クロアチアの旅 最終回 ・ アリタリア航空の機内食 (ローマ~成田間)

楽しかったクロアチアの旅もあっと言う間でしたが、最後の最後のお楽しみが残っています

あっ、けしてタダで飲み食いできるから楽しみって言うんではありませんよ

機内で異国の香りがするビールやワイン、そしてどことなく変てこりんな食事を楽しむ(笑)

自分にとっては非日常で、至福の時なんです

往路はまだ見ぬ国に思いを馳せ、復路は思い出を胸にツアーメンバーと語らったりね・・・


画像



ジャ~ン、アリタリア航空、ローマ~成田間の機内食で~す


いちおうパチパチパチっと・・・









画像



アリタリア航空AZ-0784便です


B777-200で、シート配列は3-4-3であります


自力で4の通路側をゲットしたんですが、ツアーメンバーの席を調整する為、3の通路側にしていただけないかとお願いされました


可愛い添乗員さんの、いや、お世話になった添乗員さんのお願いだからOKだよ~ん









画像



もちろんエコノミーなんですが、エアバスに比べると幾分狭い(若干ですが)気がします


パーソナルモニターも古いし、反応は非常に悪くなかなか画面が切り替わりません


通路を挟んだツアーメンバーの方と、いっぱい飲んで寝ちゃおうね~なんて話していました


そこへ最初のドリンクサービス


おっ、意外と早くサービスが始まったなぁ、アリタリアもやるじゃんと思っていました


ビールをお願いします、あたしもビールなんてCAに


すると何を思ったのかこのCA、缶ビールをプシュッと開け、自分と通路を挟んだ女性に例の花見用プラコップに半分づつついでくれます


うん? あれ?


通常のドリンクサービスだったら缶ごと置いて行くんだけどなぁ・・・


勘の良い読者の皆さんならもうお分かりですよね


そうです、そのまさかなんです









画像



ビール一口じゃ全然足りないので、当然おかわりしようと思うんですがCAコールのボタンを押しても全く来ません


そうこうしているうちに機内食のサーブです


イタリアンと和風が選べたので、もちろんイタリアンをチョイス


あっ、あとビールを下さい


フィニッシュ!


手をサッと横にスライドさせ、偉そうにフィニッシュと来た


え~、終わり~~~


コップにビールを注がれた時、微妙に嫌な予感がしていました


しかし、まさかコップ一杯で終わりとは・・・


この後の事は、あまりの衝撃で良く覚えていません


意識がもうろうとする中、うわ言のように白ワインを注文したようです・・・


機内食の内容は、ホワイトソースたっぷりのラザニア風、それと冷凍パンをチンし過ぎてしわくちゃになった物体、家畜のエサのような野菜・・・


デザートはティラミス風のケーキ(これは美味しかった)


せめて白ワインぐらいおかわりしなければとCAコールを押すが、無情にも頭上のランプは寂しく点いたまま・・・










画像画像



早く日本に帰りたい


機窓からの美しい光景とは裏腹に、心の中は悲しさでいっぱいだった・・・








画像画像



もうじき日本海上空に差し掛かろうとしている時、2回目の機内食がサーブされました







画像



・・・


コメントは必要ありませんね、見たまんまです


今回のフライトでNO1が更新されましたよ


もちろんワーストのね


それまでは潰れる前のJALだったんだけど、これでアリタリアが断トツ、あんたが大将


えっ、途中のおやつはって?


そんなものはある訳ないじゃないですか、カップラーメンも無し、ギャレーにお菓子やサンドイッチも無し


水と、冷えてないコーラと、オレンヂジュースはあった気がします


こんなんだったら、有料で構わないから好きなだけ飲ませろって


いくらなんでもビール半分ってのは酷過ぎると思いませんか?


あきれて笑っちゃいますよハッハッハッハ・・・


レオナルド・ダ・ヴィンチ空港でピザをセーブしたのは、いったい何の為だったのか?


くどいようですが、行きは缶ビール1本、帰りはコップ半分


もう2度と乗りませんよ



ちなみに今までに良かった機内食&サービスは、何と言ってもスイス(スイスエアーの事をスイスと言う)です
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/200811article_28.html

ルフトもかなり良かった
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/201401article_4.html

カタール航空だってかなりレベルが高いです
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/201311article_1.html

トルコ航空もお奨めだし、NZ航空も甲乙つけがたい美味しさです
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/201302article_3.html
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/201211article_109.html

ベトナム航空も負けていませんよ
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/201004article_2.html

短距離ではANAが良かったですね
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/200910article_22.html


逆に言うと、酷い機内サービスの方が少ないんですよね・・・









画像



帰りの横須賀線で、一番搾りとじゃがりこを・・・


なんだかんだ言いつつも、無事に帰国しました










画像画像



お土産は極めて少なくこれだけです


細い便は、スロヴェニア名産のトリュフオイルです


下の画像にあるKRASのチョコ、それに白ワインもお奨めです


今考えると、なぜ赤ワインを買ってこなかったのかが悔やまれます・・・



画像


画像


画像

                       (このクロアチア産ワインの画像は最近のものです)

