クロアチアの旅 12 ・ 初ディナーはビュッフェ

無事に国境越え&両替を済ませ、と言ってもそこそこの時間は掛かりましたけど、なんとかクロアチアへ入国

ようやく憧れの国へ入国したかと思うと、なんだかチョッピリ嬉しいですね

しかもパスポートには、車で入国したスタンプも押してもらえたしね



画像



ジャ~ン、今回の旅での初ディナーで~す


いきなりディナーの話から入っちゃいます


画像は良いのが無かったので、第2弾のお皿です










画像画像


画像画像


画像画像



ディナーは若干郷土色があるビュッフェです


微妙っちゃ微妙ですが、思ったほど悪くは無いってのが正直な感想です









画像



1皿目はスープにサラダ、それと子供騙しなハンバーグを


ヨーロッパでサラダがあるのはとても嬉しいです










画像画像



ビールはこの大きさで17クーナ(約300円)と、ホテルの値段にしてはお安いです


あっ、食事会場は今夜泊まるホテル内のレストランです


ビールは軽めでスッキリとしてキレがあるタイプで、とても美味しいです


ピラフのような米料理に、ビーフストロガノフっぽいのを掛けていただきました


これも見た目以上に美味しく、後におかわりしちゃいました(笑)










画像


画像



クロアチア産白ワインです


渋みが少なくフルーティーで、非常に口当たりが良くとても美味しい白ワインです


グラスワインは15クーナ約270円と、北欧の5分の1ぐらいの安さです


ちなみにスープはコンソメに、細いパスタのような物が入っていました(普通に美味しかった)



今回一人参加の方々とテーブルを囲んだのですが、皆さん色々な所へ行かれているんです

クロアチアに参加される方はある程度海外旅行経験があるとは思っていましたが、自分が一番経験が少ないのではと思うぐらい皆さん精力的に行かれています

旅の楽しみの一つに、まだ行って行っていない国の情報収集ってのがありますが、皆さん経験豊富なので非常に貴重な情報を得る事ができましたよ

と言うよりも、1回のディナーぐらいでは収集しきれません

それと何より驚いたのは、色々と行かれている方に限ってあの国も行ったこっちの国も行ったなどと自慢しないんです

時々鼻に付くぐらい海外旅行自慢をする人が居ますが、そんな人はほとんど居ませんでした



睡眠不足でしたがハードな1日を気合で乗り切り、ツアーメンバーとも少し打ち解ける事ができました


さぁ明日は世界遺産2連発です

この記事へのコメント

2015年12月06日 21:42
クロアチアもビールが安いですね。ヨーロッパ諸国のビールは日本円換算でこの程度の値段なのでしょうか。新婚旅行でミュンヘンを訪れたとき、ビヤガーデンでビールを飲んだのですが、成人男性の頭と同じくらいの大きさのジョッキが日本円換算で300円でした。

郷土色のある食事もなかなか洒落ていますね。
2015年12月06日 22:04
クロアチアやスロヴェニアはビールやワインがが安かったです
スペインなども安いですが、北欧はとても高いです
自分が行った時はビール小瓶程度で約1000円、ワインはグラスで1200円程度だったと記憶しています
やはり税金が高い国は、特にアルコールやタバコが高いんでしょうね
2015年12月06日 22:41
料理は美味しくて良かったですね
ビールやワインもお安いみたいだし(笑)

ツアーメンバーの人も嫌な人がいなくて、情報も得つつって良かったですね
ツアーだと一人で参加しても食事で一人っきりになることもないから寂しくないでしょう

部屋ではプライベートが確保されるし、一人参加も良いでしょう(笑)
ただ、お一人様の場合の追加料金が高いですよね
そこだけ何とかなったらいいのにって思います
2015年12月06日 23:10
ビュッフェ、充分だと思います
バランス良く揃ってるようだし、
ビール、ワインがこの値段なら、おかわり出来ますね☆
こじんまりした会場で、他に団体さんは居ないように見えます。
きっと、落ち着いて食事出来たんじゃないでしょうか。
一人参加の人って、まさに旅行好きな方ばかりなので、話しすると楽しいですよね
2015年12月07日 00:52
さて、いよいよクロアチアですね。
クロアチアには7つの世界遺産があるそうですが、プリトヴィツェ湖群国立公園とドゥブロヴニクの旧市街が有名ですね。
世界遺産の記事楽しみにしています^^
2015年12月07日 06:49
ビールはドイツの有名なメーカーであるLÖWENBRÄU(レーヴェンブロイ)です。このビールが約300円とは良いですね、ドイツで飲むより安いです。
ビュッフェですがスープやサラダもあって良いです。それと好きな物を食べられるので良いと思います。
(なお、先日は追い打ちをかけるコメントをして申し訳ありません)
今後の食事で名物料理が出て来ることを期待しています。
2015年12月07日 07:00
ドイツのアルファベット文字で書いたら文字化けしました。LOWENBRAU(レーヴェンブロイ)です。醸造所はミュンヘンにあります。
2015年12月08日 09:52
たしかに一人っきりにならずに寂しくはないんですが、あんまり仲良くなっちゃうとその後の自由行動&自由行動時の食事も一緒になったりしちゃうので若干微妙な部分もあります

