クロアチアの旅 41 ・ ザグレブで最後のディナー
ザグレブの旧市街を後にし、中心部から少し離れたホテルに一旦チェックインしました
トラムに乗って旧市街へもう一度行くのも良いのですが、なんせ冷たい雨ですからね・・・
フロントのお姉さんに、近くで名物のぺカが食べられるレストランがあるか聞きました
そしたらなんと、歩いて6~7分の所にあると言うではあ~りませんか
今宵は更にメンバーが加わり、総勢6名で食べに行く事にしました
ジャ~ン、トマトソースのパスタで~す
えっ、なんでぺカをトップに持ってこないんだって?
慌てないで下さい、おいおい説明しますから
とりあえずビールで乾杯
ザグレブに醸造所があるオジュイスコ、正真正銘のクロアチアビールです
これがメチャクチャ旨いんです!
クロアチアの人気ビールと言うのがうなずける美味しさです
店内はこんな感じ
ぺカに必要な炭もおきています
メニューを見ると、フムフム、チキンは49クーナ、テンダーロインは60クーナと書いてあります
そんなに高くありませんと言うか、むしろお安い
こりゃ最後の晩餐はナイスなものになりそうだなぁ~
などとニッコリしながら目を下にやると、仔牛の肉とラム、それぞれ220クーナ約4000円だ
4000円は微妙に高く感じたが、良く見ると1kgだから激安と言えるだろう
でも、1日前に予約しろって書いてある・・・
ダメ元で注文すると、予想通り答えはNOです
更に自分は食い下がり、炭がおきている所を指さしアピール
ぺカを食べに来たのだから、お願いしますと懇願
すると、肉が無いんだと・・・
えっ、ビーフは? NO
ポークは? NO
それじゃあチキン&ラムは? NO
何しろ肉が無いんだよと、おじさんはすまなそうに答えた
・・・
ガ~ン~~~
せめて炭火で牛肉でもグリルしてもらおうかと思ったら、なんと肉が無いとは・・・


皆さんをぞろぞろ引き連れてやってきたのに、面目丸つぶれ
参りました、かなり凹みましたよ・・・
気の毒に思ったのか、おじさんがサービスで持ってきたのがコレ
イワシやイカなどの魚介類と、パプリカやトマトなどの冷製オリーブオイル漬けってな感じの前菜ですが、ハッキリ言って不味かった・・・
皆さんに申し訳なく、最後の晩餐なのにスイマセンですと謝りましたよ
みんなはしょうがないよ、気にしないでと優しく言ってくれたのが余計にこたえました・・・
気を取り直して再び乾杯
クロアチアのワインは本当に美味しい
ハマグリっぽい貝のブザーラ、白ワイン蒸しです
ムール貝のブザーラよりも上品な味でした
白ワインとの相性もバッチリ
ブラックリゾットで通じたイカスミのリゾットと、冒頭に紹介したトマトソースのパスタ


驚く事に、イカスミのリゾットが予想以上に美味しかった
トマトソースのパスタも美味しかったのですが、やはり肉が食べられなかったのが心残りです・・・
会計は皆さんが持っているクーナと、足りない分はカード払い
ちなみに1人100クーナ、約1800円ぐらいです
チップ分のクーナが全く無いので、自分の5ユーロ札をあげたらとても喜んでくれた
そして、ここは魚がメインのお店なんだよと言われたが、先にそれを言ってほしかった・・・
最後の最後が予想外の展開だったけど、皆さんで楽しく食事ができた事は本当に良かったです

トラムに乗って旧市街へもう一度行くのも良いのですが、なんせ冷たい雨ですからね・・・
フロントのお姉さんに、近くで名物のぺカが食べられるレストランがあるか聞きました
そしたらなんと、歩いて6~7分の所にあると言うではあ~りませんか