今回駆け足でクロアチア、スロヴェニア、そしてボスニア・ヘルツェゴビナを周ってきました


見どころが多く、本当に魅力的な国でした


食べ物も美味しいし、ビールやワインも美味しい(これだけで行く価値がありますよね)


風光明媚な観光スポットも多いし、歴史ある街並や建物、数多くの世界遺産


そして穏やかな人々が醸し出す街の雰囲気が、何とも言えず素敵なんです


自分の中のもう一度行きたい国リストの上位にランクインしました


この旅行記を見て少しでも興味を持たれた方は、チャンスがあったら是非行かれる事をお奨めします



これにてクロアチア旅行記はおしまいです

最後までお付き合い下さり、本当にありがとうございました

この記事へのコメント

2016年01月21日 12:15
想像を超えるオチでした
特に2回目の食事は、まさに「衝撃映像」です…
>早く日本に帰りたい
…、これには申し訳ないけど爆笑しちゃいました。
ゆけむりさんをそこまで追い込むとは、アリタリア最強
こんなの、私が知ってたアリタリアじゃない
変わっちゃったんですね~

帰りの横須賀線でお弁当でも?と思いきや、
「じゃがりこ」だけだったんですね。よっぽどお疲れだったのではないでしょうか。
その後の豊かな食卓を見て、少し安心しましたが。

ともあれ、ヨーロッパがざわついていた時期、
観光旅行を無事に楽しめて本当に良かったですね!

私もいつか行きたいクロアチア(旧ユーゴ)、
詳細なレポートを読ませて頂いて、益々行きたくなりました
行かれた方ならではの情報は、とても参考になりました☆
ありがとうございました
2016年01月21日 15:29
爆笑させていただきました
ビール半分こって聞いたことないです(笑)
乗客数ってわかっているのにね
ビックリしちゃう(笑)

ダントツでワースト1覚えておきます(笑)
2016年01月21日 21:49
こんぺいと殿

ビールコップ一杯は酷いと思いませんか?
酷過ぎますよ(T_T)
機内食の好みは人それぞれですが、ビールが半分ってのは切なすぎます・・・
それと2回目の機内食、普通オムレツとかウィンナーとかついているんですけどね

横須賀線のグリーンで帰ったのですが、売り子さんが持ってるのはおつまみっぽいのばかりでした
なので、保土ヶ谷の駅ビルでお寿司色々&ケンタッキー&ヴィドフランスの美味しそうなパンをゲットして帰りましたよ(笑)

おかげさまで難民の影響もなかったし、ルフトの影響は機内が満席になったぐらいだからまぁ良しとすべきですよね
100%思い通りの旅ではありませんでしたが、かなり満足度は高かったです
次回もし行くチャンスがあったならば、ぺカのリベンジ、牡蠣をお腹一杯食べる、もっとスイーツ系を食べるなどなど
ドゥブロブニクでもっと観光がしたい、ザグレブの街をもっと見たいなどなど、お楽しみは次回ってところでしょうかね?
最後まで見ていただき、また多くのコメントをありがとうございましたm(__)m
2016年01月21日 21:51
とまるさん

笑えるでしょ?
今となっては自分でも笑っちゃいますからね
信じられない事が、現実には起きるものなんですね(笑)
他の方のアリタリア搭乗ブログでも見てみたい気がします
たまたま自分たちだけだったりしてね(^_^;)
これで旅行記は終わりですが、最後まで見ていただきありがとうございました
また、多くのコメントを寄せていただき、重ねてお礼申し上げますm(__)m
2016年01月22日 07:31
楽しい記事ありがとうございました。
私もクロアチアは行きたい国の上位でしたが、ゆけむりさんの記事を拝見して、さらにランクアップしました。
今後の旅行計画の参考にさせて頂きます。
私も、近いうちにクロアチアの旅行記をUPできるようになればいいのですが^^
それにしても、ビール半分はひどいですね。
私も今度行くときは、アルタリアは要チェックですね。
2016年01月22日 22:22
いや、お疲れ様でした。
長い旅でしたね。
なんかそういう印象です。(笑)
アリタリアはお気の毒様でした。
ビール半分!
しわくちゃのパン。→ジャガイモかと思いましたw
これは末永く語りぐさですね。
帰国して「やっぱり日本は良いな」とか「わが家は良いな」とか言いませんでしたか?
旅はある意味そのことを確認する営みですよね。
2016年01月23日 01:22
お疲れ様でした
私は旅行と言うと自然を見る体験する旅を
チョイスしてしまいます
しかし今回のゆけむりさんの旅のように
その場所の文化や暮らしを知る旅も面白そうですね
2016年01月23日 09:31
OZMAさん