本当ですよね、1人参加費がもっと安ければ良いんですけどね
2015年12月08日 10:02
サラダやスープ、肉料理に魚料理と豪華ではありませんがまぁまぁですよね
ビールもワインも美味しかったですしね!
あっ、masa-takaさんからドイツのビールとの指摘がありましたが、近年地ビールの生産も盛んだし、大手ビールメーカーの大きな醸造所もザグレブにあるとの事です
だからグラスだけドイツで、中身はクロアチアビールだったと思う事にしています(笑)
今回のツアーではほとんど他の団体と一緒になりませんでした
一度だけ別口のトラピクスの団体と、ランチだったか朝食だったかがかぶったと記憶しています
ほぼ自分たちだけってのが多かったので良かったです
2015年12月08日 10:06
ハイ、7つの世界遺産のうち5つ見てきました!
もう少し後になりますが、お奨めの世界遺産があります
そこで頑張ってきましたので、お時間がありましたら見て下さいね
2015年12月08日 10:12
ご指摘ありがとうございます
この時のビールはどこの物だったか記憶は無いのですが、近年クロアチアではビールの生産が盛んで地ビールの種類も豊富だと説明がありました
レストランなどでは注文を取る前に地ビールだとかクロアチアのワインなどと説明がありました
なので、グラスは確かにドイツのビールメーカーの物かもしれませんが、中身は勝手にローカルビールの思って飲んでいますよ~(笑)
2015年12月08日 10:15
あっ、追い打ちをかけるコメントや鋭い指摘のコメントも大歓迎です
自分が知らない事、どんどん教えて下さいね~
ビュッフェはまぁまぁでした
スープとサラダがあったし、もうちょっと肉料理があれば最高なんですけどね(笑)
2015年12月08日 10:26
あんまり仲良くなりすぎっても。。。確かに自由行動の時も一緒っていうのは嫌ですね(笑)

旅行会社がホテルの部屋を2名で押さえてるから差額料を払うことになるんですよね
ホテルを普通に一人で申し込めば二人部屋でも一人だと安くなりますもんね
何とかしてもらいたいものです
2015年12月08日 22:59
お食事御一緒させてもらえますかと言われたら、キッパリ断る事は出来ませんからね
一緒にテーブルを囲めば自分も楽しいですが、好きな物を好きなだけって訳にはいかなくなるのが難点ですね
ツアーにおける旅行会社の裏話を明かしちゃうと、飛行機でもホテルでも通常料金では埋まらない座席及び空室を押さえるのです
逆に言うと空気だけ運ぶぐらいなら格安でも座席を埋めたい
ホテルにしても固定費は人が泊まろうが泊まるまいがかかる経費は同じです
だったら格安でも部屋が埋まれば良いと言う事です
なので、厳密にいうと一人で部屋を使っても二人で使ってもそれほど差はありません
要するに旅行会社の儲けって事になりますね
2015年12月09日 01:11
なるほど。。。です
なら尚更値段を何とかしてもらいたいですね

トルコは落ち着いたら安いツアーで行きたいと思っています

来年はドイツ一人旅をしますが、これは個人で行きます
先月に何気にホテルを検索したら泊まりたいホテルの部屋が残り少なくて(笑)
慌てて大まかな予定を立てて航空券予約して、ホテルを予約してってバタバタしました
1つの街は3つ泊まりたいホテルがあったんですよね(笑)
第一希望のホテルは満室で第二希望のホテルを予約しました
行くのは5月なんですけどねぇ。。。皆さん早くから予約するんやなぁってビックリしましたね
すでにミスしてますし(笑)どんな珍道中になるやらですけど、ツアーで不完全燃焼の街のリベンジとツアーでは行かない所へ行きます
細かいスケジュールは年が空けて落ち着いてから取り組みたいと思ってます
2015年12月09日 16:10
うん? 急にトルコですか?
もしや検討中なのでしょうかね?
トルコは移動距離が長いので、デラックスバス利用だと楽です
イスタンブール~アンカラ間を国内線利用だともっと楽です
8日間コースだとけっこう行程がタイトなので、10日間コースがお奨めですね!

