石)で、中までちゃんと火を通してお召し上がりくださいとの事



食べた瞬間微妙な柔らかさ
不自然な柔らかさと言うか、肉本来の噛み応えではないんです

インジェクション加工肉使用
要するに、牛脂注入などにより安くて硬い肉をそれっぽく仕上げている肉なんだそうです
でも成型肉とは違うのかな?似たような物なのかなぁ???
普通の肉が良かったら、宮ロースと双璧の人気ステーキ「てっぱんステーキ」を注文しなければいけなかったようなんです
う~ん、なぜこのステーキが餃子の次に愛される宇都宮のソウルフードなのか?
理解に苦しみます・・・

1回だけで評価するのは早計だし、普通の肉やハンバーグも調査せねばね
それとお手頃価格の日替わりランチもね

土日祝日も日替わりランチがあるようなので、その点は評価したいですね
インジェクション加工肉、好みは人それぞれだが自分は少々硬くても肉本来の美味しさを楽しみたいです
場所は箱根駅伝でお馴染みの国道1号山谷交差点近く、もとの濱町の所です
少しほとぼりが冷めたら再調査に行くかな・・・
http://www.miya.com/index.php
この記事へのコメント
鉄板ステーキの肉が普通の肉なんですね
そちらの方が良いですね
でも、ヒレステーキもいいなぁ~
普段はお肉とかあんまり食べないので、たまに肉食べたいってなります(笑)
ヒレですか?
高級なメニューは目に入らないようになっているので、自分は全然気づきませんでした(笑)
普段は魚が多いのでしょうか?
自分はどちらかと言うと肉が多いですね
昔とは言え、それは嬉しいですよね!
次回はハンバーグ、てっぱんステーキ、更には日替わりランチなどを攻めてみようと思っています
普段は豆腐や野菜中心の食事ですね(笑)
お肉も少しは使いますが。。。無くても平気です(笑)
でも菜食主義って訳でもないんですね
かなりヘルシーですね
自分は肉が無かったら生きていけません(笑)
「柔らかくする加工」って、チョッと抵抗があります。
食べて見ないでなんとも言いようがありませんが・・・・。
場所は、わかりました。
行くかどうかは考慮中です。
しかしその肉は加工肉だとメニューには
書いてあるのでしょうか?
いくら安くても、柔らかく加工した肉は食べたくないですよね
ちなみに変な加工をしていない肉もちゃんとありました
やっぱり加工していない肉が食べたいですよね・・・
以前、わたしが住んでた場所のすぐ側です。
色んな飲食店が開いては消え、
開いては閉じ…と繰り返す場所(そういう場所って有りますよね)なので、
頑張ってほしいところです。行けないけど。
コーヒーカップが、何気にお洒落ですね!
おっしゃる通り、飲食店に向かない場所ってありますよね
このコーヒーカップ、とっても持ちやすいんです
ちなみにカップを温めてあるので、熱々が楽しめます!
最近は食べていないのでわかりませんが、あさくまなんかも一番スタンダードの安いメニューは加工肉でしたね
昔は特に何もありませんでしたが、色々表記が厳しくなってから加工肉とか結着肉とか前面に出てきましたね
ステーキは好きですが外食ではほとんど注文しませんね、蟹と一緒で基本家でも食べられますしね、昨晩も100g298円のアンガス牛でした、はんぱなく硬かったですけど(笑)
そういえば「いきなり」は神奈川に少ないので大晦日に買い出しついでに元住まで食べに行きましたが、休日はランチなしで止めました(ビンボーなので)、とても残念でしたね
でもやっぱりそれがステーキとなるとかなり微妙な気がします
ドリップの汁が焼けて固まっていたりしてましたしね・・・
ランチとしてはけして不味くはありませんが、ケンミンショーで大袈裟に取り上げるほどでもないかなって気がしました
お~、アンガス牛ですか!
良いですね~
自分はこれぞ肉~って感じの方が好きです
「いきなり」はいつか突撃したいですね