今宵は更にメンバーが加わり、総勢6名で食べに行く事にしました

ジャ~ン、トマトソースのパスタで~す

えっ、なんでぺカをトップに持ってこないんだって?
慌てないで下さい、おいおい説明しますから

とりあえずビールで乾杯

ザグレブに醸造所があるオジュイスコ、正真正銘のクロアチアビールです

これがメチャクチャ旨いんです!
クロアチアの人気ビールと言うのがうなずける美味しさです

店内はこんな感じ
ぺカに必要な炭もおきています

メニューを見ると、フムフム、チキンは49クーナ、テンダーロインは60クーナと書いてあります
そんなに高くありませんと言うか、むしろお安い

こりゃ最後の晩餐はナイスなものになりそうだなぁ~
などとニッコリしながら目を下にやると、仔牛の肉とラム、それぞれ220クーナ約4000円だ
4000円は微妙に高く感じたが、良く見ると1kgだから激安と言えるだろう
でも、1日前に予約しろって書いてある・・・

ダメ元で注文すると、予想通り答えはNOです

ぺカとはクロアチアの伝統料理で、仔牛やラムを炭火でじっくり蒸し焼きにする料理です
一般的には土鍋のような器に食材を入れフタをし、上と下に炭を置き蒸し焼きにします
素材の味をストレートに楽しめ、肉ではなく魚や野菜を使うぺカもあるそうです
更に自分は食い下がり、炭がおきている所を指さしアピール
ぺカを食べに来たのだから、お願いしますと懇願

すると、肉が無いんだと・・・
えっ、ビーフは? NO



何しろ肉が無いんだよと、おじさんはすまなそうに答えた
・・・

ガ~ン~~~

せめて炭火で牛肉でもグリルしてもらおうかと思ったら、なんと肉が無いとは・・・



皆さんをぞろぞろ引き連れてやってきたのに、面目丸つぶれ

参りました、かなり凹みましたよ・・・
気の毒に思ったのか、おじさんがサービスで持ってきたのがコレ
イワシやイカなどの魚介類と、パプリカやトマトなどの冷製オリーブオイル漬けってな感じの前菜ですが、ハッキリ言って不味かった・・・

皆さんに申し訳なく、最後の晩餐なのにスイマセンですと謝りましたよ

みんなはしょうがないよ、気にしないでと優しく言ってくれたのが余計にこたえました・・・
気を取り直して再び乾杯

クロアチアのワインは本当に美味しい

ハマグリっぽい貝のブザーラ、白ワイン蒸しです
ムール貝のブザーラよりも上品な味でした
白ワインとの相性もバッチリ

ブラックリゾットで通じたイカスミのリゾットと、冒頭に紹介したトマトソースのパスタ



驚く事に、イカスミのリゾットが予想以上に美味しかった

トマトソースのパスタも美味しかったのですが、やはり肉が食べられなかったのが心残りです・・・
会計は皆さんが持っているクーナと、足りない分はカード払い
ちなみに1人100クーナ、約1800円ぐらいです
チップ分のクーナが全く無いので、自分の5ユーロ札をあげたらとても喜んでくれた
そして、ここは魚がメインのお店なんだよと言われたが、先にそれを言ってほしかった・・・
最後の最後が予想外の展開だったけど、皆さんで楽しく食事ができた事は本当に良かったです

