クロアチアの旅 15 ・ 世界遺産 聖ヤコブ大聖堂がある素敵な街 シベニク
アドリア海に面した小さな街シベニクは、海岸から続く斜面に造られた旧市街に石段と狭い路地が巡らされています
そこにはクロアチアのルネッサンス建築を代表する世界遺産、聖ヤコブ大聖堂が堂々とそびえたっています
でも自分は世界遺産の大聖堂よりも、温暖なシベニク湾に面した街並みに惹かれてしまいました
市街南側の海に面したプロムナード沿いを歩いていると、あ~、本当にクロアチアへ来たんだなぁって実感が湧きます
アドリア海に浮かぶ中世の宝石と讃えられるのが、本当に実感できるような美しさなんです
世界遺産よりも街並みの方が好きって、ダメですかね?
ジャ~ン、これが世界遺産の聖ヤコブ大聖堂です


15~16世紀にゴシック様式とルネッサンス様式が組み合わされて造られました
地元の建築家が考案した工法に、イタリアからの影響が加えられたと言われています
ブラチ島の石灰岩だけで造られたドームや天井は高い技術の証だそうで、アメリカのホワイトハウスも全く同じ材質だそうです
※ 2000年に世界文化遺産に登録
大聖堂はレプブリカ広場に面しているんですが、ツアーメンバーの数の多さと他の観光客で、狭い広場ではまともに撮影できない状況でした
大聖堂の横にライオンのドアなんて有名なのがあるのですが、記念撮影のオンパレードで気の弱い自分は撮影する余地なし
なので、似たような正面のドアをアップしておきます
大聖堂の向かいにあるヴェネツィア時代の市庁舎では、偶然結婚式が行われていました


旧市庁舎の下は現在カフェになっていて、オープンテラスの椅子で猫が気持ちよさそうに昼寝していました
聖フランシスコ教会と誰だかの銅像(忘れました)

次は街自体が世界遺産に登録された、トロギールへ向かいます
そこにはクロアチアのルネッサンス建築を代表する世界遺産、聖ヤコブ大聖堂が堂々とそびえたっています
でも自分は世界遺産の大聖堂よりも、温暖なシベニク湾に面した街並みに惹かれてしまいました
市街南側の海に面したプロムナード沿いを歩いていると、あ~、本当にクロアチアへ来たんだなぁって実感が湧きます

アドリア海に浮かぶ中世の宝石と讃えられるのが、本当に実感できるような美しさなんです

世界遺産よりも街並みの方が好きって、ダメですかね?
ジャ~ン、これが世界遺産の聖ヤコブ大聖堂です



15~16世紀にゴシック様式とルネッサンス様式が組み合わされて造られました
地元の建築家が考案した工法に、イタリアからの影響が加えられたと言われています
ブラチ島の石灰岩だけで造られたドームや天井は高い技術の証だそうで、アメリカのホワイトハウスも全く同じ材質だそうです

※ 2000年に世界文化遺産に登録
大聖堂はレプブリカ広場に面しているんですが、ツアーメンバーの数の多さと他の観光客で、狭い広場ではまともに撮影できない状況でした

