クロアチアの旅 35 ・ プリトヴィッツェ名物 マスのグリル

ホテル マコーラでのディナーは、プリトヴィッツェ名物のマスのグリルです

名物料理が出るのはありがたいが、マスだからなぁ・・・


画像



ジャ~ン、プリトヴィッツェ名物のマスのグリルで~す


ハイ、拍手一つ


炭火で焼きたてって言うなら嬉しいですが、微妙に冷めちゃってるしね・・・


でもワインのお共にまぁまぁ良かったです


あっ、付け合せのポテトも美味しかったです!









画像



そうそう、サラダもタップリ出ました







画像



ショートパスタ入りのコンソメスープ


あっさりした味でとても美味しいです









画像画像



ビールは正真正銘クロアチアの人気ビールカルロバチコです


爽やかな苦みで、キレがあるとビールと言えば分かりやすいでしょうかね?


要するに、とっても美味しいって事です










画像


画像



小ぶりのデキャンタで、赤白ワイン


ビールも美味しいのですが、赤ワインも白ワインもメチャクチャ美味しいんです


しかもビールと赤白ワインで50クーナ(約900円)と言う安さです


こんだけビールやワインが美味しいのだから、フリーで街の人気レストランでのんびり一杯ってのも良いでしょうね~


クロアチアワイン、絶対お奨めです!










画像



早く片付けたいんでしょうね


まだワインを飲んでいるのにデザートが容赦なくサーブされました


2種類のバニラアイスにチョコレートソース


疲れた体に甘い物が染み入ります


ごちそう様でしたm(__)m









画像



行程も終盤になると親しさも増し、旅談義に一層花が咲きますがそろそろお開きの時間です


ちなみに今回仲良くなった方々の中に、約50ヶ国ほど周られた方がいました


なので、通常行った国々の自慢合戦になりがちなんですが、その方には敵わないので特に自慢する人も現れず


それぞれの好きな国や思い入れのある国の話で、終始和やかでしたよ


それにしても50ヶ国と言ったら、マニアックな国や少々危険が伴う国に行かないと50は超しませんからね


数を競う訳ではありませんが、なんとも羨ましいですよね~









画像



次の日の朝食です


お楽しみのハイキングが待っているので、腹八分目でね(笑)








画像


画像



さぁ旅の終盤のハイライト、プリトヴィッツェ湖畔国立公園のハイキングです


そうです、旅のパンフレットによくある「ここを歩きます」って所を歩きますよ~

この記事へのコメント

2016年01月12日 20:21
ご無沙汰しています。
喪中でしたので新年のご挨拶はひかえさせて
いただきましたが今年もゆけむりさんのとこおじゃまします。
一番上のマスの美味しそうな写真たまりませんね。
2016年01月12日 23:20
デナーダさん

お久しぶりです
今年も宜しくお願いしますm(__)m
正直マスは微妙でしたよ・・・
2016年01月13日 13:05
ビールとワインが安くて美味しいのは、飲み助にとってはとてもありがたいですね。
クロアチアへの期待がどんどん膨らみます^^
私の知り合いでも、定年退職してから10年ほどで50カ国廻られた方がいらっしゃいます。
羨ましいですね^^
2016年01月13日 13:57
ホテルディナーはコース料理だったんですね!
お料理はまぁまぁみたいですが、
お酒の料金はホテルにしては、かなりお手頃!
味も良いみたいだし、いつか堪能したいです( ..)φメモメモ
2016年01月13日 23:04
マスですか。
ご当地のものを大事に誇りにしてるんでしょうね。
輸送技術が発達したからって、海の幸を出せば良いっていうもんじゃないって。
お酒類が安いのは有り難いですね。
クロアチアのワインをもし見つけたら買ってみます。
50カ国旅されたという方、イモトアヤコを連想してしまいました。
2016年01月14日 00:25
OZMAさん

おっしゃる通り、我々飲み助には本当にありがたいです
将来自分の旅のスタイルが変わったら、美味しいワインやビールと共にクロアチアの料理を楽しむ為だけにもう一度行きたいと思っています!
10年で50ヶ国ですか?
平均で1年で5か国ですよね
一時自分も1年で5回海外に出た時がありましたが、国内も並行して行っていたので正直言ってありがたみが薄れちゃうんですよね
旅の余韻が無いと言うか、その年の初めに行った国の印象が薄れたり、感動が持続しないという罰当たりな感覚に陥ってしまうんです
なので、やはりほどほどが良いですよね!
2016年01月14日 00:27
こんぺいと殿

マスの好き嫌いは別として、サラダ、スープ、そしてメインと
最後は2種のアイスのデザートだったら上出来でしょ?

とにかくビール&ワインが美味しいので、クセになっちゃいます
あ~、いつか絶対にまた行くぞ~
2016年01月14日 00:32
りうさん

マスは嫌いではないんですが、できたら肉が良かったかなぁ(笑)
でもご当地の名物だから、ありがたく頂かないとね!
ビールやワインが安いのはありがたいですし、なによりも美味しいので大満足でした
50ヶ国は凄いですよね!
お金はもちろん、健康で体力ないと行けませんからね
自分もあやかりたいです・・・
2016年01月16日 07:33
夕食はシンプルながらも酒の席と考えれば充分かもしれませんね、わたしも以前国内の旅館でますは冷めていたから、難しいんでしょうね

濃いお仲間との旅談義も楽しそうですね、私も仕事で中国で一緒になった人とは今もあっています
ちなみに50ヶ国ってあまりイメージ湧かないんですが、どんくらいなんでしょうね?
2016年01月16日 10:14
やっぱり炭火で焼きたてってんなら喜んで食べますが、冷めっちゃってたらちょっとね・・・
三大瀑布は制覇、今は危険なエジプトやイランとかチュニジアとか
南米の主な国、南ア及び周辺国と
あっ、自分がいつかは見たいオーロラはもちろんだったりです
安全に行かれる国はあらかた行っちゃったって感じでしょうかね
2016年01月16日 15:32
50か国って、凄いですよね!
私は、もうすでに、来年の年末年始に行く所(ドイツ)を決めています・・・飛行機のタイム・スケジュールも調べましたよ。ホテルや、街のHPも見ました。

6月に、娘が、再び、東京に出張なので、私も行こうかと考えていますが・・・いまいち、行く場所が決まりません・・・ドイツなら、すぐ決まるのに。
2016年01月16日 16:39
らもさん

50ヶ国は凄いですよね
安全に行かれる国はほとんど行っている感じでしょうね
なるほど、再び年末年始はドイツですか!
良いですね~
調べるとワクワクしちゃいますよね(自分だったら寝られなくなる)

なるほど東京出張ですか?
例えば柴又とかは行かれましたか?
浅草は凄い人だけど、柴又はそれほど凄くは無いと思います(たぶん平日なら)
参道はこじんまりしていますが、色々と名物を食べ歩きしたり楽しいですよ~
寅さん記念館もあるし(笑)
巣鴨は微妙だしね
ゴメンナサイ、あんまり東京は詳しくなくて・・・

この記事へのトラックバック