この記事へのコメント
お肉の名物料理が食べられなかったのは残念だけど、勝手が分からない外国で全て上手く運ぶとは限らないし、事故も無く参加者の皆さんとの交流が深まったなら上々です
「気にしないで」って言う他の方々の声は、本心だと思いますよ!
値段の話しばかりしてアレですが、
これだけ飲んで食べて2,000円しないとは、やっぱり価格帯が低めなんですね。
あ~、それと、翌日は遂に帰国なんですね~
でもまぁ、そんなもんです。全ては上手くいかないもの。私もポルトガルでは、ガッカリが結構ありました。
でも、考えようです。もう一回行け!ってことじゃないですか?
さぁ、旅の準備を始めましょう!
ありがとうございます
こんぺいと殿にそう言ってもらえると、少しはホッとします
近くのモール内のフードコートに行かれた方は、大失敗だと言っていたのでまだこちらの方が良かったかと少し思っています
料理自体はサービスの前菜以外はとても美味しく、ビールはもちろん赤白ワインもとても美味しかったんです
それとお値段も大変リーズナブルでした
こちらは、観光客は来なくて地元の人が行くお店だったんでしょうね!
またいつか、チャンスがあったらクロアチアへ突撃したいです
そうですね、チャンスがあったらまた行きたいです
でもなかなか同じ国って行かれないんですよね
どうせならまだ行った事が無い国へってなっちゃうんですよね
複数行った国って言ったら、スイス、フランス、イタリア、後は韓国とベトナムだけです
でも再訪したい国は色々ありますよ~
クロアチアはその上位にランキングされました!
名物料理というのは他の場所では食べられないので、食通のゆけむりさんにとってはショックも大きかったでしょうね。
しかし、出された料理どれも美味しそうです。
おっとサービスで持ってこられた料理はイマイチだったのですね^^;
それは残念でしたね。
肉が無いとは。
社会主義時代みたいなことを言いますね。
しかし、サイド的なものながら美味しい料理もあったようで、救いでしたね。
そして美味しいワイン。
今や良い思い出ではありませんか?
でも、料理は美味しそうです♪
イカスミのリゾットって食べてみたいなぁ~
一度も食べたことないんですよね
トマトのパスタもソースがよくパスタに絡んでるようで美味しそうですねぇ
冷たい雨の中、トラムに乗って行って、お店を探すのも大変でしょうしね
美味しかったようですし何の問題もないと思います
名物料理はリベンジということで再訪の楽しみになりますよね
下調べの段階で、生ガキとぺカは絶対食べたいと思っていたんです
なので、かなり残念でしたよ・・・
他の方はサービス品も美味しいと食べていましたが、自分はちょっとダメでしたね(^_^;)
そうなんです、ぺカは食べられませんでした(^_^;)
まさか肉が無かったとは、予想だにしていませんでしたよ・・・
皆さんとワイワイ楽しく語らいながら食事ができたので、まぁ良しとしなければいけませんね
いつかチャンスがあったらリベンジしたいです!
ぺカが食べられなかったのは、すごくガッカリでしたよ
肉が無いんだと言われた時は、ひっくり返りそうになりましたよ(笑)
イカスミのパスタにしろリゾットにしろ、下手な料理だと生臭さが出てクセが強い場合があります
ですが上手に調理されたイカスミ料理は本当に美味しいです!
そうなんですよね、冷たい雨の中店を探すのは厳しいですよね
1台のタクシーに乗れる人数だったら良かったのですが、節約志向の方もいたので2台で行く選択肢もなさそうだったしね・・・
そうですね、また行きたい国リストの上位に入ったので、いつかチャンスがあったらその時ですね!
でも、パスタはとても美味しそうだし、いかすみも美味しかったのですね
会話の中身はわかりませんが、きっと素晴らしい一夜になったのではないでしょうか
炭がおきているのを見て、やったと思ったのもつかの間
まさか肉が無いなんて事は予想だにしていませんでしたからね
でもまぁまぁ他の料理は美味しかったし、皆さんと楽しく食事ができたので良かったです!
会話はやっぱり旅の話ですね
それぞれの行きたい国なんて話題が多かったです!
今年はエア・カナダを使ってキューバにいく予定で、エア・カナダについてしらべていたら、湯煙さんのブログにたどりつきました。
そしたら、なんとびっくり!去年私もクロアチアにいってきたのです。
8月だったので、湯煙さんより、少し早い時期に☆ミ
町並みはどこにいっても綺麗で食事もなに食べても美味しくて、大好きな国になってしまいました。
精力的に旅を楽しまれているようで何よりです!
ハイ、どうしてもクロアチアへ行きたかったので、頑張って行っちゃいました
自分もクロアチアが大好きになりました
是非ともまた行きたい国ランキングの、5本の指に入るぐらい好きになりました(順不動)
不動の1位はスイスですけどね!
なるほどキューバに行かれるんですね
行ったらどんな国だったか是非とも教えていただきたいなぁ~
ちなみに自分も来週ちょこっと出かける予定で、今はその最終準備中です
戻ったらアップしますので、是非とも見に来てくださいね~
!!!
ここのお店、クロアチアへ行く前にたちよったブロガーさんのとこに載ってたお店です、その方も、ペカが食べたくていったのに、1日前に予約しないとだめだと言われたって書いてました。
いただいたリストの中にヴィノドルと言うお店はありませんでしたか?私はそこでペカを食べました。
でもぺカは予約が必要だったようで、残念ながら食べる事はできませんでした(ToT)
ヴィノルドですか?
リストには無かった気がします
しつこいようですが、ぺカを食べられてとても羨ましいです・・・