大聖堂の横にライオンのドアなんて有名なのがあるのですが、記念撮影のオンパレードで気の弱い自分は撮影する余地なし

なので、似たような正面のドアをアップしておきます

大聖堂の向かいにあるヴェネツィア時代の市庁舎では、偶然結婚式が行われていました



旧市庁舎の下は現在カフェになっていて、オープンテラスの椅子で猫が気持ちよさそうに昼寝していました

聖フランシスコ教会と誰だかの銅像(忘れました)
次は街自体が世界遺産に登録された、トロギールへ向かいます

この記事へのコメント
見たいと思えばじっくり見ればいいし、そんなにって感じなら適度に見ればいいし(笑)
街並みを歩いて建物を見たり、有名じゃなくても自分の目で発見した素敵なものの方が良いですね
猫ちゃん、気持ち良さそうですね♪
見てみたい教会の中ってのも時々はありますが、自分はその教会と一体となった街並と言うか全体の雰囲気に特に惹かれるんですよね
でも、鐘楼の上とかには上りたいって思っています
上から街全体の雰囲気を見たいって思っています
海と街、川と街、湖と街といったように、自然と古い街が融合している、ヨーロッパ独特の雰囲気が好きです!
なので雄大なアルプスに抱かれたスイスの小さな街なんか、メチャクチャ好きなんです
あっ、シャモニーには行かれた事ありますか?
山があり、川があり、街並みは素敵なフランスの村的な感じで、歩いているだけで幸せな気分になります
そうそう、パンがメチャクチャ美味しいんですよ
シャモニーってスイスなんですか?
パンが美味しいなら行く機会があれば行ってみたいですね♪
南欧の街並みに目を引かれるのは無理からぬことだと思います。
海岸に迫る急傾斜の街並みはエキゾチックで素敵ですね。
自分はそんなに旅行はしたことないですけど、きっと街並みの方に惹かれると思います。
でも、もっと惹かれるのは花嫁さん。
可愛いですね。
山岳リゾートでありながら、小洒落たフランスの小さな街と言うか村っぽい雰囲気があります
フランスとイタリアの国境に位置する、ヨーロッパ最高峰のモンブランの観光拠点の街です
フランスではあるのですが、スイスツアーの三大名峰を巡るツアーだと、マッターホルン、ユングフラウ、そしてモンブランと、組み込まれることが多いです
逆にフランスのみのツアーで、モンブランを訪れるコースはほとんど無いと思います
と言うよりも、恥ずかしながらシャルトル大聖堂ってのは知りませんでした
それに、そもそも歴史ある建造物や教会よりも自分はどちらかと言うと雄大な大自然の方が好きなんです
あっ、この花嫁さんですが、一瞬日本人かと思っちゃいました
アジアンビューティーのようなキレイな方でしたよ
いつになるか分からないけど、私もこういう散歩道を歩いてみたいな~
花嫁さん、私も日本人かと思いました!
幸せそうな満面の笑顔ですね☆
行けるといいですけどねぇ
でもここは街並みも明るくてとても良い感じでした
世界遺産の聖ヤコブ大聖堂よりも街並みを含めた雰囲気が気に入ってしまいました
ゆけむりさんの読者の方は旅慣れた方も多いですが、ドシロウトの私はアドリア海といっても思い浮かぶのは紅の豚くらいです
海岸伝いの街並みからクロアチアを実感できるなんて素敵ですね
富岡の製糸場も地元の人間は一回見れば充分って言ってますし、よろしいんじゃあないでしょうか?
魔女の宅急便や紅の豚は一部クロアチアが舞台となっているようですね
実はそれらのアニメは見ていないので、あんまり良く分からないんです・・・
アドリア海とかエーゲ海ってのは、その言葉の響きだけで漠然と行ってみたいと昔から思っていました
コートダジュールとか、コパカバーナとかも言葉の響きが良いですもんね(笑)
クロアチア内での移動は、個人旅行ではけっこう大変だと聞きます
ベンツのミニバンみたいなので移動している日本の若い女性2人組とかを時々見かけたので、何か現地ツアーで巡っているんだなぁと羨ましく見ていました
シベニクでは雨でしたか?
自分はプリトビッツェで雨が降ってきちゃいましたし、ザグレブも冷たい雨でしたよ
やはり綺麗な写真を撮るには晴れてないとね
その前に、旅行はやっぱり雨は降らないでほしいですよね・・・
ただ、フヴァルからの各島々を巡るツアーだけはフヴァルについてから自分たちで手配しました(二人ともほとんど英語ができないのに)その方が全然安いし、天候で青の洞窟にいけなくても日本で手配したら返金もないと言われたので。
ザグレブでエスプラナーデにどうしてもとまりたかったので、こんなとこで節約です。ww
なるほど、英語ができるドライバー付の専用車を手配されたんですね
おっと、ザグレブからプリトヴッツェまでは高速バスですか?
いやいや流石です
各乗り物のチケットやクーポンを、宿泊先のホテルで受け取るシステムもあるんですね
なるほど、勉強になりました
イッテQで出川哲郎さんが出川イングリッシュとかいってやってますが、あのレベルです。
なんとか単語の連打で伝わるものですw妹の方はまあ、少しはできますが、それでも下です(;o;)
キューバでの難関はリコンファームを英語でしなきゃいけないんですよね…、カヨラルゴ島と言う島にいく予定なのですが、ピックアップの確認を電話で入国後しなくてはいけなくて、電話って顔が見えないから表情や身振り手振りが伝わらないから、これが今の宿題です、妹に任せています。
そう言う自分もたいして喋れず、トラベル英会話に毛が生えた程度です(笑)
英語でリコンファームですか?
かなり難題ですね(^_^;)
更にはピックアップの確認ですか?
気合と根性で頑張って下さいね