ドイツ一人旅ですか
自分も気に入った国へもう一度行ってみたいとは思いますが、どちらかと言うとまだ行った事が無い国を優先させてしまいます
スイスは2度行きましたが、チャンスがあったら、いやいつか絶対また行きたいと思っています
NZやカナダ、クロアチアなどもまた行きたいなぁ・・・

ホテルに関しても特別泊まりたいってのはありません
国内だと立地条件や露天風呂や大浴場があるかないかが決め手になりますが、特別このホテルに泊まりたいってのは無いかなぁ・・・
2015年12月09日 22:06
いよいよクロアチアですね。
自分も耳で多少知ってるだけで、目で見るのはほとんど初めてです。
バイキングの画像、人が写ってませんね。
もしかして、人が写り込まないように早めに海上に行かれたとか?
お気持ちわかります。(笑)
サラダは有り難いですね。
ビールはレーベンブロイですね。
これは国産のラガーに親しんでいる日本人の舌にも合うと思います。
> 自慢しない
嫌味の無いお仲間で良かったですね。
気持ち良く旅をするには大事なことです。
2015年12月10日 01:00
トルコは、ゆけむりさんの旅行記を見て、けい婆さんの旅行記も見てカッパドキアとパムッカレでしたっけ?
見てみたいなぁ~って思ったのと料理も興味があるのです(笑)
友人もトルコに行ってみたいと意見が一致してるので来年以降で安いツアーがあってトルコの情勢が良ければ行きましょうねぇって話になってるのですよ(笑)

ドイツは、行きたい所が多すぎるのですよ
日本よりちょっと大きい国ですから日本一周することを考えたら2度や3度行ったところでは無理なのですよね
ホテルは、いちよ女性なので夢はありますから絶対泊まりたいホテルは重要ですし、絶対ここっていうのや駅近だったり値段だったりで調整して決めました
キャンセル不可のホテルはミスやったなぁ~って思うけれどキャンセル料が発生するので、そのままでいきますが。。。ホテルの予約も勉強になりました
2015年12月11日 09:19
前置きが長過ぎましたが、ようやくクロアチアですm(__)m
実は自分も有名な2つの世界遺産だけしか知りませんでした

ブログにアップできるようになるべく人が写り込まないように頑張っています
でも観光地とかでは厳しい時が多いですね
サラダは非常にありがたいです
ツアーだと野菜不足は否めませんからね・・・
ビールに関しては皆さんから色々指摘されました
味はスッキリとしてキレがあるタイプで、本当に美味しかったです!

そうなんです、普段はややもすると自慢合戦になりがちなんですが、今回はそんな事はありませんでした
恐らくクロアチアツアーに参加されるような方々は、すでに色々な国へ行っているからだと思います
多分自分が一番訪問国数では少ない方だと感じました
皆さんに色々お聞きすると、まぁ本当に良く行かれたなぁと感心するぐらい行っていました
でもそのおかげで色々な情報を仕入れる事ができましたよ!
2015年12月11日 09:33
カッパドキアは独特な地形で、何とも言えない雄大さもあってお奨めです
洞窟ホテルも素敵なので、絶対泊まる事をお奨めします
パムッカレも素敵ですが、やはりなんと言ってもイスタンブールですね!
歴史ある建物や街並み、モスクなど見どころはたくさんあります
イスラムの国独特のエキゾチックな雰囲気が漂っています
自分はカッパドキアとイスタンブールはまた絶対行きたいと思っています
美味しいトルコ料理もまた食べたいしね(笑)

同じ国へまた行きたい気持ちはもちろん分かります
自分はスイスに住んでも良いぐらい大好きで、九州ぐらいの大きさですが行っていない所もまだまだあります(むしろ行ってないところの方が多い)
でも、やはり違う国も見てみたいのです
その辺の考え方は人それぞれだし、同じく旅のスタイルが違うのも当然ですよね

キャンセル不可のホテルなんてのがあるんですか???
知りませんでした
でもそれは困りますよね・・・
2015年12月18日 12:30
食べ物は確かに微妙かもしれませんが、美味しそうなビールはリーズナブルかもしれませんね
ゆけむりさんの経験が一番浅い(?)なんて、まわりの方は旅マニア? オタク? ビョーキ?(笑)
確かにほんとに出来る人は自慢しませんよね
ホームで傘で素振りするようなおっさんは大概初心者レベルですしね
あと、仕事場でも大した経験もないくせに偉そうに二郎とか語ってるのみると、大人気ないとは思いつつもイラっとしてしまいます(笑)
2015年12月19日 09:36
ビールはドイツのレーヴェンブロイではとの指摘がありました
輸入してこの価格で提供出来るのか疑問ですが、ハッキリと何処のビールか聞いておくべきでした
ローカルビールとかローカルワインと説明があったり、無かったらこちらから聞いていたんですが、この時のメモには食事の感想とクロアチア産の白ワインとだけしか書いていませんでした・・・

自分よりも経験が少ない人もいましたが、1人参加の方は数多く行っている人が多かったです
最近傘で素振りをする人は少なくなったと思っていましたが、いまだに居ますか?
まわりから冷たい目で見られているのが分からないんですかね
分かります分かります、吉村家で食べた事が無いのに家系を語る奴がうちの会社に居ますから(笑)

この記事へのトラックバック