最後までお付き合い下さりありがとうございましたm(__)m
今回ツアーながらこちらを旅して、思っていた以上に素晴らしい国だったと感激しています
自分もチャンスがあったらまた行きたいぐらいです(笑)

アリタリア酷いですよね
今まで色々な飛行機に乗りましたが、ビール半分なんてのは信じられないですよ
たまたまだったのかもしれませんが、進んで乗りたいとは思いません(T_T)
2016年01月23日 09:35
りうさん

最後までお付き合い下さりありがとうございましたm(__)m
今回はけっこう密度が濃い旅だったと思っています
良い意味でも悪い意味でも色々な事があり、思い出深い旅になりました
まさかまさかのビール半分
有料で良いから好きなだけ飲ませてほしいですよね
そうですね、やっぱり我が家は良いですね
風呂はのんびり入れるし、各種アルコール飲料は冷蔵庫にいっぱい冷えているしね(笑)
2016年01月23日 09:40
やんまさん

自分もスイスやNZなど、大自然が素晴らしい国が一番好きです
ハッキリ言って、教会はどっちでも良いです(笑)
今回はブレッド湖やプリトヴィッツェなど素晴らしい自然でしたよ
また、古い街並みと自然が融合していたり、ローマやパリとは違った雰囲気が楽しめました!
2016年01月23日 13:28
やはり、ゆけむりさん、「あんたが№1!」です、面白さの(*^-^*)
面白すぎます。
これだけ、旅を楽しめたらいいですね。
ああっと、今回は終わりが辛かったですが、意識がもうろうとするぐらい。
でも、その分、次回はきっと!良いことがありますよ(*'▽')
もう、アリタリアには乗らないでしょうが、KLMに乗ってください。
2016年01月23日 21:40
現実逃避な旅人さん

ありがとうございます
「一度しかない人生だから楽しまなくちゃ!」をモットーに、全力で旅を楽しんでいますよ~
なので、イマイチだった事を含めて前向きに捉えないとね(笑)
と言いつつも、ビール半分ってのは流石にショックでしたよ
KLM、いつかチャンスがあったら、いや、オランダも行った事が無いのでいつかきっと行きたいと思います!
2016年01月26日 06:50
遠い国への旅、お疲れさまでした
機内食は嫌いな人や馬鹿にするひともいる中、これを非日常の象徴として楽しむゆけむりさんは得しているような気がしますね、旅名人でもあるかもしれませんね

私には冒頭の機内食は美味しそうに見えましたがダメだったのですね、しかもビールはとても残念でしたね

今回の旅はこれも含めいくつかミゼラブルなこともありましたが、それも旅、とおい将来にはきっと全て良い思い出に変わっているのでしょうね
2016年01月27日 21:19
びーぽんさん

ビール半分ってのは酷いでしょ?
酷過ぎますよね
美味しい機内食、そうでない機内食も含めて楽しまなければいけないのに、ここのところ初心を忘れたようで反省しなければと思っています
今となっては良いブログネタになりましたし、忘れられない思い出となっていますしね!

最後までお付き合い下さり、本当にありがとうございましたm(__)m
聖子
2016年05月15日 20:59
私も、帰国してすぐにクロアチアロスになるほど、大好きな国になりました。
いつかまた絶対いきたい。
湯煙さんのように文字にできないのでインスタグラムに写真だけのせていたら、日本に来たいシベニクの女性と知り合い、お互いどちらかの国でいつか会おうねと話しています。
素敵なブログありがとうございました。
湯煙さんは次はどこにいかれる予定ですか?
2016年05月15日 21:11
おっしゃる通り、クロアチアはまた是非とも行きたい国ですよね!
いや、いつか絶対また行くと誓います(笑)
インスタグラムに写真を乗せているんですか?
恥ずかしながらお聞きしますが、どうやったら拝見できるのでしょうか?

次の予定ですか、実は・・・
え~と、今月末にはアップしているかもしれないので、是非また遊びに来てください!

色々とたくさんコメントをありがとうございましたm(__)m
あらためて知った事、思い出して懐かしかった事、そして再びクロアチアへ行きたい気持ちを思い出させていただき本当にありがとございました
聖子
2016年05月15日 21:58
インスタグラムのアカウント(アプリ)をつくって、aoiumikazu.shocoを検索してフォロー申請してくれたら承認します、。今一般公開してないので、申請を許可した人しかみれないようにしてるんです。
面倒臭くてすみません。

キューバもネットが繋がる限り向こうからアップ予定です
2016年05月15日 22:10
インスタグラムのシステムがイマイチ理解できません
ツイッターもフェイスブックもやっていません
なにしろそこら辺は疎いものでして・・・(^_^;)
スマホでしかできないのかな?
それすら分かっていません(>_<)
なので、せっかくですがもうちょっと勉強してからチャレンジしたいと思いますm(__)m

この記事へのトラックバック